桜平のゲートまで
送迎してもらいました
0
7/13 10:22
桜平のゲートまで
送迎してもらいました
ここから小屋まで
約25分
心配していたアブですが
晴れてきたら
やはり出てきて
虫よけはしてましたが
タイツの上から
2,3度ちくっと
刺されました
でも腫れたりはなかったです
1
7/13 10:22
ここから小屋まで
約25分
心配していたアブですが
晴れてきたら
やはり出てきて
虫よけはしてましたが
タイツの上から
2,3度ちくっと
刺されました
でも腫れたりはなかったです
クルマユリ
みっけ☆
4
7/13 10:26
クルマユリ
みっけ☆
沢がここちよい
けど
すでの標高高いから
息が苦しい
1
7/13 10:45
沢がここちよい
けど
すでの標高高いから
息が苦しい
ついた〜♪
チェックインをすませ
いらない荷物は部屋へ
1
7/13 10:47
ついた〜♪
チェックインをすませ
いらない荷物は部屋へ
では
いってきま〜す♪
0
7/13 11:16
では
いってきま〜す♪
ここまでで
若干父が心配
0
7/13 11:16
ここまでで
若干父が心配
八ヶ岳らしい
コケの森
2
7/13 11:44
八ヶ岳らしい
コケの森
少しだけ
急なところもあり
0
7/13 11:44
少しだけ
急なところもあり
ツインの
ギンちゃんみっけ☆
6
7/13 12:04
ツインの
ギンちゃんみっけ☆
ほぼコースタイムで
オーレン小屋に
とうちゃこ♪
2
7/13 12:08
ほぼコースタイムで
オーレン小屋に
とうちゃこ♪
軽くランチ
父がぶどう持ってきた
1
7/13 12:12
軽くランチ
父がぶどう持ってきた
ここから
今日は根石岳へ
向かいます
0
7/13 12:19
ここから
今日は根石岳へ
向かいます
お父さん
がんばって
3
7/13 12:19
お父さん
がんばって
コケときのこ
0
7/13 12:21
コケときのこ
樹林帯を進む
ときどき日が差してます
1
7/13 12:22
樹林帯を進む
ときどき日が差してます
カギカモジゴケかなぁ?
0
7/13 12:27
カギカモジゴケかなぁ?
比較的歩きやすいけど
小さい岩や根っこがあって
注意が必要
思ったより
父のペースがあがらない
1
7/13 12:27
比較的歩きやすいけど
小さい岩や根っこがあって
注意が必要
思ったより
父のペースがあがらない
しんどいだけじゃなくて
体調に変化があったら
絶対言って!と
父の顔色をうかがいつつ
またコケと遊ぶ
0
7/13 12:30
しんどいだけじゃなくて
体調に変化があったら
絶対言って!と
父の顔色をうかがいつつ
またコケと遊ぶ
小さなコケの世界
でもほんとに
ちょっと父が心配
3
7/13 12:41
小さなコケの世界
でもほんとに
ちょっと父が心配
コースタイム
50分のところ80分
なんとか箕冠山まで
来ました
0
7/13 13:36
コースタイム
50分のところ80分
なんとか箕冠山まで
来ました
今の父には
ほんとに危ないと思った
鉄で囲った階段を
声をかけたり
支えたりしながらおりてきた
砂地にいっぱい咲いた
コマクサに逢えました
7
7/13 13:43
今の父には
ほんとに危ないと思った
鉄で囲った階段を
声をかけたり
支えたりしながらおりてきた
砂地にいっぱい咲いた
コマクサに逢えました
根石岳山荘で
休憩しよう
父がトイレに行ってる間に
小屋にいた男性と
下山ルートの相談をする
0
7/13 13:45
根石岳山荘で
休憩しよう
父がトイレに行ってる間に
小屋にいた男性と
下山ルートの相談をする
父に
コマクサを見せて
あげたかったから
ここまでこれてよかった
5
7/13 13:45
父に
コマクサを見せて
あげたかったから
ここまでこれてよかった
根石岳山荘は
ストーブついてたね
1
7/13 14:04
根石岳山荘は
ストーブついてたね
稜線で風も強く
山頂真っ白
どうするか
父の意向をあおぐ
山頂は行かずに下山すると
父が自分で決めたので
ちょっとホッとした
1
7/13 14:06
稜線で風も強く
山頂真っ白
どうするか
父の意向をあおぐ
山頂は行かずに下山すると
父が自分で決めたので
ちょっとホッとした
危ない階段の途中で
ちいさなコケモモ
みっけ☆
4
7/13 14:12
危ない階段の途中で
ちいさなコケモモ
みっけ☆
オサバグサも
みっけ☆
4
7/13 14:18
オサバグサも
みっけ☆
ミツバオウレンかな
夏沢峠経由で
周回する予定だったけど
小屋にいた男性と
相談した結果
来た道を戻りました
3
7/13 14:20
ミツバオウレンかな
夏沢峠経由で
周回する予定だったけど
小屋にいた男性と
相談した結果
来た道を戻りました
根石岳山荘から70分
オーレン小屋まで
戻ってきました
「コーヒー飲みたい」
と父
おいしいコーヒー
淹れてあげるよ♪
4
7/13 15:23
根石岳山荘から70分
オーレン小屋まで
戻ってきました
「コーヒー飲みたい」
と父
おいしいコーヒー
淹れてあげるよ♪
小屋の前に
ハクサンシャクナゲ
咲いてたよ
4
7/13 15:35
小屋の前に
ハクサンシャクナゲ
咲いてたよ
オーレン小屋のメニュー
1
7/13 15:37
オーレン小屋のメニュー
ここまでくれば
小屋まであと少し
最後まで
怪我なくおりたら
温泉とお酒が
待ってるからね
0
7/13 15:37
ここまでくれば
小屋まであと少し
最後まで
怪我なくおりたら
温泉とお酒が
待ってるからね
無事下山して
お風呂に入って
17:00から
夕食です
次は18:20だそうです
5
7/13 17:06
無事下山して
お風呂に入って
17:00から
夕食です
次は18:20だそうです
お疲れ様の
かんぱ〜い☆
相変わらず
食べられない私は
ご飯を抜きにして
なんとか完食しました
1
7/13 17:06
お疲れ様の
かんぱ〜い☆
相変わらず
食べられない私は
ご飯を抜きにして
なんとか完食しました
隣のグループの方が
撮ってくれました
ありがとうございます
7
7/13 17:07
隣のグループの方が
撮ってくれました
ありがとうございます
食後のアイス
私はラ・フランス
隣の女性陣は
ココナツが一番おいしいと
言ってたよ
3
7/13 17:44
食後のアイス
私はラ・フランス
隣の女性陣は
ココナツが一番おいしいと
言ってたよ
夕食後
外でコーヒータイム
明日はどうしますか?
2
7/13 18:32
夕食後
外でコーヒータイム
明日はどうしますか?
小屋の前の
キバナノヤマオダマキ
きれいに咲いてた
5
7/13 18:38
小屋の前の
キバナノヤマオダマキ
きれいに咲いてた
部屋は個室の角部屋
2段ベッドと
普通のシングルがひとつ
1
7/13 19:02
部屋は個室の角部屋
2段ベッドと
普通のシングルがひとつ
お部屋は
硫黄岳で〜す
1
7/13 19:03
お部屋は
硫黄岳で〜す
トイレは1階と2階に
男女別であります
ほぼにおいもないし
とってもきれい
1
7/13 19:03
トイレは1階と2階に
男女別であります
ほぼにおいもないし
とってもきれい
トイレに貼ってあった
夏沢鉱泉のことが
書いてあって
自然にもやさしく
とってもいい小屋なのが
わかります
0
7/13 19:04
トイレに貼ってあった
夏沢鉱泉のことが
書いてあって
自然にもやさしく
とってもいい小屋なのが
わかります
洗面所も1階と2階に
それぞれあります
1
7/13 19:06
洗面所も1階と2階に
それぞれあります
朝が来た!
昨夜は星が見えたよ☆
5:20から朝食
おいしくいただきました
次は6:40だったかな?
4
7/14 5:23
朝が来た!
昨夜は星が見えたよ☆
5:20から朝食
おいしくいただきました
次は6:40だったかな?
今日はひとりで
いってきま〜す
4
7/14 6:34
今日はひとりで
いってきま〜す
沢のところに
咲いてたの
タカネグンナイフウロかな
5
7/14 7:02
沢のところに
咲いてたの
タカネグンナイフウロかな
オーレン小屋に
とうちゃこ♪
ここで
夏沢鉱泉にお泊りだった
少し年配のご夫婦とお話
私と逆回りだというので
では上のどこかで
会えますね
1
7/14 7:21
オーレン小屋に
とうちゃこ♪
ここで
夏沢鉱泉にお泊りだった
少し年配のご夫婦とお話
私と逆回りだというので
では上のどこかで
会えますね
私は夏沢峠から
硫黄岳を
周回します
0
7/14 7:27
私は夏沢峠から
硫黄岳を
周回します
だれもいないから
一応熊鈴つけた
比較的歩きやすいけど
ときどき大きな岩場もあり
1
7/14 7:30
だれもいないから
一応熊鈴つけた
比較的歩きやすいけど
ときどき大きな岩場もあり
ゴゼンタチバナの
かわいこちゃん
6
7/14 7:37
ゴゼンタチバナの
かわいこちゃん
出発から約80分で
夏沢峠とうちゃこ♪
きっと心配してるから
父にラインで報告
2
7/14 7:52
出発から約80分で
夏沢峠とうちゃこ♪
きっと心配してるから
父にラインで報告
一度泊まってみたい
山びこ荘
モモンガにあいたい
0
7/14 7:52
一度泊まってみたい
山びこ荘
モモンガにあいたい
山頂までは
急な岩場を
つづら折りに登る
0
7/14 8:12
山頂までは
急な岩場を
つづら折りに登る
シャクナゲに
元気をもらう
4
7/14 8:13
シャクナゲに
元気をもらう
ミヤマダイコンソウ
3
7/14 8:16
ミヤマダイコンソウ
たま〜に
霧雨みたいな雨
風はない
0
7/14 8:17
たま〜に
霧雨みたいな雨
風はない
イワツメクサ
みっけ☆
5
7/14 8:22
イワツメクサ
みっけ☆
コバノコゴメグサ
みっけ☆
6
7/14 8:29
コバノコゴメグサ
みっけ☆
ガスの中
ケルンを目印に進む
1
7/14 8:39
ガスの中
ケルンを目印に進む
夏沢峠から
約1時間
硫黄岳山頂に
とうちゃこ♪
山頂まっしろ問題は
今日も健在
4
7/14 8:57
夏沢峠から
約1時間
硫黄岳山頂に
とうちゃこ♪
山頂まっしろ問題は
今日も健在
まっしろすぎて
方向もわからない
標識みて進んだものの
一応登ってきた人に聞いたら
全然違ってて
教えてもらった方向へ
1
7/14 8:58
まっしろすぎて
方向もわからない
標識みて進んだものの
一応登ってきた人に聞いたら
全然違ってて
教えてもらった方向へ
イワギキョウと
よく似てるけど
おそらく花弁に
毛がありそうだから
チシマギキョウ
4
7/14 9:10
イワギキョウと
よく似てるけど
おそらく花弁に
毛がありそうだから
チシマギキョウ
ほんとに
ケルンがないと
遭難するかも
0
7/14 9:21
ほんとに
ケルンがないと
遭難するかも
ところで
爆裂火口は
どこですか?
0
7/14 9:21
ところで
爆裂火口は
どこですか?
わ〜い!!
コマクサいっぱい
5
7/14 9:25
わ〜い!!
コマクサいっぱい
雨にぬれて
美人さんですね
6
7/14 9:25
雨にぬれて
美人さんですね
かわいぃぃ
5
7/14 9:26
かわいぃぃ
思ったより
ちょっと遠かった
硫黄岳山荘
0
7/14 9:28
思ったより
ちょっと遠かった
硫黄岳山荘
トイレをお借りして
小屋の周りで
白いコマクサ見られないか
聞いてみた
1
7/14 9:48
トイレをお借りして
小屋の周りで
白いコマクサ見られないか
聞いてみた
やはり横岳方面に向かい
台座ノ頭山頂手前に1株
との情報
白花コマクサは
断念して戻ります
父にもラインで連絡
0
7/14 9:50
やはり横岳方面に向かい
台座ノ頭山頂手前に1株
との情報
白花コマクサは
断念して戻ります
父にもラインで連絡
ネバリノギラン?
あとで調べたら
茎をさわると
ねばねばしてるらしいから
今度はさわってみたい
4
7/14 9:50
ネバリノギラン?
あとで調べたら
茎をさわると
ねばねばしてるらしいから
今度はさわってみたい
硫黄岳への帰り道
案内はあったけど
やっぱり白花は咲いてなかった
1
7/14 9:52
硫黄岳への帰り道
案内はあったけど
やっぱり白花は咲いてなかった
でも
ピンクがこんなに
かわいいから満足
8
7/14 9:56
でも
ピンクがこんなに
かわいいから満足
この先行き止まり
って書いてあるけど
道ができてるから
三角点まで行けるのかな?
0
7/14 10:17
この先行き止まり
って書いてあるけど
道ができてるから
三角点まで行けるのかな?
行ってみたけど
この祠のところで
ロープはられてて
三角点までは
行けなかった
1
7/14 10:20
行ってみたけど
この祠のところで
ロープはられてて
三角点までは
行けなかった
あの先が
きっと三角点で
一番高いところ
0
7/14 10:20
あの先が
きっと三角点で
一番高いところ
戻る途中
ミヤマシオガマ!!
よく似てる
タカネシオガマとは
細かい葉っぱで区別する
7
7/14 10:21
戻る途中
ミヤマシオガマ!!
よく似てる
タカネシオガマとは
細かい葉っぱで区別する
山頂に戻ってきたら
さらに白くなってた
雨はときどき
降ったりやんだり
風がないのが助かった
1
7/14 10:25
山頂に戻ってきたら
さらに白くなってた
雨はときどき
降ったりやんだり
風がないのが助かった
え〜っと
今度は
赤岩の頭へ
向かいます
1
7/14 10:27
え〜っと
今度は
赤岩の頭へ
向かいます
ここでいいの?
っていうくらい
ちょっと険しい
岩を下りたら
こんなの見えた
おっきい
1
7/14 10:30
ここでいいの?
っていうくらい
ちょっと険しい
岩を下りたら
こんなの見えた
おっきい
ここでも
ケルンがあると
安心する
0
7/14 10:41
ここでも
ケルンがあると
安心する
標識あった
0
7/14 10:43
標識あった
火山っぽい
赤い岩の道から
急に白砂になるの
0
7/14 10:43
火山っぽい
赤い岩の道から
急に白砂になるの
ここが赤岩の頭
赤岳鉱泉方面との
分岐だね
ちょっと予定より
遅れてるので
ここでも父に連絡
0
7/14 10:43
ここが赤岩の頭
赤岳鉱泉方面との
分岐だね
ちょっと予定より
遅れてるので
ここでも父に連絡
岩場の急な下りで
慎重におりつつ
キバナノコマノツメ
みっけ☆
6
7/14 10:50
岩場の急な下りで
慎重におりつつ
キバナノコマノツメ
みっけ☆
お花センサーも
ちゃんと
働いてくれた
マイズルソウも
みっけたよ
5
7/14 11:01
お花センサーも
ちゃんと
働いてくれた
マイズルソウも
みっけたよ
峰の松目との
分岐
0
7/14 11:20
峰の松目との
分岐
オーレン小屋の
テント場
0
7/14 11:30
オーレン小屋の
テント場
やっと小屋まで
おりてきた
ここまできたら
少し雨が強くなった
1
7/14 11:30
やっと小屋まで
おりてきた
ここまできたら
少し雨が強くなった
予定より少し遅れて
夏沢鉱泉に戻ってきた
小屋の方が玄関に
ぬれた雨具をかけるハンガーを
用意してくれたよ
すぐにお風呂に入って
ごほうビーフシチュー
4
7/14 12:50
予定より少し遅れて
夏沢鉱泉に戻ってきた
小屋の方が玄関に
ぬれた雨具をかけるハンガーを
用意してくれたよ
すぐにお風呂に入って
ごほうビーフシチュー
お食事メニューは
こんな感じ
1
7/14 13:12
お食事メニューは
こんな感じ
食後のコーヒータイム
0
7/14 13:21
食後のコーヒータイム
雨降ってるし
傘さして
そろそろ
行きますか
リュックは車で
運んでくれます
0
7/14 13:55
雨降ってるし
傘さして
そろそろ
行きますか
リュックは車で
運んでくれます
最後に
ヤマホタルブクロ
お疲れさまでした☆
5
7/14 14:16
最後に
ヤマホタルブクロ
お疲れさまでした☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する