記録ID: 682851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
歩きたいとこ歩く@後立山
2015年07月20日(月) 〜
2015年07月23日(木)

- GPS
- 80:00
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,835m
- 下り
- 2,536m
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
職場のストレス、家庭からの開放、早めの前乗り。
到着して、ビールで乾杯。
風呂入って乾杯。
散歩行って乾杯。
また、風呂はいって乾杯。
晩飯で乾杯。
気が付けば4Lも呑んでしまった・・・汗
そして、ピーピー。
猿倉から白馬尻まで、異常な発汗。
全然、調子悪いくせになぜかハイピッチ。
小雪渓のトラバースで、両腿前を攣り、
息は上がる、眠い、しまいにぁ頭痛い。
白馬村営頂上小屋の水場で、水をがぶ飲みして、
しばらく様子を・・・・。
晩飯に間にあわないかもしれないから、白馬はパス。
ピッチ上がらず、ふらふらしながら歩く。
白馬鑓の急登で、三度脚を攣り、
なんとか小屋へ。遠かったなぁ。
翌日の不帰二峰の岩を登りきったところで、
今度は、腿裏、ハムストが・・・・最悪。
五竜まで遠かったこと遠かったこと。
そして、翌日は雨。
今後の天候も良くなさそうなので、早々に敗退計画へ。
本当は、針の木まで、つなげる計画で、
一週間、休み取ったのにねw
普段のおこないでしょうか。
呑みすぎには、注意しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人










唐松岳でおねぃちゃんに遭わなかったのが各種残念の始まりですかねぇ?
脚何度も痙攣起こして仕舞いにゃぁ「ハムトースト」まで。。。
あ!ちゃう ハムストリングだwww
酷使した脚部はアイシングですね。
何処でアイシングするっすかぁ?
おつかれさまでした なぁ〜のだ
唐松の山ガは、今考えれば、12時過ぎにならないとこないですねw
大雪渓は、北アの入門コースでもあるんで、歳関係なく「新人さん」が多いです。
よって、落石の宝庫でもある大雪渓で寝てると誰も起こしてくれないですよ。
登っているときに4,5回落石を見ましたが「らく」と言ったのは、私含め二三人でした。他の方は呆然と見つめているだけです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する