記録ID: 709236
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨のち晴れ、晴れ、晴れ!!〔峰谷‐鷹ノ巣山避難小屋‐七ツ石山‐丹波山村営駐車場〕
2015年09月02日(水) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:58
距離 17.2km
登り 1,543m
下り 1,403m
6:56
74分
スタート地点
13:54
ゴール地点
| 天候 | 雨のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
帰りは、自転車を置いた丹波山駐車場まで歩き、自転車で車を停めた蜂谷橋駐車場まで6キロほど下る。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 雨のためぬかるんで歩きにくいところはありました。 |
| その他周辺情報 | 奥多摩に行った時には、帰り道にある、秋川駅近くの『阿伎留の四季』温泉。 |
写真
感想
昨日の夜の天気予報は、午後から晴れ。
ちょっと寝て、2時半ごろ外見たら、雲が切れてて雨降ってないし、よし今日は山登り行こう!!と、準備をして3時半ごろ出発。
途中でおにぎりなど調達。
自転車をデポしてバスを待つ駐車場に着いたのが、バス出発6時40分の1時間半前。
と、結構強い雨が・・・
バスを待たないで歩こうとも思いましたが、雨が降ってきたのでとりあえずバスの時間まで待って、止まなければ、このまま今日の登山は中止にしようかと思っていました。
しばらく横になって、バスの時間になると、雨は小降りに。
折角来たから、カッパ着てでも行きますか!!
で、バスに乗りました。
バスで20分くらいのうちに雨はほとんど上がりました。
その後は、どんどん晴れて、写真の通りでした。
良かった、良かった。
七ッ石山までは初めての道でした。
石尾根縦走路は、景色が良くておすすめです。
まき道もありますが、防火帯をずっと歩いた方が楽しめると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
hageoyaji3

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する