記録ID: 653187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
表銀座縦走
2014年08月12日(火) 〜
2014年08月14日(木)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 3,248m
- 下り
- 3,618m
天候 | 雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
20年以上ぶりの表銀座縦走です。
いつもの友人家族に加え、友人の友人家族(ややこしい)が燕岳まで一緒に登ります。
登りはじめは、だいぶ雨脚が強く、気分が下がりますが、樹林帯に入れば、それほどではなく、ゆっくりですが順調に高度を稼ぐことができます。合戦小屋でも雨は上がらず、屋根のあるところが混雑していましたが、燕山荘に着いてしばらくすると、雨が上がり、みるみる天候が回復し、青空が広がってきました。昼食の後、燕岳の往復も気持ち良くでき、美しい夕焼けと翌日のご来光を拝むことができました。
二日目からはいつもの友人家族との4人山行です。
快晴の中、気持ち良い尾根歩きが続きます。水俣乗越への下りは難儀したし、ここから登り返すのかと考えると、気分が滅入りましたが、昔ほうほうの体で槍の肩にたどり着いた時のようなこともなく、余裕を持って着くことができました。ただ、槍の穂への登頂では、渋滞で待っている間に体が冷えてしまい、そこで疲労が出てきてしまいました。
翌日はあいにくの天気。ここから双六小屋を経由して鷲羽岳、水晶、野口五郎を経て、高瀬ダムに下る予定が、双六小屋で天気の回復が見込めないと判断して、新穂高へ下ることにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する