記録ID: 8749880
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳、双六岳、三俣蓮華岳
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月28日(日)


- GPS
- 17:18
- 距離
- 36.8km
- 登り
- 2,789m
- 下り
- 2,015m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 10:45
距離 19.7km
登り 1,730m
下り 164m
16:15
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:12
距離 13.6km
登り 914m
下り 1,444m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毎日アルペンで上高地からスタート。トイレになってる。。。初日槍ヶ岳山荘か殺生ヒュッテどちらでテント張るか様子見ながら登りました。初槍ヶ岳&初ヤマレコ。ヤマレコの操作もよく分からず。。。横尾まで休みなく歩きましたが少し足の疲れがでて不安になりましたが、なんとか槍ヶ岳山荘着。槍ヶ岳手前は心折れそうでしたが、テント場は小屋の人おすすめのエリアで槍を観ながらテント張れました。登った甲斐がありました!そのまま槍登りましたが中国の団体様と一緒になりゆったりと。しかし体の疲労具合が上高地バスセンターから一気に行くもんじゃないと思いました。二日目に不安。二日目は西鎌尾根から双六小屋でテント泊。双六岳、三俣蓮華岳を登ってきました。天気も良く紅葉もぼちぼちで最高でした。三日目は朝日の槍を観ながらの下山。ダイヤモンド槍ゲット。下山中に茂みがザザっと鳴り熊🐻!かと思いましたが何も見えず。そそくさと去りました。鏡平でスマホのバッテリ残量懸念でヤマレコログ停めました。。。結局新穂高ロープウェイに9時半頃下山でした。 |
その他周辺情報 | 下山後は、ひがくの湯と登山者食堂へ路線バスで移動。温泉と飛騨牛牛すじどて煮定食を食べました。値段は2050円。このご時世値上げでメニューと値段違うので注意を。 赤味噌、八丁味噌で牛すじどてめし作るのが通常かと思ってましたが飛騨味噌でしたが少しピリッとした味付けと相まって最高でした。温泉卵と一緒にご飯にのせて食べると幸せしかありません。温泉でさっぱりしたあとに最高でしたが、毎日アルペンのバス停の新穂高ロープウェイに戻るのに路線バスが来ず歩きました。。。そしたら途中抜かれました。遅れていただけのようです。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
槍ヶ岳の手前ではすれ違う人にしんどいを繰り返してましたて、疲れたけど今までで最高の登山と思えるほど天気に恵まれて景色にも恵まれました。山の神に感謝。
ヤマレコ初書き込みですで、操作にもなれたなれずダラダラ分ですが、参考になれば。安全第一。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する