 金曜日、自分が育てたなすを翌日のカレーに入れるため収穫しました。
									
																	
											金曜日、自分が育てたなすを翌日のカレーに入れるため収穫しました。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		7/10 15:56
																											
								 
								
								
										金曜日、自分が育てたなすを翌日のカレーに入れるため収穫しました。								
						 							
												
  						
																	
										 仕事→夕方寝→バイトを終え電車に乗りましたが大月でしばらく待ちぼうけ。次が遅れているようです。
									
																	
											仕事→夕方寝→バイトを終え電車に乗りましたが大月でしばらく待ちぼうけ。次が遅れているようです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/10 22:40
																											
								 
								
								
										仕事→夕方寝→バイトを終え電車に乗りましたが大月でしばらく待ちぼうけ。次が遅れているようです。								
						 							
												
  						
																	
										 甲州タクシーにて林道入口まできました。
									
																	
											甲州タクシーにて林道入口まできました。
お世話になりました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 6:51
																											
								 
								
								
										甲州タクシーにて林道入口まできました。
お世話になりました。								
						 							
												
  						
																	
										 2年振りにきたら林道ゲートが作り替えられバイクも入れないようになっていた。前回はスクーター持ち上げて入っていた人がいたがもう無理そうね。
									
																	
											2年振りにきたら林道ゲートが作り替えられバイクも入れないようになっていた。前回はスクーター持ち上げて入っていた人がいたがもう無理そうね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 6:58
																											
								 
								
								
										2年振りにきたら林道ゲートが作り替えられバイクも入れないようになっていた。前回はスクーター持ち上げて入っていた人がいたがもう無理そうね。								
						 							
												
  						
																	
										 20分ほどちんたら泉水横手山林道を歩く。
									
																	
											20分ほどちんたら泉水横手山林道を歩く。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 7:12
																											
								 
								
								
										20分ほどちんたら泉水横手山林道を歩く。								
						 							
												
  						
																	
										 着いた〜。ここから沢に降ります。
									
																	
											着いた〜。ここから沢に降ります。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 7:18
																											
								 
								
								
										着いた〜。ここから沢に降ります。								
						 							
												
  						
																	
										 斜面を降り切って真新しい木橋で泉水谷を渡り左(下流)に少し戻ると小室谷です。
									
																	
											斜面を降り切って真新しい木橋で泉水谷を渡り左(下流)に少し戻ると小室谷です。
右(上流)は泉水谷本流なので行かないように注意。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 7:26
																											
								 
								
								
										斜面を降り切って真新しい木橋で泉水谷を渡り左(下流)に少し戻ると小室谷です。
右(上流)は泉水谷本流なので行かないように注意。								
						 							
												
  						
																	
										 木橋から下流を見ると泉水谷と小室谷の出会いが見えます。
									
																	
											木橋から下流を見ると泉水谷と小室谷の出会いが見えます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 7:27
																											
								 
								
								
										木橋から下流を見ると泉水谷と小室谷の出会いが見えます。								
						 							
												
  						
																	
										 小室谷出合の少し上流で入渓準備し遡行開始です。
									
																	
											小室谷出合の少し上流で入渓準備し遡行開始です。
今シーズン初の泊り遡行なので荷物が重くて体が振られる。
山の中で泊まるのも1月の赤岳主稜振りなので重くて大変(>_<)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 8:00
																											
								 
								
								
										小室谷出合の少し上流で入渓準備し遡行開始です。
今シーズン初の泊り遡行なので荷物が重くて体が振られる。
山の中で泊まるのも1月の赤岳主稜振りなので重くて大変(>_<)								
						 							
												
  						
																	
										 ずっと雨だったので恐らく増水気味。なるべくへつる。
									
																	
											ずっと雨だったので恐らく増水気味。なるべくへつる。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 8:12
																											
								 
								
								
										ずっと雨だったので恐らく増水気味。なるべくへつる。								
						 							
												
  						
																	
										 2段7m下部と釜。右の岩を登る。
									
																	
											2段7m下部と釜。右の岩を登る。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/11 8:17
																											
								 
								
								
										2段7m下部と釜。右の岩を登る。								
						 							
												
  						
																	
										 2段7m上部
									
																	
											2段7m上部											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 8:22
																											
								 
								
								
										2段7m上部								
						 							
												
  						
																	
										 右壁から写真の残置ロープ有るのでこれを利用する。
									
																	
											右壁から写真の残置ロープ有るのでこれを利用する。
【2段7m】											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 8:22
																											
								 
								
								
										右壁から写真の残置ロープ有るのでこれを利用する。
【2段7m】								
						 							
												
  						
																	
										 残置に余り荷重を掛けずに登れます。
									
																	
											残置に余り荷重を掛けずに登れます。
【2段7m】											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 8:25
																											
								 
								
								
										残置に余り荷重を掛けずに登れます。
【2段7m】								
						 							
												
  						
																	
										 河原になり歩いていると目につく青々とした葉を付けた木が散乱している。土砂と一緒に崩れて流されたか、鉄砲水で押し流されたのか??どちらにせよ長雨の影響でしょうか?
									
																	
											河原になり歩いていると目につく青々とした葉を付けた木が散乱している。土砂と一緒に崩れて流されたか、鉄砲水で押し流されたのか??どちらにせよ長雨の影響でしょうか?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 8:30
																											
								 
								
								
										河原になり歩いていると目につく青々とした葉を付けた木が散乱している。土砂と一緒に崩れて流されたか、鉄砲水で押し流されたのか??どちらにせよ長雨の影響でしょうか?								
						 							
												
  						
																	
										 神々しい光に照らされるPキノ君。
									
																	
											神々しい光に照らされるPキノ君。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		7/11 8:31
																											
								 
								
								
										神々しい光に照らされるPキノ君。								
						 							
												
  						
																	
										 河原が終わり8m滝はへつって右から登った。
									
																	
											河原が終わり8m滝はへつって右から登った。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 8:35
																											
								 
								
								
										河原が終わり8m滝はへつって右から登った。								
						 							
												
  						
																	
										 登り中のメンバー。【8m滝】
									
																	
											登り中のメンバー。【8m滝】											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/11 8:39
																											
								 
								
								
										登り中のメンバー。【8m滝】								
						 							
												
  						
																	
										 再び河原。
									
																	
											再び河原。
ここにも折れたての木枝が。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 8:45
																											
								 
								
								
										再び河原。
ここにも折れたての木枝が。								
						 							
												
  						
																	
										 綺麗だねー。晴れた沢は良い♪
									
																	
											綺麗だねー。晴れた沢は良い♪											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 8:54
																											
								 
								
								
										綺麗だねー。晴れた沢は良い♪								
						 							
												
  						
																	
										 ゴルジュが深いので湿度が高いのか、苔がとても綺麗。
									
																	
											ゴルジュが深いので湿度が高いのか、苔がとても綺麗。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/11 8:56
																											
								 
								
								
										ゴルジュが深いので湿度が高いのか、苔がとても綺麗。								
						 							
												
  						
																	
										 河原歩きに飽きてきたころ左から綺麗な伏流。
									
																	
											河原歩きに飽きてきたころ左から綺麗な伏流。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 9:07
																											
								 
								
								
										河原歩きに飽きてきたころ左から綺麗な伏流。								
						 							
												
  						
																	
										 S字峡手前の6mは右から巻いた。
									
																	
											S字峡手前の6mは右から巻いた。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 9:25
																											
								 
								
								
										S字峡手前の6mは右から巻いた。								
						 							
												
  						
																	
										 んで懸垂下降。Oさんから。
									
																	
											んで懸垂下降。Oさんから。
【6m滝】											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 9:30
																											
								 
								
								
										んで懸垂下降。Oさんから。
【6m滝】								
						 							
												
  						
																	
										 5m程で自分は少し空中懸垂になったがPキノは手足長いので普通に降りてたって言う。俺が短いのか・・。
									
																	
											5m程で自分は少し空中懸垂になったがPキノは手足長いので普通に降りてたって言う。俺が短いのか・・。
【6m滝】											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 9:34
																											
								 
								
								
										5m程で自分は少し空中懸垂になったがPキノは手足長いので普通に降りてたって言う。俺が短いのか・・。
【6m滝】								
						 							
												
  						
																	
										 で現れたS字峡入口。
									
																	
											で現れたS字峡入口。
この時右岸を大高巻している大学生位のパーティーがいてなんで大高巻してるんだろうと思ったがすぐ理由が解った。
釜に近づくが流れが凄すぎて我々には無理。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 9:51
																											
								 
								
								
										で現れたS字峡入口。
この時右岸を大高巻している大学生位のパーティーがいてなんで大高巻してるんだろうと思ったがすぐ理由が解った。
釜に近づくが流れが凄すぎて我々には無理。								
						 							
												
  						
																	
										 右岸を小さく巻いて遡行図通り行こうとするが水深は深くないだろうが勢いが凄い。懸垂で降りても見えない部分がどうなってんのか?無理の場合、懸垂した所を登り返せるか?ロープが30m1本だけなので4人下で待機できるのか?など話し合い、物凄い時間をロスし結果一回戻って大高巻する事に・・・。行きたかったがリードは嫌だが皆の意見でした(笑)
									
																	
											右岸を小さく巻いて遡行図通り行こうとするが水深は深くないだろうが勢いが凄い。懸垂で降りても見えない部分がどうなってんのか?無理の場合、懸垂した所を登り返せるか?ロープが30m1本だけなので4人下で待機できるのか?など話し合い、物凄い時間をロスし結果一回戻って大高巻する事に・・・。行きたかったがリードは嫌だが皆の意見でした(笑)											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 10:09
																											
								 
								
								
										右岸を小さく巻いて遡行図通り行こうとするが水深は深くないだろうが勢いが凄い。懸垂で降りても見えない部分がどうなってんのか?無理の場合、懸垂した所を登り返せるか?ロープが30m1本だけなので4人下で待機できるのか?など話し合い、物凄い時間をロスし結果一回戻って大高巻する事に・・・。行きたかったがリードは嫌だが皆の意見でした(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 河原に戻ってすぐの崖から登り大高巻する。
									
																	
											河原に戻ってすぐの崖から登り大高巻する。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 10:58
																											
								 
								
								
										河原に戻ってすぐの崖から登り大高巻する。								
						 							
												
  						
																	
										 で適当な所まで上がってトラバースして松尾沢が見えたので3回懸垂して松尾沢まで降りた。
									
																	
											で適当な所まで上がってトラバースして松尾沢が見えたので3回懸垂して松尾沢まで降りた。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 11:47
																											
								 
								
								
										で適当な所まで上がってトラバースして松尾沢が見えたので3回懸垂して松尾沢まで降りた。								
						 							
												
  						
																	
										 松尾沢は小さい沢で下降は容易。すぐに小室谷に出合った。
									
																	
											松尾沢は小さい沢で下降は容易。すぐに小室谷に出合った。
ちなみに出合いはS字峡の出口。水流直登の数倍の時間が掛かった。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 12:23
																											
								 
								
								
										松尾沢は小さい沢で下降は容易。すぐに小室谷に出合った。
ちなみに出合いはS字峡の出口。水流直登の数倍の時間が掛かった。								
						 							
												
  						
																	
										 8mCS滝はヌルヌルなのでシナリオ通り巻く事に。
									
																	
											8mCS滝はヌルヌルなのでシナリオ通り巻く事に。
残置が有るのだが先行大学生風パーティーで順番待ちなので左のガレから上がってトラバースした。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 13:11
																											
								 
								
								
										8mCS滝はヌルヌルなのでシナリオ通り巻く事に。
残置が有るのだが先行大学生風パーティーで順番待ちなので左のガレから上がってトラバースした。								
						 							
												
  						
																	
										 8mCSを高巻きから見る。
									
																	
											8mCSを高巻きから見る。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 13:23
																											
								 
								
								
										8mCSを高巻きから見る。								
						 							
												
  						
																	
										 滑るし水の勢も強いので慎重に。
									
																	
											滑るし水の勢も強いので慎重に。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 13:31
																											
								 
								
								
										滑るし水の勢も強いので慎重に。								
						 							
												
  						
																	
										 この穴を通ってちょっとショートカットする。
									
																	
											この穴を通ってちょっとショートカットする。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 13:37
																											
								 
								
								
										この穴を通ってちょっとショートカットする。								
						 							
												
  						
																	
										 へつり中にキバネセセリがいた。こんな暗いゴルジュで吸水中。
									
																	
											へつり中にキバネセセリがいた。こんな暗いゴルジュで吸水中。
レンズに傷が有るからマクロ微妙・・・。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/11 13:49
																											
								 
								
								
										へつり中にキバネセセリがいた。こんな暗いゴルジュで吸水中。
レンズに傷が有るからマクロ微妙・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 小室の淵到着。左から高巻いた。
									
																	
											小室の淵到着。左から高巻いた。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 13:56
																											
								 
								
								
										小室の淵到着。左から高巻いた。								
						 							
												
  						
																	
										 倒木利用して登ったりする。
									
																	
											倒木利用して登ったりする。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 14:38
																											
								 
								
								
										倒木利用して登ったりする。								
						 							
												
  						
																	
										 この滝は左の小さい水流を登った。
									
																	
											この滝は左の小さい水流を登った。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 14:58
																											
								 
								
								
										この滝は左の小さい水流を登った。								
						 							
												
  						
																	
										 10m雨乞滝
									
																	
											10m雨乞滝
右岸から巻くらしいが記憶にない。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 15:35
																											
								 
								
								
										10m雨乞滝
右岸から巻くらしいが記憶にない。								
						 							
												
  						
																	
										 で4段40m滝。水流右を行くらしいが水量多くヌルヌルで嫌なので右岸から高巻いてトラバースしたが悪い。ロープ出した方が良いと思います。
									
																	
											で4段40m滝。水流右を行くらしいが水量多くヌルヌルで嫌なので右岸から高巻いてトラバースしたが悪い。ロープ出した方が良いと思います。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 15:41
																											
								 
								
								
										で4段40m滝。水流右を行くらしいが水量多くヌルヌルで嫌なので右岸から高巻いてトラバースしたが悪い。ロープ出した方が良いと思います。								
						 							
												
  						
																	
										 3段目の釜でメンバーが遡行図見入っていてまだ登ってないので呼ぶ。この迷い時間が多すぎー。
									
																	
											3段目の釜でメンバーが遡行図見入っていてまだ登ってないので呼ぶ。この迷い時間が多すぎー。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 15:42
																											
								 
								
								
										3段目の釜でメンバーが遡行図見入っていてまだ登ってないので呼ぶ。この迷い時間が多すぎー。								
						 							
												
  						
																	
										 残置スリングが左のちょっと下にあるがそこからこの水量&ヌルヌルは怖いよ〜。
									
																	
											残置スリングが左のちょっと下にあるがそこからこの水量&ヌルヌルは怖いよ〜。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 15:52
																											
								 
								
								
										残置スリングが左のちょっと下にあるがそこからこの水量&ヌルヌルは怖いよ〜。								
						 							
												
  						
																	
										 2段8m
									
																	
											2段8m											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 16:21
																											
								 
								
								
										2段8m								
						 							
												
  						
																	
										 こんな感じで登ったがぬるぬるで嫌な感じ。
									
																	
											こんな感じで登ったがぬるぬるで嫌な感じ。
【2段8m】
この辺りでpキノがダッグと管付ビナを落としてブルーになる。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 16:24
																											
								 
								
								
										こんな感じで登ったがぬるぬるで嫌な感じ。
【2段8m】
この辺りでpキノがダッグと管付ビナを落としてブルーになる。								
						 							
												
  						
																	
										 2段20mの一段目。
									
																	
											2段20mの一段目。
左右から一気に巻けるらしいが右のガレから一応ロープを出して一段目を小高巻きした。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 16:54
																											
								 
								
								
										2段20mの一段目。
左右から一気に巻けるらしいが右のガレから一応ロープを出して一段目を小高巻きした。								
						 							
												
  						
																	
										 下からダッグで二人登り最後の一人をビレイして上げた。
									
																	
											下からダッグで二人登り最後の一人をビレイして上げた。
【2段20m一段目】
二段目はNOロープで小高巻でパス。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/11 16:54
																											
								 
								
								
										下からダッグで二人登り最後の一人をビレイして上げた。
【2段20m一段目】
二段目はNOロープで小高巻でパス。								
						 							
												
  						
																	
										 6mナメ滝
									
																	
											6mナメ滝											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 17:16
																											
								 
								
								
										6mナメ滝								
						 							
												
  						
																	
										 林業用の何かかな?残置ワイヤーも多く注意。
									
																	
											林業用の何かかな?残置ワイヤーも多く注意。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/11 17:31
																											
								 
								
								
										林業用の何かかな?残置ワイヤーも多く注意。								
						 							
												
  						
																	
										 蛇抜沢との出合。
									
																	
											蛇抜沢との出合。
その少し上辺りでビバークする。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/11 17:37
																											
								 
								
								
										蛇抜沢との出合。
その少し上辺りでビバークする。								
						 							
												
  						
																	
										 沢登りで初めて釣りして釣ったヤマメ。美味しかったよー。
									
																	
											沢登りで初めて釣りして釣ったヤマメ。美味しかったよー。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		7/11 19:48
																											
								 
								
								
										沢登りで初めて釣りして釣ったヤマメ。美味しかったよー。								
						 							
												
  						
																	
										 2日目
									
																	
											2日目
さあ、片づけて出発です。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/12 5:00
																											
								 
								
								
										2日目
さあ、片づけて出発です。								
						 							
												
  						
																	
										 ビバークポイントから上も水が多い。
									
																	
											ビバークポイントから上も水が多い。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 6:36
																											
								 
								
								
										ビバークポイントから上も水が多い。								
						 							
												
  						
																	
										 崩落場所
									
																	
											崩落場所											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/12 7:10
																											
								 
								
								
										崩落場所								
						 							
												
  						
																	
										 暑くなってきたのでわざとシャワーで。
									
																	
											暑くなってきたのでわざとシャワーで。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/12 7:12
																											
								 
								
								
										暑くなってきたのでわざとシャワーで。								
						 							
												
  						
																	
										 ここも水流通しに。難しくは無い。
									
																	
											ここも水流通しに。難しくは無い。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 7:16
																											
								 
								
								
										ここも水流通しに。難しくは無い。								
						 							
												
  						
																	
										 沢から離れガレ場から楽そうな左の尾根に適当に入る。
									
																	
											沢から離れガレ場から楽そうな左の尾根に適当に入る。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 7:38
																											
								 
								
								
										沢から離れガレ場から楽そうな左の尾根に適当に入る。								
						 							
												
  						
																	
										 ビバークポイントも有った。
									
																	
											ビバークポイントも有った。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 7:53
																											
								 
								
								
										ビバークポイントも有った。								
						 							
												
  						
																	
										 適当に鹿の踏み跡辿って妙見ノ頭を目指します。
									
																	
											適当に鹿の踏み跡辿って妙見ノ頭を目指します。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 8:12
																											
								 
								
								
										適当に鹿の踏み跡辿って妙見ノ頭を目指します。								
						 							
												
  						
																	
										 妙見ノ頭東尾根です。ここを右に詰めて登山道に向かったが左に降りればフルコンバに直接行けたと思う。
									
																	
											妙見ノ頭東尾根です。ここを右に詰めて登山道に向かったが左に降りればフルコンバに直接行けたと思う。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 8:25
																											
								 
								
								
										妙見ノ頭東尾根です。ここを右に詰めて登山道に向かったが左に降りればフルコンバに直接行けたと思う。								
						 							
												
  						
																	
										 大菩薩峠(介山荘)が見えます。
									
																	
											大菩薩峠(介山荘)が見えます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/12 8:28
																											
								 
								
								
										大菩薩峠(介山荘)が見えます。								
						 							
												
  						
																	
										 登山道出た―☆
									
																	
											登山道出た―☆											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 8:31
																											
								 
								
								
										登山道出た―☆								
						 							
												
  						
																	
										 薄ら富士山が・・・。
									
																	
											薄ら富士山が・・・。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 8:31
																											
								 
								
								
										薄ら富士山が・・・。								
						 							
												
  						
																	
										 大菩薩嶺
									
																	
											大菩薩嶺											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 8:34
																											
								 
								
								
										大菩薩嶺								
						 							
												
  						
																	
										 親不知の頭
									
																	
											親不知の頭											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 8:40
																											
								 
								
								
										親不知の頭								
						 							
												
  						
																	
										 大菩薩湖
									
																	
											大菩薩湖											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/12 8:40
																											
								 
								
								
										大菩薩湖								
						 							
												
  						
																	
										 熊沢山と大菩薩峠
									
																	
											熊沢山と大菩薩峠											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/12 8:43
																											
								 
								
								
										熊沢山と大菩薩峠								
						 							
												
  						
																	
										 5年振りの大菩薩峠
									
																	
											5年振りの大菩薩峠											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		7/12 8:57
																											
								 
								
								
										5年振りの大菩薩峠								
						 							
												
  						
																	
										 バスの時間が無いので急ぎ足で下山します。ここは未踏だからじっくり歩きたいのにもったいない。Oさんは「歩くの早いわよ!!」と怒ってます。
									
																	
											バスの時間が無いので急ぎ足で下山します。ここは未踏だからじっくり歩きたいのにもったいない。Oさんは「歩くの早いわよ!!」と怒ってます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/12 9:04
																											
								 
								
								
										バスの時間が無いので急ぎ足で下山します。ここは未踏だからじっくり歩きたいのにもったいない。Oさんは「歩くの早いわよ!!」と怒ってます。								
						 							
												
  						
																	
										 牛ノ寝通りの玉蝶山かな?
									
																	
											牛ノ寝通りの玉蝶山かな?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 9:18
																											
								 
								
								
										牛ノ寝通りの玉蝶山かな?								
						 							
												
  						
																	
										 フルコンバ次回は丹波方面も歩かねば!
									
																	
											フルコンバ次回は丹波方面も歩かねば!
歩きながら写真を撮っているので雑〜											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/12 9:22
																											
								 
								
								
										フルコンバ次回は丹波方面も歩かねば!
歩きながら写真を撮っているので雑〜								
						 							
												
  						
																	
										 木の橋とか有る。
									
																	
											木の橋とか有る。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 9:26
																											
								 
								
								
										木の橋とか有る。								
						 							
												
  						
																	
										 登山口まで降りてきました。あちー
									
																	
											登山口まで降りてきました。あちー
数台の車が駐車していました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 10:19
																											
								 
								
								
										登山口まで降りてきました。あちー
数台の車が駐車していました。								
						 							
												
  						
																	
										 なっがい、林道大菩薩線
									
																	
											なっがい、林道大菩薩線											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 10:22
																											
								 
								
								
										なっがい、林道大菩薩線								
						 							
												
  						
																	
										 白糸の滝入口。いつかきっと来ます〜。
									
																	
											白糸の滝入口。いつかきっと来ます〜。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 10:30
																											
								 
								
								
										白糸の滝入口。いつかきっと来ます〜。								
						 							
												
  						
																	
										 ここも頑丈なゲートです。閉まっていたらバイクも入れなそうだ。
									
																	
											ここも頑丈なゲートです。閉まっていたらバイクも入れなそうだ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 10:31
																											
								 
								
								
										ここも頑丈なゲートです。閉まっていたらバイクも入れなそうだ。								
						 							
												
  						
																	
										 後ろから車が来たので避けると知ったシュルエットが・・。
									
																	
											後ろから車が来たので避けると知ったシュルエットが・・。
Oさんだ!優しいカップルが乗せてくれたそうだ。
バス停まで先に行ってもらう。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 10:44
																											
								 
								
								
										後ろから車が来たので避けると知ったシュルエットが・・。
Oさんだ!優しいカップルが乗せてくれたそうだ。
バス停まで先に行ってもらう。								
						 							
												
  						
																	
										 やっと集落が出てきた。ながーあつー
									
																	
											やっと集落が出てきた。ながーあつー											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/12 11:11
																											
								 
								
								
										やっと集落が出てきた。ながーあつー								
						 							
												
  						
																	
										 バスまであと15分程有ったのでここでビールタイム!生き返るわ〜☆歩いてきた方を見る。
									
																	
											バスまであと15分程有ったのでここでビールタイム!生き返るわ〜☆歩いてきた方を見る。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 11:30
																											
								 
								
								
										バスまであと15分程有ったのでここでビールタイム!生き返るわ〜☆歩いてきた方を見る。								
						 							
												
  						
																	
										 役場前バス停に何とか時間までに着きました。
									
																	
											役場前バス停に何とか時間までに着きました。
やさしい車の方が自分達が来ないから迎えに行こうとしていたそうです。優しすぎる〜
この後遅れていたH君も無事合流。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 11:38
																											
								 
								
								
										役場前バス停に何とか時間までに着きました。
やさしい車の方が自分達が来ないから迎えに行こうとしていたそうです。優しすぎる〜
この後遅れていたH君も無事合流。								
						 							
												
  						
																	
										 すぐに
									
																	
											すぐに
奥多摩行バスが小菅の湯から降りてきました。
Oさんが金麦買っていてくれたので飲みながらバスでウトウト。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/12 11:44
																											
								 
								
								
										すぐに
奥多摩行バスが小菅の湯から降りてきました。
Oさんが金麦買っていてくれたので飲みながらバスでウトウト。								
						 							
												
  						
																	
										 奥多摩駅の一つ手前、南二丁目で下車し空いている三河屋旅館で入浴。
									
																	
											奥多摩駅の一つ手前、南二丁目で下車し空いている三河屋旅館で入浴。
後ろは愛宕山											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/12 13:26
																											
								 
								
								
										奥多摩駅の一つ手前、南二丁目で下車し空いている三河屋旅館で入浴。
後ろは愛宕山								
						 							
												
  						
																	
										 さっぱりして駅前まで歩く。氷川大橋からみた日原川
									
																	
											さっぱりして駅前まで歩く。氷川大橋からみた日原川											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		7/12 13:29
																											
								 
								
								
										さっぱりして駅前まで歩く。氷川大橋からみた日原川								
						 							
												
  						
																	
										 奥多摩駅着。
									
																	
											奥多摩駅着。
これから天益で反省会です!!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		7/12 13:31
																											
								 
								
								
										奥多摩駅着。
これから天益で反省会です!!								
						 							
										
		 
		
		
krkdxさん、こんばんは。
小室川本谷は何年か前に遡行しましたが、とても美しい沢だと思いました。新緑の頃だったのであまり暗くなかったのも要因かも知れません。
奥多摩・奥秩父エリアでは、小室川本谷・大常木谷・竜喰谷・和名倉沢などがきれいな沢だったとの記憶があります。
今回は水量が多かったので大変だったようですね。写真を拝見すると、あの水量ではS字峡のゴルジュ突破は厳しかったかも知れません。
yoshiさんこんばんは。本当に色々な沢に行かれていますね!!
そして単独でタイムが速いし
大常木谷・竜喰谷・和名倉沢行きたいですね〜。和名倉なんか今のレベルじゃ無理だろうな
S字は流されて倒木に挟まって溺れて死ぬイメージが出来たので止めましたが巻に物凄く時間が掛かってしまいました・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する