ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初めての北アルプス(燕岳)

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,472m
下り
1,485m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:55
合計
7:40
5:50
15
第3駐車場
6:05
6:10
30
6:40
6:45
20
7:05
25
第2ベンチ
7:30
7:35
20
7:55
25
8:20
0
8:20
8:25
40
9:05
9:20
5
9:25
15
9:40
5
9:45
9:55
30
10:25
11:15
35
11:50
11:55
40
12:35
15
第2ベンチ
12:50
12:55
15
13:10
13:20
10
13:30
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
北アルプス三大急登ですが非常に整備され大きな段差も少ないので、登り易い登山道でした。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
第3駐車場に停めれました。
なんとか駐車できたのは奥から2番目。
あと10分遅かったら駄目だったかも…
2015年07月19日 05:51撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 5:51
第3駐車場に停めれました。
なんとか駐車できたのは奥から2番目。
あと10分遅かったら駄目だったかも…
中房温泉は大混雑。
あの狭い空間に何十人もいました。

トイレ待ちの渋滞も長かった…
2015年07月19日 06:04撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 6:04
中房温泉は大混雑。
あの狭い空間に何十人もいました。

トイレ待ちの渋滞も長かった…
小雨の中、登山開始。
2015年07月19日 06:11撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 6:11
小雨の中、登山開始。
登山道〜第2ベンチまでは大渋滞。
登山道が狭いので追い越し困難です。
富士登山を彷彿させる長蛇の列でスローペースでした。
2015年07月19日 06:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 6:16
登山道〜第2ベンチまでは大渋滞。
登山道が狭いので追い越し困難です。
富士登山を彷彿させる長蛇の列でスローペースでした。
階段もあり歩き易いです。
2015年07月19日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 7:01
階段もあり歩き易いです。
たまーに平な登山道。
息を整えるのに最適です。
2015年07月19日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 7:33
たまーに平な登山道。
息を整えるのに最適です。
第2ベンチも混雑気味。
第1ベンチは撮影困難な程の密集度でした。
2015年07月19日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 7:34
第2ベンチも混雑気味。
第1ベンチは撮影困難な程の密集度でした。
天候良くなってきたかも。
北アルプスの展望を期待しながら、進みます。
2015年07月19日 07:50撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 7:50
天候良くなってきたかも。
北アルプスの展望を期待しながら、進みます。
第3ベンチ。
渋滞が緩和されてきたのでペース上げて行きます。
2015年07月19日 07:58撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 7:58
第3ベンチ。
渋滞が緩和されてきたのでペース上げて行きます。
こういう岩場大好き。
体全体でガツガツ登りたい!
2015年07月19日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 8:11
こういう岩場大好き。
体全体でガツガツ登りたい!
合戦小屋に到着。
スイカの甘い誘惑に負けそうになったけど、我慢して進みます。
ベンチが多くて余程の混雑時以外は座れそうな感じ。
2015年07月19日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 8:20
合戦小屋に到着。
スイカの甘い誘惑に負けそうになったけど、我慢して進みます。
ベンチが多くて余程の混雑時以外は座れそうな感じ。
景色もガラリと変わりました。
この道いい感じ。
2015年07月19日 08:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 8:40
景色もガラリと変わりました。
この道いい感じ。
下側は展望良し。
上はどうかな…
2015年07月19日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 8:49
下側は展望良し。
上はどうかな…
唯一の鎖。
足場がしっかりしてるから大丈夫。
2015年07月19日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 8:55
唯一の鎖。
足場がしっかりしてるから大丈夫。
うわっ、ガスッガス(泣)
まぁそんな予感はしてたけど…
2015年07月19日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 9:07
うわっ、ガスッガス(泣)
まぁそんな予感はしてたけど…
燕山荘。
思ってたより広くて綺麗でした。

ここで小屋泊したら最高だろうな〜。
2015年07月19日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 9:08
燕山荘。
思ってたより広くて綺麗でした。

