ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6891283
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【三ツ峠山】カモメラン*アツモリソウ*ヒメムヨウランを探しに!

2024年06月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
7.3km
登り
543m
下り
544m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:10
合計
2:55
距離 7.3km 登り 543m 下り 544m
8:19
5
8:24
8:30
7
8:37
8:38
3
8:41
7
8:48
25
9:13
9:14
23
9:37
9:38
41
10:19
10:20
1
10:21
ゴール地点
お花探しながらタイムになっています。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金ヶ窪登山口の駐車場に車を停めました。登山口手前の白線が引いてある駐車場と脇の方で10台くらい置けるでしょうか?
奥のトイレの並びにも何台か置けます。登山道脇にも置けますが車高が高い車のみ入れます。あとは路肩か少し戻ったスペースになります。
この日は曇りの平日だったので7時30頃到着も手前の駐車場は半分くらい。奥の方には停まって無かった様な?
下山時にはなんとなく埋まっていましたがまだ何処かに停められそうな感じでした。これから週末にかけては混むと思うので早めに到着した方が良さそう。
駐車場までは中央自動車道河口湖ICから御坂みちなどを通り約30分くらい。
登山口にトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
全体通して危険箇所なし、道迷いも無いと思います!

【金ヶ窪登登山口〜展望地〜木無山】
ジープが通る林道をひたすら登ります。途中ヒメムヨウランが咲いていますが小さく地味な色でなかなか発見するのが難しい・・三つ峠山荘の下の展望地からは天気が良ければ富士山がバッチリ見えます。木無山へはあっという間に着きます。

【展望地〜三つ峠山荘〜四季彩館〜三つ峠(開運山)】
展望地から登ってすぐにに三ツ峠山荘に着きます。その後緩やかに登とひらけた場所に出て天気が良ければ南アの山々が見えます。そして四季楽園を超えて開運山へ。山頂付近は以前はザレて大変滑り易かったですが今はしっかりと階段が整備されています!山頂手前に檻があり中にキバナアツモリソウが咲くのですが今回は未だ蕾でした。

【三つ峠(開運山)〜御巣鷹山】
開運山から御巣鷹山に向かいました。
こちらも緩やかな登山道で危険箇所無し。
四季彩館の方へ向かわず直接御巣鷹山の方に向かって行くと分岐ありその間までの区間にカモメランが咲いています。
檻やロープみあるので良く探せば分かるかと思います。
建物の裏側にシロバナのカモメランが咲いていました。
分岐から御巣鷹山の方へ向かうと左側にアツモリソウが咲く柵があります。
建物の裏の木に御巣鷹山の山頂標識がありました。

【御巣鷹山分岐〜三つ峠山荘下分岐】
帰りは三つ峠山荘の下に巻道を通りました。
危険箇所なし。
あとは林道をひたすら歩いて下山しました。

■登山ポスト---コンパスで提出したので探さず。

■トイレ---三つ峠登山口と四季彩館の裏にあります。
その他周辺情報 ■下山後温泉に行くはずが11:30からと言うことで先にお酒を買いに
「甲斐の開運 井出醸造店」さんへ!
詳しくは下記HPを参照にして下さい。
http://www.kainokaiun.jp/home.html

■その後は「ロイヤルホテル河口湖 開運の湯」で入浴。
大人1,000円ですがJAFカード提示で800円になります。
HPにもクーポンがありますが100円引きです。
こじんまりした普通の温泉ですがホテルなので小綺麗な感じです。
詳しくは下記HPを参照にして下さい。
https://www.royalhotel-kawaguchiko.com/ja-jp
予約できる山小屋
三つ峠山荘
金ヶ窪登山口の駐車場!白線内は7台で7:30前でまだ4台でした!
麓は薄陽もあったりしましたが山頂付近には雲が掛かって展望なさそうですが今日はお花探しなので問題なし!
2024年06月07日 07:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/7 7:25
金ヶ窪登山口の駐車場!白線内は7台で7:30前でまだ4台でした!
麓は薄陽もあったりしましたが山頂付近には雲が掛かって展望なさそうですが今日はお花探しなので問題なし!
サクサク歩いていたらヒメムヨウランがなかなか見つからずゆっくり探しながら歩いてやっと発見!
一回見つけると目が慣れるのか次も見付け易くなる。
2024年06月07日 08:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/7 8:00
サクサク歩いていたらヒメムヨウランがなかなか見つからずゆっくり探しながら歩いてやっと発見!
一回見つけると目が慣れるのか次も見付け易くなる。
枯れかけたコチャルメルソウみたいのも何回か見ましたがこれはフレッシュな感じで綺麗でした!
2024年06月07日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
6/7 8:07
枯れかけたコチャルメルソウみたいのも何回か見ましたがこれはフレッシュな感じで綺麗でした!
シロバナヘビイチゴ!
2024年06月07日 08:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/7 8:16
シロバナヘビイチゴ!
展望台は安定のガスガス・・
今日は仕方がない。
2024年06月07日 08:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/7 8:19
展望台は安定のガスガス・・
今日は仕方がない。
木無山到着!
2024年06月07日 08:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/7 8:23
木無山到着!
ロープの内側の更に檻の中にアツモリソウが咲いていました!
遠いので望遠かつトリミングしています。
2024年06月07日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/7 8:29
ロープの内側の更に檻の中にアツモリソウが咲いていました!
遠いので望遠かつトリミングしています。
もう少し進むともう一箇所檻の中にアツモリソウ!
ロープがあるので入らない様に!
とは言えもうちょっと近くで見れる様にならないものか?
では開運山に向かいます。
2024年06月07日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/7 8:33
もう少し進むともう一箇所檻の中にアツモリソウ!
ロープがあるので入らない様に!
とは言えもうちょっと近くで見れる様にならないものか?
では開運山に向かいます。
三つ峠山荘前にサラサドウダン!
裏年で少ないながらも見られて嬉しい!
2024年06月07日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/7 8:35
三つ峠山荘前にサラサドウダン!
裏年で少ないながらも見られて嬉しい!
ウマノアシガタかな?
2024年06月07日 08:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/7 8:38
ウマノアシガタかな?
キバナノコマノツメ!
2024年06月07日 08:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/7 8:43
キバナノコマノツメ!
シロバナフウリンツツジ!
淡いピンクが可愛いですね!
2024年06月07日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
6/7 8:44
シロバナフウリンツツジ!
淡いピンクが可愛いですね!
木によってですが部分的に鈴なり〜!
2024年06月07日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/7 8:44
木によってですが部分的に鈴なり〜!
山頂手前の檻の中のキバナアツモリソウ!
まだ蕾でした。
2024年06月07日 08:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/7 8:47
山頂手前の檻の中のキバナアツモリソウ!
まだ蕾でした。
そして開運山山頂!
そして変わらずガスガス〜の真っ白け^^;
2024年06月07日 08:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/7 8:49
そして開運山山頂!
そして変わらずガスガス〜の真っ白け^^;
ズミが満開でした!
では御巣鷹山へ向かいます。
2024年06月07日 08:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/7 8:48
ズミが満開でした!
では御巣鷹山へ向かいます。
山頂にもシロバナフウリンツツジ!
2024年06月07日 08:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/7 8:49
山頂にもシロバナフウリンツツジ!
そしてお目当てのカモメラン!
初めて見た時はこんな小さいとは思ってなかった^^;
2024年06月07日 08:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
35
6/7 8:58
そしてお目当てのカモメラン!
初めて見た時はこんな小さいとは思ってなかった^^;
姉妹をアップで!
2024年06月07日 08:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
30
6/7 8:58
姉妹をアップで!
集中して咲いています。
2024年06月07日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
6/7 8:59
集中して咲いています。
シロバナさんも咲いていました!
2024年06月07日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
6/7 8:59
シロバナさんも咲いていました!
シロバナさんは清楚な感じがしますね!
2024年06月07日 09:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
6/7 9:00
シロバナさんは清楚な感じがしますね!
御巣鷹山に向かう途中にやはりロープの更に奥にアツモリソウ!
木無山の方など今までで一番咲いていた様な。
でもズーム+トリミングでもこれが限界・・
2024年06月07日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/7 9:06
御巣鷹山に向かう途中にやはりロープの更に奥にアツモリソウ!
木無山の方など今までで一番咲いていた様な。
でもズーム+トリミングでもこれが限界・・
近くの檻の中には一輪だけ咲いていてくれました!
人も動物も届かない様な感じでいいのでこの位近くで見られたら嬉しいですよね。
2024年06月07日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
6/7 9:08
近くの檻の中には一輪だけ咲いていてくれました!
人も動物も届かない様な感じでいいのでこの位近くで見られたら嬉しいですよね。
こちらのシロバナフウリンツツジは裏年を感じさせない咲っぷり!
2024年06月07日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/7 9:09
こちらのシロバナフウリンツツジは裏年を感じさせない咲っぷり!
御巣鷹山到着!
適当に撮ったらちょっとボケました・・
2024年06月07日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/7 9:11
御巣鷹山到着!
適当に撮ったらちょっとボケました・・
再び戻ってアツモリソウアップ!
2024年06月07日 09:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
6/7 9:17
再び戻ってアツモリソウアップ!
金網のフェンスの中にルイヨウボタン!
いつものところでキバナアツモリソウやクルマバツクバネソウを探したのですが見つからず残念・・
見落とした?取られた?または今年は咲いて無かっただけかな??
2024年06月07日 09:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/7 9:23
金網のフェンスの中にルイヨウボタン!
いつものところでキバナアツモリソウやクルマバツクバネソウを探したのですが見つからず残念・・
見落とした?取られた?または今年は咲いて無かっただけかな??
帰りもヒメムヨウランを探しながら!
2024年06月07日 09:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
6/7 9:54
帰りもヒメムヨウランを探しながら!
そして駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした!
2024年06月07日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/7 10:20
そして駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした!
日帰り温泉の時間がまだだったので時間調整で大石公園で富士山とネモフィラ!の予定だったのですが・・
ちょっと前まで山頂が雲の間から見えていたのですが再び雲の中に入っちゃいました。
2024年06月07日 10:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/7 10:55
日帰り温泉の時間がまだだったので時間調整で大石公園で富士山とネモフィラ!の予定だったのですが・・
ちょっと前まで山頂が雲の間から見えていたのですが再び雲の中に入っちゃいました。
お次は「甲斐の開運 井出酒造」さんへお酒を買いに来ました!
2024年06月07日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/7 11:15
お次は「甲斐の開運 井出酒造」さんへお酒を買いに来ました!
温泉は「開運の湯」へ!
電話で確認したところこの日も11:30〜でした。
始まってすぐに行ったので終始独り占めでした。
2024年06月07日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
13
6/7 11:32
温泉は「開運の湯」へ!
電話で確認したところこの日も11:30〜でした。
始まってすぐに行ったので終始独り占めでした。
お昼だったのでラーメンでも食べようかと思っていましたが安定の「小作」さんへほうとうを食べに来ました。
2024年06月07日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
14
6/7 12:02
お昼だったのでラーメンでも食べようかと思っていましたが安定の「小作」さんへほうとうを食べに来ました。
豚肉ほうとう頂きました!
まだそんなに暑くない気温だったので美味しく頂きました。
これから暑くなるので今度は冬かな?
2024年06月07日 12:14撮影 by  iPhone 15, Apple
30
6/7 12:14
豚肉ほうとう頂きました!
まだそんなに暑くない気温だったので美味しく頂きました。
これから暑くなるので今度は冬かな?
本日のおみや!
店舗に行かないと買えない限定品らしいです。
2024年06月07日 17:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
6/7 17:05
本日のおみや!
店舗に行かないと買えない限定品らしいです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ アルコール消毒液

感想

この日は親を連れてお花を見に行こうと思ってお袋に予定を聞いて休みにしたものの滅多にない親父の用事がありこの日は中止になったので急遽余り天気は良くなさそうですがお花探しに三つ峠にカモメランを探しに行って来ました!

朝から曇ってはいましたがたまに薄陽もあったりして高速で河口湖IC近くに来た時は富士山は綺麗に見えていましたがこれから登る三つ峠には雲が・・
こんな天気で朝だけでも富士山見られて良かったです。
登山口に着くと流石にこんな天気なのか他に3台のみでした。
ただ明日からは混むと思うので早めの到着の方が良いかと思います。
歩き始め毎回そうですがヒメムヨウランがなかなか見つからない・・
本当背景に紛れてしまうのでゆっくり探さないとなかなか見付けられませんね。
でも一回見つけると目が慣れるのか次はあっさり見つかったりも^^;
そして案の定山頂付近には雲が掛かって安定の真っ白けでした。
今回ロープの奥など当然外側から探して見ましたがアツモリソウ結構咲いていてビックリ!時期なのかたまたま当たり年なのか??
良い発見だったものの自分が知っていたいつもの場所でキバナアツモリソウを発見出来ず・・見過ごしたのか?考えたくないですが取られたのか??まだ咲いていなかっただけなのか???クルマバツクバネソウともども発見できず残念・・
ですが少ないながらも大好きなサラサドウダンにシロバナフウリンツツジが見られて良かったです。
高尾山も三つ峠もですがやはり詳しい方にお花の場所教えてもらいたいですね^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人

コメント

こんばんわ

ご両親とのお出かけは残念でしたね。

でも、三ッ峠山、安定のお花の宝庫ですね。
アツモリソウ、保護の為、檻の中でちょっとみずらいですよね。

ヒメムヨウラン、小さい花は最初見つけずらいですが、一回見つけると、見えてきますよね。

不思議ですよね。

お疲れ様でした。
2024/6/7 22:06
いいねいいね
1
ろばくんさん こんばんは!

この時期に行くいつもの場所なのでなんとなく想像できるかもですがいつもは予定のない親父に病院の予定があり今度の日曜日に行って来ます

三つ峠はお花多いですよね!でもロープの上に柵の中!保護は分かりますけどもうちょっと見たいと思っちゃいますよね!
花はもちろん保護のため柵から遠くても良いので柵の近くまで行ける様になると良いですね。

ヒメムヨウラン!本当背景と同化して見つけ辛いですよね
でも一回見つけると目が慣れるのか次々と見つかるのが不思議ですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2024/6/7 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら