 土曜限定、憧れの神奈中と富士急バスのコラボ。まさか富士周遊バスだとは。
									
																	
											土曜限定、憧れの神奈中と富士急バスのコラボ。まさか富士周遊バスだとは。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 7:41
																											
								 
								
								
										土曜限定、憧れの神奈中と富士急バスのコラボ。まさか富士周遊バスだとは。								
						 							
												
  						
																	
										 今年はたけのこが豊作らしいですね。いいか、私はタケノコが嫌いなんだ。
									
																	
											今年はたけのこが豊作らしいですね。いいか、私はタケノコが嫌いなんだ。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 8:36
																											
								 
								
								
										今年はたけのこが豊作らしいですね。いいか、私はタケノコが嫌いなんだ。								
						 							
												
  						
																	
										 m9(^Д^) ゲラゲラ
									
																	
											m9(^Д^) ゲラゲラ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 8:43
																											
								 
								
								
										m9(^Д^) ゲラゲラ								
						 							
												
  						
																	
										 さて、鳥ノ胸山をバックにGO! 秋葉山も気になってはいたんですが。
									
																	
											さて、鳥ノ胸山をバックにGO! 秋葉山も気になってはいたんですが。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 8:49
																											
								 
								
								
										さて、鳥ノ胸山をバックにGO! 秋葉山も気になってはいたんですが。								
						 							
												
  						
																	
										 プチ河童橋。まだ桜さいてるんですね〜。
									
																	
											プチ河童橋。まだ桜さいてるんですね〜。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/20 8:59
																											
								 
								
								
										プチ河童橋。まだ桜さいてるんですね〜。								
						 							
												
  						
																	
										 リスっぽいやつ! カメラは捉えられてたんですが速い…。
									
																	
											リスっぽいやつ! カメラは捉えられてたんですが速い…。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/20 9:11
																											
								 
								
								
										リスっぽいやつ! カメラは捉えられてたんですが速い…。								
						 							
												
  						
																	
										 正規の道は真ん中じゃないのに前に倣い無理矢理目の前直登しました。失敗しました。
									
																	
											正規の道は真ん中じゃないのに前に倣い無理矢理目の前直登しました。失敗しました。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 9:29
																											
								 
								
								
										正規の道は真ん中じゃないのに前に倣い無理矢理目の前直登しました。失敗しました。								
						 							
												
  						
																	
										 この艶めかしい曲線に斜度、たまらん…
									
																	
											この艶めかしい曲線に斜度、たまらん…											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 9:36
																											
								 
								
								
										この艶めかしい曲線に斜度、たまらん…								
						 							
												
  						
																	
										 というわけで今回も山百回収です。非登山者のハイキングとしてはやや強度高めかもしれませんねってレベル。
									
																	
											というわけで今回も山百回収です。非登山者のハイキングとしてはやや強度高めかもしれませんねってレベル。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 10:14
																											
								 
								
								
										というわけで今回も山百回収です。非登山者のハイキングとしてはやや強度高めかもしれませんねってレベル。								
						 							
												
  						
																	
										 道志谷からの富士山はええのぉ〜。御正体山もバッチリ!
									
																	
											道志谷からの富士山はええのぉ〜。御正体山もバッチリ!											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		4/20 10:23
																											
								 
								
								
										道志谷からの富士山はええのぉ〜。御正体山もバッチリ!								
						 							
												
  						
																	
										 ありゃなんだ? 金峰山とか甲武信ヶ岳あたりかな…?
									
																	
											ありゃなんだ? 金峰山とか甲武信ヶ岳あたりかな…?											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 10:18
																											
								 
								
								
										ありゃなんだ? 金峰山とか甲武信ヶ岳あたりかな…?								
						 							
												
  						
																	
										 前のより更に左側のしかもかなり奥、あいつは…? まさかこの花粉とこの距離で八ヶ岳とか見えるはずないよなぁ…。
									
																	
											前のより更に左側のしかもかなり奥、あいつは…? まさかこの花粉とこの距離で八ヶ岳とか見えるはずないよなぁ…。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 10:19
																											
								 
								
								
										前のより更に左側のしかもかなり奥、あいつは…? まさかこの花粉とこの距離で八ヶ岳とか見えるはずないよなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 雑木ノ頭。鳥ノ胸山からずっと西丹沢へ向かう道が道志の湯となってて不安になりますが、方向的には合っているのでこちらへ。
									
																	
											雑木ノ頭。鳥ノ胸山からずっと西丹沢へ向かう道が道志の湯となってて不安になりますが、方向的には合っているのでこちらへ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 10:47
																											
								 
								
								
										雑木ノ頭。鳥ノ胸山からずっと西丹沢へ向かう道が道志の湯となってて不安になりますが、方向的には合っているのでこちらへ。								
						 							
												
  						
																	
										 いきなり知らない名前の山が出てきた…。平指山ですって。展望なし。
									
																	
											いきなり知らない名前の山が出てきた…。平指山ですって。展望なし。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 11:01
																											
								 
								
								
										いきなり知らない名前の山が出てきた…。平指山ですって。展望なし。								
						 							
												
  						
																	
										 割と頻繁にミツバツツジが魅せてくれます。ごくたまにミツバツツジも。
									
																	
											割と頻繁にミツバツツジが魅せてくれます。ごくたまにミツバツツジも。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 11:10
																											
								 
								
								
										割と頻繁にミツバツツジが魅せてくれます。ごくたまにミツバツツジも。								
						 							
												
  						
																	
										 浦安峠が近づくと急坂に。特にザレ+落ち葉で滑りやすいのがこわいです。
									
																	
											浦安峠が近づくと急坂に。特にザレ+落ち葉で滑りやすいのがこわいです。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 11:15
																											
								 
								
								
										浦安峠が近づくと急坂に。特にザレ+落ち葉で滑りやすいのがこわいです。								
						 							
												
  						
																	
										 というわけで浦安峠です。切通のような林道が貫いてます。
									
																	
											というわけで浦安峠です。切通のような林道が貫いてます。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 11:17
																											
								 
								
								
										というわけで浦安峠です。切通のような林道が貫いてます。								
						 							
												
  						
																	
										 ちょっとだけ丹沢方面が見えてます。三角が大室?
									
																	
											ちょっとだけ丹沢方面が見えてます。三角が大室?											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 11:18
																											
								 
								
								
										ちょっとだけ丹沢方面が見えてます。三角が大室?								
						 							
												
  						
																	
										 破線だからすぐに見つからないかもなーどこだろーと思ってうろついてたら…あれ? まぁ確かに登りにくそうではありますけど…。
									
																	
											破線だからすぐに見つからないかもなーどこだろーと思ってうろついてたら…あれ? まぁ確かに登りにくそうではありますけど…。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 11:18
																											
								 
								
								
										破線だからすぐに見つからないかもなーどこだろーと思ってうろついてたら…あれ? まぁ確かに登りにくそうではありますけど…。								
						 							
												
  						
																	
										 狭くて滑りそうなぐらいで特段バリというほどでもないような。二本杉峠の方が怖かったなぁ。
									
																	
											狭くて滑りそうなぐらいで特段バリというほどでもないような。二本杉峠の方が怖かったなぁ。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 11:20
																											
								 
								
								
										狭くて滑りそうなぐらいで特段バリというほどでもないような。二本杉峠の方が怖かったなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 そしてアセビも登場。これ見たらサラサドウダンとかも見たくなってきますね。
									
																	
											そしてアセビも登場。これ見たらサラサドウダンとかも見たくなってきますね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 11:27
																											
								 
								
								
										そしてアセビも登場。これ見たらサラサドウダンとかも見たくなってきますね。								
						 							
												
  						
																	
										 バリという割には案内は豊富です。ちなみに一応行くこと自体はできるようで…。
									
																	
											バリという割には案内は豊富です。ちなみに一応行くこと自体はできるようで…。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 11:39
																											
								 
								
								
										バリという割には案内は豊富です。ちなみに一応行くこと自体はできるようで…。								
						 							
												
  						
																	
										 この後ろ姿…去年御正体でも見たな…マムシグサ?
									