ここで小屋泊したら最高だろうな〜。
小屋の前に居たんだね。
2015年07月19日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 9:11
小屋の前に居たんだね。
ふむふむ、缶ビールに氷結ですか!
どちらも大好物。
展望はあきらめていっそ飲んじゃおうかな(笑)
2015年07月19日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 9:19
ふむふむ、缶ビールに氷結ですか!
どちらも大好物。
展望はあきらめていっそ飲んじゃおうかな(笑)
イルカさん発見。
見落としそうでした。
2015年07月19日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/19 9:26
イルカさん発見。
見落としそうでした。
この稜線快晴だったらどれほど魅惑的なんでしょうか。
見てみたかった。
ハイマツの中を進む登山道もお気に入り。
2015年07月19日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 9:31
この稜線快晴だったらどれほど魅惑的なんでしょうか。
見てみたかった。
ハイマツの中を進む登山道もお気に入り。
一瞬ガスが切れるけど、すぐに真っ白に…
2015年07月19日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 9:31
一瞬ガスが切れるけど、すぐに真っ白に…
特徴的な岩が多くて神秘的。
2015年07月19日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 9:40
特徴的な岩が多くて神秘的。
めがね岩。
2015年07月19日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 9:41
めがね岩。
あと少しで山頂。
2015年07月19日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 9:42
あと少しで山頂。
北アルプス初登頂は燕岳でした。
2015年07月19日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/19 9:47
北アルプス初登頂は燕岳でした。
周りが真っ白なのでせめて三角点にタッチしとこ。
2015年07月19日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 9:49
周りが真っ白なのでせめて三角点にタッチしとこ。
あちらこちらに綺麗なコマクサが咲いてました。
2015年07月19日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/19 10:02
あちらこちらに綺麗なコマクサが咲いてました。
ガスが切れればいい感じ。
『切れろ切れろー』と心の中で絶叫!
2015年07月19日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 10:08
ガスが切れればいい感じ。
『切れろ切れろー』と心の中で絶叫!
コマクサ初めて見ました。
ちっちゃくてキュートだね。
2015年07月19日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/19 10:17
コマクサ初めて見ました。
ちっちゃくてキュートだね。
戻ってきたらテン場はかなり埋まってました。
2015年07月19日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 11:07
戻ってきたらテン場はかなり埋まってました。
今回はバックが真っ白だけど、次回の楽しみにして下山します。
2015年07月19日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/19 11:10
今回はバックが真っ白だけど、次回の楽しみにして下山します。
下は景色いいんだけど、これが山なんだよね…
2015年07月19日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 11:43
下は景色いいんだけど、これが山なんだよね…
合戦小屋は相変わらず大盛況ですね。
2015年07月19日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 11:50
合戦小屋は相変わらず大盛況ですね。
水はけ悪い場所はこんな感じ。
ゲイター履いてて良かった。
2015年07月19日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 12:33
水はけ悪い場所はこんな感じ。
ゲイター履いてて良かった。
さすがにこの時間に第2ベンチはガラガラでした。
2015年07月19日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 12:37
さすがにこの時間に第2ベンチはガラガラでした。
第1ベンチもこんな感じ。
2015年07月19日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 12:51
第1ベンチもこんな感じ。
無事下山できました。
2015年07月19日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
7/19 13:18
無事下山できました。
第2駐車場の路肩駐車すごいギュウギュウ詰めだけど、出せるのかな?
2015年07月19日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/19 13:24
第2駐車場の路肩駐車すごいギュウギュウ詰めだけど、出せるのかな?
早めに下山したから松本城に寄りました。
山もいいけど、城もなかなかだなー!
2015年07月19日 15:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/19 15:39
早めに下山したから松本城に寄りました。
山もいいけど、城もなかなかだなー!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター コンパス 計画書 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル

感想

初めての北アルプス登山に燕岳を選びました。
あいにくの曇り空で北アルプスの峰々は見れませんでしたが、今年もう1度チャレンジしたいと思います。

11日の00:30頃到着しましたが、第3駐車場も残り2、3台とギリギリでした。
もう少し遅れていたらどうなっていたのやら…

3連休の中日とあって中房登山口は大混雑。
予定では燕岳まで3時間を計画してましたが、登山道が狭く第2ベンチまで永遠と続く大渋滞で終止スローペースでした。
(他の登山者に聞いたところ、こんなに混雑するのは稀とのこと)

こんなに登山道が狭いとは思いませんでした。
もし登山計画している方は混雑状況により時間の遅延を考慮した方が良いと思います。

天気予報では昼前後で晴れでしたが、待てど暮らせどガスが切れる気配がないので早めの撤退を決意。
いざ下山しようにも登りグループとのすれ違いで停滞する時間が長かったです。

次回くる時は確実に晴れる日を狙ってリベンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら