記録ID: 6676706
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(美濃戸口よりピストン)
2024年03月22日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:42
距離 16.0km
登り 1,433m
下り 1,420m
13:51
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳山荘の駐車場に停めて登山開始です
美濃戸口から雪が積もっており、よく冷えてます
行者小屋に到着し気温を見るとマイナス17℃
とよく冷え込んでましたね
マイナス15℃ぐらいまで冷え込んだ状態で
鼻から息を吸うのが好きなんですよね。
文三郎尾根を進み、天気が良いため阿弥陀岳を
眺めながら登って行きます。
赤岳山頂からは硫黄岳・天狗岳・蓼科山・北岳
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳や中央アルプス、金峰山
方面の奥秩父もよく見えました。
北アルプスの方は雲に覆われていて見る事が
できなかったけど満足できる景色を見る事が
できました。
行者小屋から南沢を下山し、下の方でシカさんが
現れました。八ヶ岳で会うシカは大きいですね
ジーっと見られていたので、同じようにジーっと
見てあげました
今日は風が弱く登りやすい一日となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する