記録ID: 6896966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山周回
2024年06月06日(木) 〜
2024年06月08日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:36
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,611m
- 下り
- 2,611m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:13
距離 7.7km
登り 1,699m
下り 213m
2日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:57
距離 7.4km
登り 674m
下り 1,394m
天候 | 晴れ後曇り、曇り、晴れの3日間でした。 雨に降られなくて良かったデス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鑓温泉~小日向のコルは、まだ夏道は危険と言うガイドさんのアドバイスを受け、冬道を選択。たいした藪漕ぎもなく、思ったよりすんなりと上がれました。鑓温泉で一緒になったガイドさん、アドバイス、どうもありがとうございました‼️ |
写真
ガスが晴れて、頂上山荘がいきなり現れる‼️
大雪渓の終盤は、過去一キツい登りでした~
斜度が増し、ガスガスで周囲が全く見渡せず、テント泊装備が重荷になって辛抱の登りが続来ましたが、ようやく終わりが見えた(涙)
大雪渓の終盤は、過去一キツい登りでした~
斜度が増し、ガスガスで周囲が全く見渡せず、テント泊装備が重荷になって辛抱の登りが続来ましたが、ようやく終わりが見えた(涙)
だが、温泉に至る終盤の道が結構厄介でした。このルートを通るみなさんは、鑓温泉~小日向のコルを核心部とされているコメントが多いようですが、個人的にはこの辺りが本山行の核心部でした。アイゼン前爪とピッケルを効かして、慎重に降りたり平行移動したり。今回、夏道をトレースしたのですが、もっと良いルートがあったんでしょうか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
いいねした人