記録ID: 687802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(2956m)夏山を楽しむ
2015年07月30日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 623m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、千畳敷山頂駅内ロープウエー通路に有り |
その他周辺情報 | コマクサの湯、菅の台駐車場近く¥610 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
ヘッドランプ
地図
筆記用具
携帯電話
水筒
帽子
保険証
|
---|
感想
千畳敷カールの花畑は沢山の花が咲いていた。珍しい高山の花がいとも簡単に短時間で目にすることが出来る。
1000mの標高差を一気に駆け上がるロープウエー、ゴンドラの中からみたあの急斜面を足で登るのはとても大変なこと。
今回組み入れた濃ヶ池、駒ヶ池のコースは花の種類も多く、バリエーションルートとして魅力があった。雪渓ののこる斜面、こわごわと渡る雪渓の斜面、モレーンの中に蓄えられた池畔は静かなたたずまい、氷河時代の遺物、千畳敷カール、濃ヶ池、駒ヶ池の3点も実体験できた。
天候がよければ、遠方の山々も見られたことだろうが、曇りがちの天候ではあったが花々を楽しむには充分であった。
山の季節は短い、チングルマの穂がでている所がある半面、花の盛りの場所もある、春の花(ハクサンイチゲ)、夏の花、そして秋の花(アキノキリンソウ)までが同居し、同じ日に見られるなんて、高山の花は子孫を残すため僅かな夏を足早に過ごす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する