記録ID: 6356530
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						20240107 奥高尾に初出勤
								2024年01月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:00
 - 距離
 - 12.5km
 - 登り
 - 914m
 - 下り
 - 910m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:07
 - 休憩
 - 0:54
 - 合計
 - 5:01
 
					  距離 12.5km
					  登り 914m
					  下り 916m
					  
									    					 7:55
															6分
スタート地点
 
						12:56
															ゴール地点
 
						| 天候 | 🌞+⛅(予報通り) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						https://maps.app.goo.gl/9nRsESLjgkXZfKzUA  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					》午前中なら天気はもちそうなので、ホームとなっている奥高尾に出勤です。昨年末にシモバシラを見に行った際と同じコース取り(記録ID: 6306462)。さすがに、この暖かさでシモバシラは見ることはできなかったのですが、先日の扇山(記録ID: 6343052)に続き、素晴らしい富士をゲットできました。 実際に歩いたルートは ◆相模湖大橋駐車場→弁天橋→富士見茶屋→千木良登山口→城山→小仏峠→景信山→東電巡視路→底沢登山口→底沢バス停→《古道弁天島の道》→弁天橋→相模湖大橋駐車場 となります。東電巡視路は、高尾山の送電線鉄塔(69号線〜75号)沿いに付けられた作業道であり、自身としては3度目。バリエーションルートという整理にはなりますが、踏み跡は明瞭。ただし、巡視路の途中に立入禁止のテープが張られいる箇所があり、危険な箇所等はありませんが、歩かれる際には自己責任で。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:186人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ぼっけもん
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する