アルプスデビュー 〜木曽駒ケ岳〜 気持ちよかったヽ(´▽`)/

- GPS
- 07:00
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 494m
- 下り
- 501m
コースタイム
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:58
| 天候 | 曇時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
| その他周辺情報 | 露天こぶしの湯、明治亭登山口店 |
写真
感想
昨日はmixiで知り合った方に誘っていただき、アルプスデビューで、木曽駒ケ岳へ行ってきました(*´∀`*)
当日は、引率役のベテランさんに、私を含め、比較的初心者の3名の女子のメンバーでした。
菅の台からのバスは遅くなると待ち時間が・・・ということで、4時頃に出発でした。
バス停の駐車場について、腹ごしらえして、身支度して出発!
千畳敷駅へ出ると、空は晴れて、青色が綺麗(*´∀`*)
ウキウキ気分で歩いて行きました♪
少し雪が残る道を登り、ぐんぐん上がって・・・まずは宝剣岳へ向かいます。
で・・・この宝剣岳・・・
滑落死も出ているところ・・・ヘルメット推奨地帯ということで、稜線に出たところでヘルメット着用します。
そんなところ、私に登れるんだろうか?
落ちたらシャレにならない・・・
怖かったら無理せずに、撤退しよう、と思ってましたが・・・
御在所中道練習が功を奏したのか・・・案外、大丈夫でした!
鎖なり手すり(アンカー?)なり、捕まるところはあるので、慎重に足を置いて歩いていけば、怖い、落ちそう、というようなことはなく、行けました。
(ただ、やっぱり鈍臭い私は、ここに右足置いて、次はえーっと・・・ここに左足?
と考えないとうまく足が置けないので、時々遅れがちでしたが( ̄▽ ̄;)
個人的には・・・岩場より、雪の残った木の段の登山道の方が怖かったかも。。。
ストックも持っていってなかったし、滑ったら、がっつり落ちて無事ではすまなさそう((((;゜Д゜))))
とドキドキしながら歩いてました( ̄▽ ̄;))
事前に写真で見てたときは無理無理!!
と思ってたてっぺんの岩にも登れましたヽ(´▽`)/
登るのは怖くなかったんですが・・・降りるのがちょっと大変でした( ̄▽ ̄;)
足場が遠い〜〜・・・
男性なら足が長い分、楽なんだろうな〜〜っと思いつつ、皆に、もうちょっと右!
そこそこ、もう足先ついてるよ!
と教えてもらって降りました( ̄▽ ̄;)
宝剣山荘でランチをして、さて、再出発。
そして・・・中岳も・・・危険マークのトラバースへ・・・
大丈夫かな? とこれも思いましたが・・・
案外、こちらも大丈夫でした。
雨で濡れていたり、雪があったりしたら怖いですが・・・(^^;
乾いていて滑らなければ、慎重に歩けば大丈夫かなという印象でした。
そして、いよいよ山頂へ(*´∀`*)
人生初の高度です!!
ここでまったり休憩でした♪
写真撮ってオヤツ食べて、気持ちいいねーーお昼寝したいくらい!
とたっぷり休憩して、今度は中岳のピークへ。
そして千畳敷駅へ戻りました。
お花畑は残念ながら、まだでした( ̄▽ ̄;)
う〜ん、お花畑見たかったな〜〜。これはまた次の機会に・・・
でも、あちこちで色々なお花見れて満足かな♪
ちょうど、整備の方がいて、色々教えてもらいました(*´∀`*)
お土産買って、菅の台に戻り、温泉に入り、ソースカツ丼♪
さすがに私はお昼がカレーがっつりだったので完食できず、ご飯残してきましたが、他のメンバーは完食!!
次はエビフライの乗ったのも食べたいな〜〜♪
というわけで、アルプスデビューは概ねお天気にも恵まれ・・・
女子3人、ワイワイはしゃいだりしながらの、楽しい山行になりました(*´∀`*)
正直、山歩き始めたときは目標が伊吹山だったくらいで・・・
あまりアルプスとか興味がなかったのですが・・・
やっぱりアルプスいいですね(*´∀`*)
もっと色々行きたくなりました♪














earielさん
こんばんは
まずは中央アルプスデビュー戦お疲れ様でした。
高所恐怖症の私にとっては宝剣は
足がすくんで一歩も前に進まないでしょう。
さて3000mの稜線はいかがでしたか。
普段の世界とはちょっと違った感覚ではなかったのではないですか?
私もそんな感覚味わいたくてウズウズ。
秋に西穂独標行っちゃおうかな。
無理無理足がすくみます❗
kazu97さん、こんばんは♪
あら
私は、ちょっと怖がりかな、と思ってたのですが・・・
今回、高所恐怖症ではないことが判明しました(^^;
稜線上は別世界でした!
強い風と吹き上がるガス、また一気に晴れていくガスも幻想的で、
広がる景色もこれまで見たことがなく・・・もう日常から完全にかけ離れた世界でした!
一度味わうと、これはやみつきになりますね♪
西穂独標、いいですね! 是非行ってみたいと思っているところです!
が・・・岩岩なんですよね(^^;
earielさん、こんにちは(・∀・)ノ
とうとうアルプスデビューされましたね♪
お天気も快晴のだったから、記憶に残るとても素晴らしい山行になりましたね〜
岩岩、鎖場も無事にクリアできたようで、御在所中道訓練が生かされたようですね♪
私もそのうち岩岩、行ってみたいです(^.^)
お疲れ様でした♪
tsuyopon412さん、こんばんは(*´∀`*)
はい♪ 無事、アルプスデビューしました(*´∀`*)
中道に慣れにいった甲斐があったようです(^^)
是非、行ってきてください! というか、ご一緒しますか?
公共交通使いでも、高速バスで菅の台バスセンターまで行けますし♪
ただ、向こうでのバスやロープウェイに何時間待ち・・・
になってしまうと、日帰りは厳しくなってくるんですけどね(^^;
祝 木曽駒ヶ岳登頂&宝剣岳
よかったね。いいメンバーとアルプスへ。
今までの講習会や訓練の成果が出て、岩場も急坂も「ヘッチャラ
次回のレコが気になるね。
台風で、畑の野菜が心配なtoradoshiより
toradoshiさん、こんにちは(*´∀`*)
はいヽ(´▽`)/
初アルプスで色々心配もあったのですが、行ってみたら心配は取り越し苦労で、楽しんでこれましたヽ(´▽`)/
次回は週末、台風の影響が気になるところですが・・・小屋泊(というか、伊吹山は仮眠小屋ですが(^^;)体験してきます♪
野菜大丈夫でしたか〜〜?!
こちらは、幸いたいしたことなくて庭の子達も無事でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する