ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

日帰りで西穂高岳

2015年07月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
ももちゃん🍄 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
7.2km
登り
907m
下り
901m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:27
合計
6:41
距離 7.2km 登り 908m 下り 901m
9:45
9:59
14
10:13
38
10:51
11:02
25
11:27
11:28
50
12:18
13:02
50
13:52
13:54
26
14:20
14:21
30
14:51
14:54
10
15:04
15:13
22
15:35
15:36
20
15:56
15:57
0
15:57
ゴール地点
西穂高口は8:56スタートです。GPSの捕捉が遅れたため最初のデータがありません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
まだ花は少なめです
2015年07月12日 09:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:40
まだ花は少なめです
西穂山荘を背に進みます
2015年07月12日 09:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:59
西穂山荘を背に進みます
西穂独標、ピラミッドピークが望めます。
2015年07月12日 10:02撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 10:02
西穂独標、ピラミッドピークが望めます。
途中はやや歩きにくいガレの道があります。
2
途中はやや歩きにくいガレの道があります。
白山方面
2015年07月12日 10:28撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 10:28
白山方面
錫杖と笠
2015年07月12日 10:32撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 10:32
錫杖と笠
少ないですが楽しませてくれます
2015年07月12日 10:33撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 10:33
少ないですが楽しませてくれます
独標から先
2015年07月12日 10:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 10:51
独標から先
時間とともに独標の人が増えていきます
2015年07月12日 11:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 11:19
時間とともに独標の人が増えていきます
ピラミッドピークまではすぐ
2015年07月12日 11:25撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 11:25
ピラミッドピークまではすぐ
ますます増える独標ピークの人々
2015年07月12日 11:26撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 11:26
ますます増える独標ピークの人々
独標から11峰・・・と少しずつ本峰に近づきます
2015年07月12日 11:45撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 11:45
独標から11峰・・・と少しずつ本峰に近づきます
雪渓を見るとスキーで滑りたくなります(笑)
2015年07月12日 11:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 11:55
雪渓を見るとスキーで滑りたくなります(笑)
西穂高岳手前の岩場、やっぱりここが一番スリリング。
2015年07月12日 12:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 12:07
西穂高岳手前の岩場、やっぱりここが一番スリリング。
ピークが見えてきました
2015年07月12日 12:10撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 12:10
ピークが見えてきました
また来ました!
2015年07月12日 12:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 12:11
また来ました!
今日は眺めも最高です
2015年07月12日 12:19撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 12:19
今日は眺めも最高です
双六方面
2015年07月12日 12:20撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 12:20
双六方面
西穂高岳から先はさらに激しくなり、ここに進むと天狗のコルから下山しても5時間はかかりますし、穂高山荘までなら7時間。
2015年07月12日 12:53撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 12:53
西穂高岳から先はさらに激しくなり、ここに進むと天狗のコルから下山しても5時間はかかりますし、穂高山荘までなら7時間。
さて、また西穂山荘に帰りましょう。
2
さて、また西穂山荘に帰りましょう。
西穂高岳を振り返ります。
2015年07月12日 13:11撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 13:11
西穂高岳を振り返ります。
眺めを目に焼き付けて
2015年07月12日 13:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 13:42
眺めを目に焼き付けて
これが旧ボッカ道の分岐点。ロープウェイの最終に間に合わなければここから下山になります。
2015年07月12日 15:31撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 15:31
これが旧ボッカ道の分岐点。ロープウェイの最終に間に合わなければここから下山になります。
おこ丸、大きすぎ(笑)
2015年07月12日 16:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 16:05
おこ丸、大きすぎ(笑)
撮影機器:

感想

山岳会の「今回が初アルプス!」という方を西穂高岳まで引率登山してきました。
日帰りという条件なので、ロープウェイの始発と最終でなんとか行けるようにしたいのですが、CTでは西穂高岳に行ってると間に合わない計算になります。
なのでペースを見ながら、ピラミッドピークを目指して可能なら西穂高岳まで、という計画にしました。
ただ、最終のロープウェイに間に合わない場合は旧ボッカ道から下山する方法もあるので、可能なら是非西穂高岳のピークを狙おうとも考えていました。

まずは3000m級の高山に対応するために、駐車場に着いた時点で頭痛薬を服用してもらいます。私もここ最近はほほ毎週のように3000m級の高山めぐり(山スキー)をしているのですが、それでも頭痛薬を服用しないとペースがあまり上がりません。なので私も飲むことにします。
さて天気もいいのでロープウェイの始発には登山者がたくさんおられます。それでもピーク時と比べるとまだまだ少ない感じです。西穂高口に着いたらすぐ出せるように登山届は事前に印刷して手にもっておき、ポストに速攻投函してそのまま山荘に向かいます。山荘までは50分といきなりかなりアドバンテージを確保しましたので、山荘では若干長めに休憩しました。
そのあとは独標を目指します。独標までも50分程度とかなり快調、本当にアルプス初めてなの?って感じですよね。なので独標でも長めに休憩し、25分ほどでピラミッドピーク、通過点です。
そしていよいよ目的地の西穂高岳山頂には、独標から1時間15分ほどとここはCTより少し速いくらいでした。やはり岩場は時間がかかります。それにしても時間的余裕がかなりあるので、40分以上の大休止をして、独標、山荘、そしてロープウェイ乗り場に帰還しました。

今回は登山者もそれほど多くなかったこともあり、ほぼこれがベストコンディションではないかという条件での登山となりました。帰りのロープウェイも臨時便にジャストで乗車でき、下山は予定より50分ほど早くなりました。
とはいえなかなか西穂高岳まで日帰りで、というのは条件的に難しいと思います。あくまでノートラブル、ベストコンディションでの話ですから、これに何かトラブルがあればどれだけの対応ができるか?ということになるでしょう。
コンディションが悪い中での旧ボッカ道での下山はなかなか大変かもしれません。時間に押されて慌てて下山すると失敗を招きます。
無理のない、トラブルへの対応も万全な計画を立てていただき、チャレンジしていただくのがいいでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

お疲れ様でした!
こんにちは!

道中に何度かお会いしたものです。
西穂山頂の写真に、カップラーメン食べている私の後ろ姿が写ってしまっています。気が利かずにすみません!

西穂、ベストコンディションでしたね!
同行の方を終始リードされているようで、かなり登られている方なんだろうなーなんて思っておりましたよー。
2015/7/14 13:26
Re: お疲れ様でした!
こんばんは!コメントありがとうございます。
本当は高度感ある岩場は得意じゃないのですが、なぜかまた来ることになりまして、おかげで股間が縮んでしまってます(笑)
山スキーヤーなので、歩いててもどうしても雪渓に目が移ってしまうんです〜
2015/7/15 23:08
ロープウェイの
僕だと運行時間は終わってるでしょうねぇ
2015/7/16 0:26
Re: ロープウェイの
旧ボッカ道が似合いますよ〜ヘッデンも
2015/7/16 7:37
お世話になりました!
初めてのアルプスであのお天気 最高でした!
山頂まで行くこともでき、帰りのロープウェイにも間に合ってホッとしました〜
一瞬ヒヤッとすることもありましたが、とても良い経験となりました。
また機会がありましたら、ご指導よろしくお願いいたします
2015/7/17 10:15
Re: お世話になりました!
天気もよかったですが、高山でもまったく問題ありませんでしたね〜
ほんと、次に行くところが平凡に見えてしまうのが恐いです
そう言えば、なんでもないところでズルっといってましたね…足運びはしなやかに、ソフトタッチで
2015/7/17 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら