記録ID: 6947741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳〜初夏の花祭り開催中でした🌸
2024年06月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 863m
- 下り
- 868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:58
距離 10.6km
登り 863m
下り 868m
天候 | 一日中晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国見温泉からの周回コースでは、残雪がほんの少しあっただけでした 金十郎長根から男岳への登りは、崩れやすいザレザレの箇所があります |
写真
感想
朝3時に起きて、出発の準備をした
前日からほとんどに荷物を車に積んだおいたので、さほど時間は掛からない
母はデイサービスの日なので、朝食だけ準備しておいた
母は5時過ぎくらいに帰るだろうから、夕食の6時くらいまでに帰宅したいところだ
国見温泉に着くと、上の駐車場は満杯で少し下のスペースに止めることができた
その後もクルマは上がってきては、さらに下の駐車スペースへと戻っていた
平日だからと思ってきたのだが、甘く見てたな〜
周囲の方との挨拶もこんな感じで始まった
去年の秋以来の国見温泉口からの登山だ
横長根までは樹林帯の登りだが、登って行くと登山道脇はイワハゼが咲いている
私の好きな花の一つだ
次々にイワハゼが現れてきて、見晴らしはないが楽しい登りだ
横長根からは頭上は開けて、傾斜も緩むので少し楽である
大焼砂が近くなるとすっかり眺望も開けて、楽しい夏山ハイクの始まりだ
ムーミン谷はやはりチングルマ
間違いないのだ
金十郎長根はミヤマダイコンソウが群生している
エゾツツジももう咲いており蕾も多かった
今年は良いかもしれないが、かなり早いのが気がかりだ
一日中天気が良かった
快適な登山と撮影ができた
横岳分岐で若いハイカーさんとちょっと会話したが、そのまま一緒に下山した
介護職だそうである
還暦過ぎの相手をしてくれたのは、心配だったから?
それは冗談として、国見温泉までの蒸し暑い中での下りだったが、話をしながらの下山は楽しい時間だった
下山を付き合ってくれたハイカーさん、翌日もどこかへ登りに行く予定とのこと
晴れるといいね、楽しい登山になるといいね
普段ソロなので、山でのこんな出会いってやっぱり楽しい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する