記録ID: 679224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初めての北アルプス(燕岳)
2015年07月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:40
5:50
15分
第3駐車場
7:05
25分
第2ベンチ
12:35
15分
第2ベンチ
13:30
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプス三大急登ですが非常に整備され大きな段差も少ないので、登り易い登山道でした。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
初めての北アルプス登山に燕岳を選びました。
あいにくの曇り空で北アルプスの峰々は見れませんでしたが、今年もう1度チャレンジしたいと思います。
11日の00:30頃到着しましたが、第3駐車場も残り2、3台とギリギリでした。
もう少し遅れていたらどうなっていたのやら…
3連休の中日とあって中房登山口は大混雑。
予定では燕岳まで3時間を計画してましたが、登山道が狭く第2ベンチまで永遠と続く大渋滞で終止スローペースでした。
(他の登山者に聞いたところ、こんなに混雑するのは稀とのこと)
こんなに登山道が狭いとは思いませんでした。
もし登山計画している方は混雑状況により時間の遅延を考慮した方が良いと思います。
天気予報では昼前後で晴れでしたが、待てど暮らせどガスが切れる気配がないので早めの撤退を決意。
いざ下山しようにも登りグループとのすれ違いで停滞する時間が長かったです。
次回くる時は確実に晴れる日を狙ってリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する