																	
											この後ろ姿…去年御正体でも見たな…マムシグサ?											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 11:48
																											
								 
								
								
										この後ろ姿…去年御正体でも見たな…マムシグサ?								
						 							
												
  						
																	
										 よめない。大仰な名前とわかりやすいピークの割に展望もないし地味なピーク。そして山と渓谷のみ「おおかいぎ」表記、それ以外はすべて「だいかいぎ」…うーん。
									
																	
											よめない。大仰な名前とわかりやすいピークの割に展望もないし地味なピーク。そして山と渓谷のみ「おおかいぎ」表記、それ以外はすべて「だいかいぎ」…うーん。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 11:52
																											
								 
								
								
										よめない。大仰な名前とわかりやすいピークの割に展望もないし地味なピーク。そして山と渓谷のみ「おおかいぎ」表記、それ以外はすべて「だいかいぎ」…うーん。								
						 							
												
  						
																	
										 箱根方面が見えました。畦ヶ丸についたらあちら方面へ転換します。左奥のぽっこりは大涌谷かな。
									
																	
											箱根方面が見えました。畦ヶ丸についたらあちら方面へ転換します。左奥のぽっこりは大涌谷かな。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 12:01
																											
								 
								
								
										箱根方面が見えました。畦ヶ丸についたらあちら方面へ転換します。左奥のぽっこりは大涌谷かな。								
						 							
												
  						
																	
										 なんだか丹沢らしい崩落尾根。たまにこういうのありますよね丹沢って。
									
																	
											なんだか丹沢らしい崩落尾根。たまにこういうのありますよね丹沢って。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 12:21
																											
								 
								
								
										なんだか丹沢らしい崩落尾根。たまにこういうのありますよね丹沢って。								
						 							
												
  						
																	
										 こちらは愛鷹っぽい。春霞どころか雲が増してきたような気さえします。
									
																	
											こちらは愛鷹っぽい。春霞どころか雲が増してきたような気さえします。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 12:36
																											
								 
								
								
										こちらは愛鷹っぽい。春霞どころか雲が増してきたような気さえします。								
						 							
												
  						
																	
										 ザレッザレの崩落斜面なのですっごく登りにくいです。素直に鎖に頼ればよかったかも。
									
																	
											ザレッザレの崩落斜面なのですっごく登りにくいです。素直に鎖に頼ればよかったかも。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/20 12:39
																											
								 
								
								
										ザレッザレの崩落斜面なのですっごく登りにくいです。素直に鎖に頼ればよかったかも。								
						 							
												
  						
																	
										 畦ヶ丸です。展望ありませんでした。声の大きい人らがいたのでそそくさと退散。
									
																	
											畦ヶ丸です。展望ありませんでした。声の大きい人らがいたのでそそくさと退散。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/20 12:58
																											
								 
								
								
										畦ヶ丸です。展望ありませんでした。声の大きい人らがいたのでそそくさと退散。								
						 							
												
  						
																	
										 アセビに桜みたいな…。たまに山の中でも見るんですよねこの桜みたいなっていうか桜ですよね。
									
																	
											アセビに桜みたいな…。たまに山の中でも見るんですよねこの桜みたいなっていうか桜ですよね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 12:59
																											
								 
								
								
										アセビに桜みたいな…。たまに山の中でも見るんですよねこの桜みたいなっていうか桜ですよね。								
						 							
												
  						
																	
										 なんとも立派な避難小屋です。いつかこの西丹沢主脈縦走の際ここか菰釣の避難小屋に止まろうかなとおもってます。
									
																	
											なんとも立派な避難小屋です。いつかこの西丹沢主脈縦走の際ここか菰釣の避難小屋に止まろうかなとおもってます。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 13:02
																											
