記録ID: 6660938
全員に公開
ハイキング
丹沢
大室山(犬越路隧道からの犬越路)
2024年04月14日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,650m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:43
距離 21.3km
登り 1,684m
下り 1,883m
17:23
ゴール地点
17:05のバスには乗れなかったので19:00のバスを待つことになった。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
用木沢出合から犬超路までのルートは橋の工事で閉鎖中です(2024/06末まで)。そこで今回は林道を歩いて犬越路隧道(トンネル)から道志側に出た後、犬越路へ登るルートを採用しました。 |
写真
蛭ヶ岳と林道と杉林。丹沢は人の手と自然が入り混じった山域です。
杉の林は戦後木材需要の逼迫のために整備が始まったそうです。家がないと生きていけませんからね。みんな生きるのに必死ってことですね。
杉の林は戦後木材需要の逼迫のために整備が始まったそうです。家がないと生きていけませんからね。みんな生きるのに必死ってことですね。
大室山の山頂標識。山梨県百名山をアピールするやつ。
甲相国境尾根では甲斐の武田と相模の北条が領土争いをしていたそうですが、今も山梨と神奈川県との間で火花が散ってる感がありました。気のせいかな。
甲相国境尾根では甲斐の武田と相模の北条が領土争いをしていたそうですが、今も山梨と神奈川県との間で火花が散ってる感がありました。気のせいかな。
装備
| 個人装備 |
気温も高くなるのでお水は1.8L持って行きました。飲み切った。
|
|---|
感想
念願の犬越路からの大室山へ登ることができました。犬越路から大室山までは標高差500mクラスの急登が待っていました。急登をぐいぐい登って山頂へ詰めていく時間は苦しいのですが、一歩一歩景色が変わって、空がひらけて行き、登山の醍醐味だと思います。
用木沢出合から犬越路へのルートは6末まで閉鎖中ですが、犬越路隧道経由ルートでも犬越路には問題なくたどり着けます。新緑やシロヤシオのシーズンに西丹沢VCから大室山や檜洞丸を周回する際の選択肢になると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
白い犬














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する