記録ID: 704523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
畑薙〜光岳・池口岳〜遠山郷
2015年08月22日(土) 〜
2015年08月23日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 3,104m
- 下り
- 2,971m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:36
天候 | 両日共にガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
◇毎日あるぺん号で沼平下車。9,300円 <復路> ◇天竜観光タクシー(0260-36-2205)ジャンボタクシーで平岡駅へ。11,440円。 *遠山タクシー0260-32-2061は不親切、電話対応××× ◇電車で平岡駅→飯田駅。670円。便が非常に少ないです。 ◇京王の高速バスで新宿へ。4,200円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<吊り橋〜中の段> ◇道は荒れている。通行は問題ないが雨天時注意。 <仁田岳> ◇一部やぶっぽい。 <光岳〜池口岳登山口> ◇半分くらい破線ルートなのでコースタイムが正確に読めない。なので早めに出発。 ◇光岳〜2381峰までは薄い踏み跡が多数ある。尾根筋を外さないこと。 ◇2381峰と2430峰の間の小ピークから先は一本道になり迷わない。 ◇ジャンクションから急坂を下り、2156峰から先はずっと快適な尾根。道があるって素晴らしい。 |
その他周辺情報 | <山小屋> ◇茶臼小屋:みかんの缶詰が鍋に大量に入れられていて、無料で食べ放題。 ◇光岳小屋:トイレきれい。テント場はだめだが、小屋はドコモの電波入る。 <電波> ◇ザラ薙でドコモが弱い電波をキャッチ。ここで下山のタクシーに時間を告げた。 <立ち寄り湯> ◇龍泉閣(天龍村) 平岡駅に併設している。300円。0260-32-1088 <電車>平岡駅‐飯田駅 13:38発‐14:42着←これに乗車 16:42発‐17:44着←予定はこれだった。天竜峡乗り換え 17:42発‐18:57着 |
写真
感想
まだ歩いたことのない南南アを東西に縦走しました。
光岳〜池口岳の手前のジャンクションまでは明瞭な場所が少なく、薄い踏み跡が多数ある始末。赤テープがないところもあり、一人で歩くには心もとない区間でした。
光岳小屋では、本日100名山を終えられた女性の方がいらっしゃいました。お疲れ様です。
私はあとまる2年くらいかかりそう。難しい山はないけど休みがないや。
ログをとっていたので、破線ルート区間はおおむね正しいかと思います。
ただ、基本尾根筋といっても不明瞭で薄い跡がいくつもあります。ご注意を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する