								 
								
								
										なんとも立派な避難小屋です。いつかこの西丹沢主脈縦走の際ここか菰釣の避難小屋に止まろうかなとおもってます。								
						 							
												
  						
																	
										 雨水を樽に溜めて水も使えるみたい。冷たかったです。至れり尽くせりですね。
									
																	
											雨水を樽に溜めて水も使えるみたい。冷たかったです。至れり尽くせりですね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 13:03
																											
								 
								
								
										雨水を樽に溜めて水も使えるみたい。冷たかったです。至れり尽くせりですね。								
						 							
												
  						
																	
										 葉桜。やっぱ桜ですよね。桜餅食べたくなってきました。
									
																	
											葉桜。やっぱ桜ですよね。桜餅食べたくなってきました。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 13:17
																											
								 
								
								
										葉桜。やっぱ桜ですよね。桜餅食べたくなってきました。								
						 							
												
  						
																	
										 まさか見れるとは思ってなかったミツマタ畑。このサプライズは嬉しいです。枯れかけですけど…。
									
																	
											まさか見れるとは思ってなかったミツマタ畑。このサプライズは嬉しいです。枯れかけですけど…。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/20 13:41
																											
								 
								
								
										まさか見れるとは思ってなかったミツマタ畑。このサプライズは嬉しいです。枯れかけですけど…。								
						 							
												
  						
																	
										 これはミツバツツジ! まだ若芽なところもよいものです。
									
																	
											これはミツバツツジ! まだ若芽なところもよいものです。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/20 14:05
																											
								 
								
								
										これはミツバツツジ! まだ若芽なところもよいものです。								
						 							
												
  						
																	
										 崩落地が見えるので蛭ちゃんですかね。しかしなかなかきれいにみえません。手前は大室かな?
									
																	
											崩落地が見えるので蛭ちゃんですかね。しかしなかなかきれいにみえません。手前は大室かな?											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 14:06
																											
								 
								
								
										崩落地が見えるので蛭ちゃんですかね。しかしなかなかきれいにみえません。手前は大室かな?								
						 							
												
  						
																	
										 きゃわ。必死で何かを探していたようで近づいても気付かず。 ※ゴジュウカラ
									
																	
											きゃわ。必死で何かを探していたようで近づいても気付かず。 ※ゴジュウカラ											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 14:14
																											
								 
								
								
										きゃわ。必死で何かを探していたようで近づいても気付かず。 ※ゴジュウカラ								
						 							
												
  						
																	
										 屏風岩山。今度は山頂標すらなし。
									
																	
											屏風岩山。今度は山頂標すらなし。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 14:23
																											
								 
								
								
										屏風岩山。今度は山頂標すらなし。								
						 							
												
  						
																	
										 (あるんだよなぁ…)
									
																	
											(あるんだよなぁ…)											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 14:24
																											
								 
								
								
										(あるんだよなぁ…)								
						 							
												
  						
																	
										 屏風岩から南、ちょうどカクッと西向きから南向きに折れているところです。直進しないようにわかりやすくしてくださってます。こういう甲斐もありバリ感をあまり感じません。
									
																	
											屏風岩から南、ちょうどカクッと西向きから南向きに折れているところです。直進しないようにわかりやすくしてくださってます。こういう甲斐もありバリ感をあまり感じません。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 14:47
																											
								 
								
								
										屏風岩から南、ちょうどカクッと西向きから南向きに折れているところです。直進しないようにわかりやすくしてくださってます。こういう甲斐もありバリ感をあまり感じません。								
						 							
												
  						
																	
										 951m地点。ここはちょっとわかりにくいかも。左の業者用のピンテがかなり目立ちますが、真正面(右側)にもこっそりピンテが隠れてまして、そちらが登山道です。
									
																	
											951m地点。ここはちょっとわかりにくいかも。左の業者用のピンテがかなり目立ちますが、真正面(右側)にもこっそりピンテが隠れてまして、そちらが登山道です。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 14:58
																											
								 
								
								
										951m地点。ここはちょっとわかりにくいかも。左の業者用のピンテがかなり目立ちますが、真正面(右側)にもこっそりピンテが隠れてまして、そちらが登山道です。								
						 							
												
  						
																	
										 こういう植生が変わる境目すき(小並感)
									
																	
											こういう植生が変わる境目すき(小並感)											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 15:04
																											
								 
								
								
										こういう植生が変わる境目すき(小並感)								
						 							
												
  						
																	
										 突如出現する急坂を下ってから見上げた図。落ち葉で滑る、ザレて滑る、その上画像だとよくわからないけど細い…。
									
																	
											突如出現する急坂を下ってから見上げた図。落ち葉で滑る、ザレて滑る、その上画像だとよくわからないけど細い…。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 15:16
																											
								 
								
								
										突如出現する急坂を下ってから見上げた図。落ち葉で滑る、ザレて滑る、その上画像だとよくわからないけど細い…。								
						 							
												
  						
																	
										 次の地点。上から撮って斜面が見えないっておかしいよぉ…。
									
																	
											次の地点。上から撮って斜面が見えないっておかしいよぉ…。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 15:20
																											
								 
								
								
										次の地点。上から撮って斜面が見えないっておかしいよぉ…。								
						 							
												
  						
																	
										 下ってきました。ここだけ丹沢屈指のバリっぷり。登りで使った方がよさげですね。
									
																	
											下ってきました。ここだけ丹沢屈指のバリっぷり。登りで使った方がよさげですね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 15:23
																											
								 
								
								
										下ってきました。ここだけ丹沢屈指のバリっぷり。登りで使った方がよさげですね。								
						 							
												
  						
																	
										 細すぎて行き違い不可能。まぁ人来ないからいいんですけど。しかしトラバースで斜めってて落ち葉積もっててザレてて片方急な崖とかこわしゅぎる…。
									
																	
											細すぎて行き違い不可能。まぁ人来ないからいいんですけど。しかしトラバースで斜めってて落ち葉積もっててザレてて片方急な崖とかこわしゅぎる…。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 15:26
																											
								 
								
								
										細すぎて行き違い不可能。まぁ人来ないからいいんですけど。しかしトラバースで斜めってて落ち葉積もっててザレてて片方急な崖とかこわしゅぎる…。								
						 							
												
  						
																	
										 顔の見えない木たち。
									
																	
											顔の見えない木たち。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 15:28
																											
								 
								
								
										顔の見えない木たち。								
						 							
												
  						
																	
										 二本杉峠から下れば安全かなと思ったら…でも見た目ほど怖くないです。月山のとこより全然マシ。
									
																	
											二本杉峠から下れば安全かなと思ったら…でも見た目ほど怖くないです。月山のとこより全然マシ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		4/20 15:40
																											
								 
								
								
										二本杉峠から下れば安全かなと思ったら…でも見た目ほど怖くないです。月山のとこより全然マシ。								
						 							
												
  						
																	
										 こんなところでもミツマタ畑です。もはやわざわざミツバ岳へ行く必要もないですね。
									
																	
											こんなところでもミツマタ畑です。もはやわざわざミツバ岳へ行く必要もないですね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 15:43
																											
								 
								
								
										こんなところでもミツマタ畑です。もはやわざわざミツバ岳へ行く必要もないですね。								
						 							
												
  						
																	
										 うわキモ。虫嫌いな人にはぞわぞわするだろうなぁ…。
									
																	
											うわキモ。虫嫌いな人にはぞわぞわするだろうなぁ…。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 15:44
																											
								 
								
								
										うわキモ。虫嫌いな人にはぞわぞわするだろうなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 川が近づいてきても油断できないグネグネ道。
									
																	
											川が近づいてきても油断できないグネグネ道。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/20 16:03
																											
								 
								
								
										川が近づいてきても油断できないグネグネ道。								
						 							
												
  						
																	
										 ヤマブキ?
									
