記録ID: 6880580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
山上ヶ岳
2024年06月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 924m
- 下り
- 929m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️登山口〜陀羅尼助茶屋 よく整備されていて坂も緩く、とても歩きやすい ◾️陀羅尼助茶屋〜鐘掛岩 急な階段と岩場の連続。 油こぼしは掴む場所が少ないので鎖を頼っても良いかも。 鐘掛岩はかなり難易度高く、足の置き場をよく考えないと登れない。岩も掴みにくいところが多く、鎖を縛り付けて腕力で登ったところもありました。 迂回できるので、自信がない方は回避した方が吉。 ◾️鐘掛岩〜山頂 ご褒美ロードです。 ◾️山頂〜レンゲ辻 とんでもない急坂を降ります。階段が多い。 ◾️レンゲ辻〜登山口 沢沿いの急坂を降ります。 序盤はガレ場多くルートが分かりにくい。 途中の木段は湿っていると半端なく滑ります。 登りでも降りでもあまり使いたくない道でした。 |
その他周辺情報 | ◾️黒滝の湯 新しい施設の割に、利用者が少なく、 個人的には好印象でした😊 (経営的にどうかは心配ですが🤣) https://morimonogatari.com/hotspa/ ◾️柿の葉寿し 谷もと 奈良名物、柿の葉寿司、めはり寿司が食べられます。 いろんな種類から選べるのでgood👍 |
写真
撮影機器:
感想
2年前に八経ヶ岳を登りましたが、山上ヶ岳を登らずして本当に大峰山に登ったのか?と思ってたのでこの機会に行ってきました。
洞辻茶屋からのルートはとても登り易く、大峰の雰囲気をよく味わえました。
修行をするには宿坊で受け付けてもらう必要があるようで、いつか心身鍛える機会が訪れたら、また来たいと思います😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する