記録ID: 6902230
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
先月に続き七峰縦走 昨年のタイムを意識して歩く
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:09
- 距離
- 41.8km
- 登り
- 2,169m
- 下り
- 2,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 12:08
距離 41.8km
登り 2,169m
下り 2,162m
19:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
先月に続き外秩父七峰縦走してきました
今回は前回と異なり、ソロ山行です
昨年(2023年4月)の山行記録と比較しながら登っていくるスタイルです
日頃とは違いタイムを意識しながら歩くのもたまにはいいなと思いました
各チェックポイントでの比較動画です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
明日も暑いようなのでお気をつけて行ってらっしゃいませ😊
官ノ倉山で拾えなかったらテンション下がっておそらく私もやめちゃいます
官ノ倉山じゃなくて石尊山だったって事は😭
後は、電波無くても仮発行可能です❗️
それでも不具合で取れない場合は、半年前までの記録であれば
[email protected]に問合せで再現出来ますよ❗️
①所定のチェックイン場所で撮った写真(撮影日時があるとなおよし) ②ID ヤマスタトップ画面下部の [ID・引継コード確認]から ③チェックイン場所名(山名や観光名所名など) ④チェックインした日時(例:2022.11.21 14:30) ⑤スマホの端末情報(例:Xperia5Ⅲ、Galaxy S22、iPhone SE 第3世代など) ⑥OS情報(例:Android12、iOS16.1.2など) ⑦キャリア(契約会社)(例:ドコモ、ahamo、Lineモバイルなど) ⑧チェックインの際に位置情報(GPS)の取得についてどのように設定していたか Q14「チェックインができません」をご参照いただき、 どのような設定になっていたかお知らせください。 ⑨チェックインできなかった時の画面表示は下記のどれか 1. チェックイン指定場所ではありません。参加中イベント詳細ページでチェックイン場所をご確認ください。 2. 位置情報を取得できません。端末の設定で位置情報サービスをオンにしてください。 3. 位置情報が取得できません。FAQをご参照ください。 4. ヤマスタへ位置情報を使用する許可はされていますが、「正確な位置情報を使用」する設定がオフになっています。
ちょっと面倒臭いですがこれで貰えるとの事ですよ❗️ぷんやま様も2個目が貰えます(˵¯͒⌄¯͒˵)
因みに上記のQ14の内容
位置情報が正しく取得できずチェックインできない場合は、下記の原因が考えられます。
1. 位置情報利用の設定に問題がある
2. 所定のチェックイン場所と異なる場所にいる
3. GPSの電波を取得するのに時間がかかっている
4. GPSの電波は取得しているが、精度が悪く、現在位置が正しく検知されない
5. 電子機器の周辺で使用している
6. GPSを使用するアプリを使用した事がない、またはしばらく使用していない
7. アルミなど金属製の端末ケースを使用している
8. au端末で[プライバシーデータ設定]をオンにしている
9. 電池節約アプリが、チェックインの妨げになっている
10. その他
1.位置情報利用の設定に問題がある
位置情報の利用についての設定が下記の状態であることを確認してください。
【iOSの場合】 [設定]>[プライバシーとセキュリティ]>[位置情報サービス]をオンに設定。 さらに、ヤマスタの個別設定で、位置情報を [常に]か [このAppの使用中] に設定し、 [正確な位置情報]をオンにしてください。 ※お使いの端末やバージョンによって、設定方法が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【Android11以下の場合】 [設定]>[位置情報]>[位置の使用]をオンに設定。 さらに、ヤマスタの個別設定で、位置情報を [常に許可]か [アプリの使用中のみ許可] を選択してください。 位置情報の精度を高めるには、[Wi-FiのスキャンとBluetoothのスキャン]で、[Wi-Fiのスキャン]をオンに、[Bluetooth]のスキャンをオンに設定します。 さらに[google位置情報の精度]で、[位置情報の精度を改善]をオンにします。 ※お使いの端末やバージョンによって、設定方法が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【 Android12以上の場合】 こちらをご確認ください
2.所定のチェックイン場所と異なる場所にいる
[スタンプラリー]>[参加中イベント]>確認したい[イベント]選択で所定のチェックイン場所をご確認ください。
3.GPSの電波を取得するのに時間がかかっている
位置情報サービスがオンでも、GPS電波が届きにくいため、位置情報の取得に数十分以上時間がかかる場合があります。特に、以下のような場所は避けてください。
屋内 谷の中 樹木の間
※GPS衛星から電波を受信できる場所へ移動すると、現在位置が修正されます。 ※位置情報マークが点滅している場合は、GPS機能がオフまたは受信できていない可能性があります。
4.GPSの電波は取得しているが、精度が悪く、現在地が正しく検知されていない
チェックイン場所にいて、ヤマスタがGPSの位置情報を取得しているにも関わらずチェックインできない場合、 チェックイン場所と現在位置(ヤマスタが検知している位置情報)のずれを[アプリトップ]>[スタンプラリー]>[参加中イベントリスト]>該当のスタンプラリーの地図画面でご確認いただけます。
5.電子機器の周辺で使用している
電子機器の周辺でGPS感度が悪くなる場合があります。電子機器から離してお試しください。
6.しばらく使用していない、またはGPSを使用するアプリを使用した事がない
GPSの起動に数十分以上掛かる事があります。現在地付近が表示されるまで、屋外の見晴らしの良い場所でしばらくお待ちください。
7.アルミなど金属製の端末ケースを使用している
アルミなど金属製の端末ケースを使用すると、GPSの受信に影響を及ぼすことがあります。装着中に現在地が不安定だったり移動しない場合は、ケースを外してお試しください。
8.au端末で[プライバシーデータ設定]をオンにしている
au端末で[プライバシーデータ設定]がある機種は、[設定]>[セキュリティ]>[位置情報]の"ヤマスタ"が許可になっているかご確認ください。
9.電池節約アプリが、チェックインの妨げになっている
スマートフォンの「バッテリー節約」を目的としたアプリが起動している場合、GPSの位置情報取得の妨げになり、チェックインできない可能性があります。 ヤマスタでチェックインする際は、バッテリー節約のアプリをオフにしてからご利用ください。 おもな「バッテリー節約アプリ」はこちら»
10.その他
端末の機器構成により、GPS機能の起動に数十分以上掛かる場合があります。ステータスバーの位置情報マークが点灯し、位置情報が取得できるまで、屋外の見晴らしの良い場所でお待ちください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する