ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 629591
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳楽ちんスノーハイク。北横岳〜縞枯山〜茶臼山〜麦草峠♪

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
510m
下り
612m

コースタイム

坪庭9:08
10:05北横岳10:18
11:00坪庭
11:20奥池峠11:40
12:32縞枯山展望台12:46
13:15茶臼山展望台13:23
14:20麦草ヒュッテ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
茅野駅〜北八ヶ岳ロープウェイ駅
麦草峠〜茅野駅
コース状況/
危険箇所等
ほとんど雪の上を歩きます。
下りは軽アイゼンを着けた方が安全です。
7:23茅野駅。
駅の蕎麦屋さんは既に開店しています。
売店も7時から空けているそうです。
取り敢えずここで食料の補給は可能です。
7:55北八ヶ岳ロープウェイ行きのバスに乗ります。
蓼科山に行く計画だったのですが登山口に着くのが9:45と遅いのと帰りのバスが登山口を15:40。茅野駅に着くのが17:15と遅いので行き先を変更しました。
でもバスの中でも地図とバスの時刻表を見比べながら「ロープウェイの下でバスを降りて蓼科山の登山口まで歩き下ってからも登山口からロープウェイの下まで歩くことが出来ないか」などじたばたと検討しました。
結局蓼科山は次回に譲り大人しくロープウェイ駅で降ります。
2015年05月03日 07:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 7:23
7:23茅野駅。
駅の蕎麦屋さんは既に開店しています。
売店も7時から空けているそうです。
取り敢えずここで食料の補給は可能です。
7:55北八ヶ岳ロープウェイ行きのバスに乗ります。
蓼科山に行く計画だったのですが登山口に着くのが9:45と遅いのと帰りのバスが登山口を15:40。茅野駅に着くのが17:15と遅いので行き先を変更しました。
でもバスの中でも地図とバスの時刻表を見比べながら「ロープウェイの下でバスを降りて蓼科山の登山口まで歩き下ってからも登山口からロープウェイの下まで歩くことが出来ないか」などじたばたと検討しました。
結局蓼科山は次回に譲り大人しくロープウェイ駅で降ります。
9:00発のロープウェイに乗り9:09楽々坪庭に到着。
2015年05月03日 09:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 9:09
9:00発のロープウェイに乗り9:09楽々坪庭に到着。
坪庭の上部。
2015年05月03日 09:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 9:10
坪庭の上部。
さっさと先を進みます。
途中から雪が出て来ます。
ここからアイゼンを着ける人もいましたがまだまだ付けるのは早いです。
2015年05月03日 09:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 9:20
さっさと先を進みます。
途中から雪が出て来ます。
ここからアイゼンを着ける人もいましたがまだまだ付けるのは早いです。
結局登りはアイゼンは不要でした。
9:44北横岳ヒュッテ。
小屋主の健二さんが自らスコップを持って雪の登山道の整備をしておられました。
2015年05月03日 09:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 9:44
結局登りはアイゼンは不要でした。
9:44北横岳ヒュッテ。
小屋主の健二さんが自らスコップを持って雪の登山道の整備をしておられました。
9:59
北横岳南峰。
思ったほど混んでいません。
2015年05月03日 09:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 9:59
9:59
北横岳南峰。
思ったほど混んでいません。
北峰からの八ヶ岳。
左から硫黄、赤岳、阿弥陀。
一昨日よりも空気は霞んでいます。
2015年05月03日 10:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 10:07
北峰からの八ヶ岳。
左から硫黄、赤岳、阿弥陀。
一昨日よりも空気は霞んでいます。
その右に縞枯山。
奥に南アルプスの
山々が見えています♪
2015年05月03日 10:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 10:07
その右に縞枯山。
奥に南アルプスの
山々が見えています♪
その更に右。
奥に中央アルプスの山々。
2015年05月03日 10:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 10:07
その更に右。
奥に中央アルプスの山々。
車山高原方面。
2015年05月03日 10:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 10:08
車山高原方面。
蓼科山。
左奥に穂高〜槍♪
10:18下山開始。
2015年05月03日 10:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 10:08
蓼科山。
左奥に穂高〜槍♪
10:18下山開始。
北横岳ヒュッテ。
女性二人が「ここはいつも愛想が悪い」と玄関でブツブツ言っています(笑)。
2015年05月03日 10:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 10:33
北横岳ヒュッテ。
女性二人が「ここはいつも愛想が悪い」と玄関でブツブツ言っています(笑)。
下りはチェーンスパイクを付けます。
2015年05月03日 10:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 10:37
下りはチェーンスパイクを付けます。
断然楽に歩けます。
2015年05月03日 10:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 10:42
断然楽に歩けます。
坪庭が見えて来ました。
2015年05月03日 10:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 10:47
坪庭が見えて来ました。
11:11縞枯山荘方面の分岐。
右に行くとロープウェイの駅に行きます。
左に進みます。
2015年05月03日 11:11撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 11:11
11:11縞枯山荘方面の分岐。
右に行くとロープウェイの駅に行きます。
左に進みます。
11:18
縞枯山荘。
沢山の人が休んでいます。
メニューが置いてありカフェのようになっているようなので遠慮します。
2015年05月03日 11:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/3 11:18
11:18
縞枯山荘。
沢山の人が休んでいます。
メニューが置いてありカフェのようになっているようなので遠慮します。
11:25少し先の奥池峠で昼食。
11:40縞枯山目指して出発。
2015年05月03日 11:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 11:31
11:25少し先の奥池峠で昼食。
11:40縞枯山目指して出発。
奥池峠から縞枯山への登りは倒木が多くいつも難儀しながら歩きます。
今年はまだ少しましな方です。
2015年05月03日 11:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 11:58
奥池峠から縞枯山への登りは倒木が多くいつも難儀しながら歩きます。
今年はまだ少しましな方です。
12:10縞枯山到着。
見晴はありません。
3人の山ガール麦草峠への帰りの楽ちんルートを検討していました。奥池峠〜坪庭〜五辻のルートを勧める。
2015年05月03日 12:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 12:13
12:10縞枯山到着。
見晴はありません。
3人の山ガール麦草峠への帰りの楽ちんルートを検討していました。奥池峠〜坪庭〜五辻のルートを勧める。
12:26展望台への分岐。
2015年05月03日 12:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 12:26
12:26展望台への分岐。
12:32縞枯山展望台。
2015年05月03日 12:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 12:46
12:32縞枯山展望台。
展望台は気持ちの良い場所です。
昼寝をするのには最高です。
2015年05月03日 12:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/3 12:32
展望台は気持ちの良い場所です。
昼寝をするのには最高です。
八ヶ岳全貌。
後で下る麦草ヒュッテの赤い屋根も見えています。
2015年05月03日 12:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/3 12:32
八ヶ岳全貌。
後で下る麦草ヒュッテの赤い屋根も見えています。
ソロのお二人とお話ししました。
12:46出発します。
2015年05月03日 12:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 12:46
ソロのお二人とお話ししました。
12:46出発します。
結構分かりにくいところもありました。
慎重に歩きましょう。
2015年05月03日 13:06撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 13:06
結構分かりにくいところもありました。
慎重に歩きましょう。
13:12
茶臼山頂上。
眺望はありません。
展望台へ向かいます。
2015年05月03日 13:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 13:12
13:12
茶臼山頂上。
眺望はありません。
展望台へ向かいます。
13:18
展望台から北横岳、蓼科山方面。
2015年05月03日 13:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 13:18
13:18
展望台から北横岳、蓼科山方面。
八ヶ岳方面。
2015年05月03日 13:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 13:19
八ヶ岳方面。
車山高原方面。
後の北アルプスは霞んで来ました。
2015年05月03日 13:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 13:20
車山高原方面。
後の北アルプスは霞んで来ました。
茶臼山からの下りもチェーンスパイクを付けます。
断然歩き易い♪
14:05大石峠。
2015年05月03日 14:05撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/3 14:05
茶臼山からの下りもチェーンスパイクを付けます。
断然歩き易い♪
14:05大石峠。
14:20
麦草ヒュッテ到着。
親父さんが出てこられお話をしました。
混雑状況を聞いたら「ここは満員になることはない」と。
通過点になるので泊まる人はわざわざここを目指して来られるのでしょう。
「美人が来たら飲み放題になるという噂がありますが」と更に聞いたら「ここには美人は来ない」と。
ペン妻さんに言いつけると言っておきました(笑)。
今年は是非泊まりたい。
2015年05月03日 14:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/3 14:20
14:20
麦草ヒュッテ到着。
親父さんが出てこられお話をしました。
混雑状況を聞いたら「ここは満員になることはない」と。
通過点になるので泊まる人はわざわざここを目指して来られるのでしょう。
「美人が来たら飲み放題になるという噂がありますが」と更に聞いたら「ここには美人は来ない」と。
ペン妻さんに言いつけると言っておきました(笑)。
今年は是非泊まりたい。
撮影機器:

感想

一昨日は南八つの編笠に登ったので今回は北八つの蓼科山に登る予定でした。
でもどうもバスの時間がうまく合わず急遽予定を変更して早く茅野駅に戻れる北八ヶロープウェイ〜北横岳〜縞枯山〜茶臼山〜麦草ヒュッテのコースを歩くことにした。
でも茅野駅からのバスの車中でもロープウェイ駅の下から蓼科山登山口まで歩いて往復する方法など何とか蓼科山に行けないかバスを降りるまでじたばたしました。
諦めて結局ロープウェイを使って坪庭まで登り北横〜縞枯〜茶臼〜麦草峠の楽ちんコースを選ぶことにしました。
ほとんどずっと雪の上をラクラク歩きゴキゲンのスノーハイクとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

北八ツは、
賑やかグループ登山となられた(笑)編笠と違って、
静かに歩けましたか?
お写真を拝見する限り、入山者もそう多くないように感じましたが、
写っていないだけですかね?

麦草、本名で行ってますので、penと言っても
オーナーには通じないかと
いつも人が少なくてオーナーが泣いてますので、
ぜひお泊まりください。
でも、「飲み放題」ではなく、あくまで「酒宴」ですのでお間違いなく
赤字経営改善にご協力お願いします
2015/5/6 7:12
Re: 北八ツは、
ペンさん、北横以外は入山者は少なかったです。
少し寂しいぐらいでした。
茶臼の展望台でジャンプする人もいなくて・・・

麦草ヒュッテ是非泊まりに行きたいと思います。
どこも山小屋の経営は難しいですね。
コース設定をどうするか考えてみます。
「酒宴」ですね。了解しました 。
2015/5/6 8:01
満喫してますね^^
八ヶ岳を満喫されていますね〜!
明日はどこに行こうか?と悩むその状況がうらやましいです!
麦草ヒュッテ、知人が3日に泊まったような・・・?
静かに?歩けてよかったですね^^☆
2015/5/6 16:16
Re: 満喫してますね^^
montfleurさん、取り敢えず権現と蓼科山が次回に繰り越しになりました。
電車、バスなのでアクセスが良くない時は色々悩みます。
今回は不思議に人も多くなく編笠の時とは違い静かに歩けました(笑)。
麦草ヒュッテには2時からバスの出る時間の3時過ぎまでいたので泊まられた人とは会っているかも知れませんね。
2015/5/6 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら