記録ID: 7043599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2024年07月20日(土) 〜
2024年07月21日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,593m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 8:05
2日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:19
3日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
9:21
天候 | 初日:曇り時々雨(基本的にガスガス)のち晴れ 2日目:ガスガスのち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
北沢峠まで¥1,150+荷物料金¥220(往復で購入可能)。 始めにチケットの列に並んで、買ったら乗車の列に並びます。 乗車の列の何かしらの荷物を置いて順番を確保できますが、あんまり早い順番に置くと、チケットの列にも早く並ばないと先に乗車の列が動いてしまい、あまり意味を為さなくなります。 ソロの人は、声かけて協力し合うと良いです。 バスは補助席使用でMAX28人乗り。 三連休初日とあって、始発に最大11台出ました。 始発に乗れない人もいたようですが、始発自体が時刻表より早めに出て、そのまま折り返してくるので、「次のバスまで90分待ち」にはなりません。 絶望しなくてOKです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薮沢重幸新道→馬の背ヒュッテ: 静かな道。北沢峠から一旦下って、上り返します。 しばらく樹林帯を歩いたのち、馬の背ヒュッテを薮沢沿いに登ります。 様々な滝を見ながら登れるので、飽きません。 晴天時には涼しくて良いでしょう。 雨天時増水時には注意が必要ですが、霧雨のこの日は危険は感じませんでした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する