																	
											ヤマブキ?											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 16:04
																											
								 
								
								
										ヤマブキ?								
						 							
												
  						
																	
										 上ノ原集落の神社におまいり。近くに上野原があるから紛らわしい…。
									
																	
											上ノ原集落の神社におまいり。近くに上野原があるから紛らわしい…。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		4/20 16:13
																											
								 
								
								
										上ノ原集落の神社におまいり。近くに上野原があるから紛らわしい…。								
						 							
												
  						
																	
										 バス停にいた多分ボケかけのおばあちゃんから歩いていくのを薦められ丹沢湖まで来ました。大野山がきれいに見えます。
									
																	
											バス停にいた多分ボケかけのおばあちゃんから歩いていくのを薦められ丹沢湖まで来ました。大野山がきれいに見えます。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/20 17:06
																											
								 
								
								
										バス停にいた多分ボケかけのおばあちゃんから歩いていくのを薦められ丹沢湖まで来ました。大野山がきれいに見えます。								
						 							
												
  						
																	
										 路傍にもお花畑。シャクナゲ…のような…。
									
																	
											路傍にもお花畑。シャクナゲ…のような…。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 17:13
																											
								 
								
								
										路傍にもお花畑。シャクナゲ…のような…。								
						 							
												
  						
																	
										 う〜ん…調べてもわかんない…。 ※八重ヤマブキだそうです。ありがとうございます。
									
																	
											う〜ん…調べてもわかんない…。 ※八重ヤマブキだそうです。ありがとうございます。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		4/20 17:14
																											
								 
								
								
										う〜ん…調べてもわかんない…。 ※八重ヤマブキだそうです。ありがとうございます。								
						 							
												
  						
																	
										 本日はこの後渋沢の駅から歩いてセブンに台紙買いにいくという任務があるのでエネルギーチャージを…。というか丹沢スタンプラリーって台紙調達のハードルがかなり高いですよね。
									
																	
											本日はこの後渋沢の駅から歩いてセブンに台紙買いにいくという任務があるのでエネルギーチャージを…。というか丹沢スタンプラリーって台紙調達のハードルがかなり高いですよね。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		4/20 19:21
																											
								 
								
								
										本日はこの後渋沢の駅から歩いてセブンに台紙買いにいくという任務があるのでエネルギーチャージを…。というか丹沢スタンプラリーって台紙調達のハードルがかなり高いですよね。								
						 							
												
  						
																	
										 本日の戦利品。てんぷらは面倒なのでまた今度で…。
									
																	
											本日の戦利品。てんぷらは面倒なのでまた今度で…。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		4/20 22:18
																											
								 
								
								
										本日の戦利品。てんぷらは面倒なのでまた今度で…。								
						 							
												
  						
																	
										 う〜ん…。 ※スミレだそうです。ではコスミレかな?
									
																	
											う〜ん…。 ※スミレだそうです。ではコスミレかな?											
																																					
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																											
								 
								
								
										う〜ん…。 ※スミレだそうです。ではコスミレかな?								
						 							
										
		 
		
		
鳥ノ胸山から畦が丸に抜けるのをやりたいと思っていて参考になりました😊
最後の方のバリをやるかは要検討ですけど😅56は八重のヤマブキ、59はスミレですが細かい種類までわかりません。
山菜やお酒、お土産沢山で楽しい山行きになりましたね😊
こんにちは〜。
土曜限定のルートなのがたまにキズですね。
るーさんの足なら世附権現山まで余裕でイケると思います(ただし最後の登りは250m)。ただ神奈川分県なんたらの山にほぼ100%権現とのセットであるミツバ岳が入ってたのと、他に用事あったので下山しました。バスは19時台のが最終便であります。
花の同定ありがとうございます。八重という発想はありませんでした。スミレもこんな花だったんですね。お恥ずかしながら今まで意識してこなかったので…。
ノビルと酢味噌もこごみの天ぷらも美味しかったですが、ぎんからは失敗しました(笑)アル添は難しいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する