記録ID: 7116193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプスの女王・仙丈ヶ岳
2024年08月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:34
距離 9.7km
登り 1,081m
下り 1,106m
13:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘駐車場は¥1000、帰りに支払います。 バスは混雑するため、前夜11:30に場所取りで荷物を置き、 チケット売り場は3番目、バス乗り場は20番目くらいでした。 お陰様で朝一番1号車に乗れました。バスは往復¥2740です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標はしっかりしているし危険な所は無く歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 仙流荘の駐車場は広く駐車は困りません。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
夏休みに入り久々に大きな山に行こうと計画を立て、
今年は未踏であった南アルプスの女王・仙丈ヶ岳。
前乗りで仙流荘に入り、早朝の一番バスで北沢峠へバスに乗る。
北沢峠から南アルプスらしい森を延々と登って行くが
6合目で森林限界に飛び出し、目の前には甲斐駒、北岳のパノラマが広がる。
小仙丈ヶ岳からは素晴らしいカールと展望に感動しつつ、ヘロヘロになりながらも
山頂に到着。憧れの仙丈ヶ岳、百名山50座(やっと)を達成した。
花も意外と多く、やっぱり3000峰の山はいいなあ・・と改めて思った。
来年は甲斐駒かな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
仙丈いいなぁ。一番バスに乗る所から前乗り作戦バッチリですね。夏休みはすごく混雑するのでなかなか行けないんですが、青空と3000m級の山を一望できて素晴らしいです。また今年も北沢峠でテントやりたくなっちゃいました。ここで宿泊すると一粒で二度美味しい山登りができるし、すぐ宴会できるから最高です。お疲れ様でした。
やっと仙丈行って来ました!
昔から行きたい山の一つだったのですが、北沢峠までのアプローチがどうも面倒で後回しに
なっていたのですが、意を決して行くことができました。
余裕があれば北沢峠で停まって、甲斐駒と仙丈をピストンするのが最高でしょうが
自分は行けそうもないので次回は甲斐駒ピストンを狙っています。
でもやっぱり3000m峰はいいですね・・・
夏はやっぱりアルプス🎵
景色も満足感も格別だったと思います。
天気予報も日々変わってましたが、この週末もお天気良かったようですね。
トウヤクリンドウやトリカブト、秋の花も咲き始めたようでうですね。
仙丈ケ岳、20代の時に行ったきり。
また行ってみようか、そんな気になってしまいました。
そうですね、やっぱり夏と言えばアルプス。
その中でも南アルプスは大昔、北岳〜農鳥岳に行ったきりで、なかなか行けない山域だったのですが、やっぱりアルプスの雰囲気に浸りたく、プチ遠征してみました。
天気も良く素晴らしい展望で、大満足でした。
期待していなかった花も結構咲いていて、久々に疲れた山行でしたが、やっぱりアルプスはいいですね・・・
やっぱりアルプスと名がつくところはの眺めは良いですね、山並み稜線も美しくひょいっと行ける距離ならいいのだけども、駐車場やら乗り物の順番取は争奪戦となるのですね、昔は無かったのにね。
お疲れ様でした。
久々に南アルプスに行ったのですが、やっぱり高い山はいいですね。
山はでかいし、普段見られないような景色が広がってずっと写真撮りまくりでした。
ここは北沢峠までのアプローチが面倒なので、後回しにしていたのですが
前夜に着いていればスの争奪戦も苦にならない??という気がしています。
昔と違い、登山者も多くなったのでしょうかね・・・
昨年から狙っていましたよね
天気もサイコー おじさんヤッター!も映ますね
3000mとなるとsumakさんでもこたえますか・・
夏の花もまだまだ旬ですね
ここはバスに乗るときから争奪戦ですが流石です
一番バスに乗れましたね
今年はどうしようか思案中です
お疲れ様〜
そうなんです、昨年と言うか以前から行きたい山の一つだったのですが
念願かなってやっと行けました。
でも久々の標高差1000m越え、気温も高く体力をかなり消耗して山頂ではヘロヘロでした。
前夜に場所取りしたので、一番バスに乗れたので遅くならずに良かったです。
でも一番バスに乗っても登りで何人も抜かれているので、
5番バスに乗ったような時間ですが(笑)
仙丈ヶ岳ですかあ〜。いいですねえ〜。南アルプスは遠いですよね。
私も数年前に本気で行こうと計画したのですが結局行けてません。
長距離運転、車中泊、戦奪戦、高い山は空気が薄い、もう無理かな。
そんな思いがする今日この頃です。でも行きたいなあ〜。
お疲れ様でした。
実は東北の方に行くかとも迷ったのですが台風で天気が悪そうなので
南アルプスにしましたが、伊勢崎から3時間半くらいですので、思ったほど遠くに感じませんでした。
自分もバスがすんなり乗れないのじゃないかが一番心配でしたが、3連休の初日でも
ビックリするほど待たないので、平日とかを選べばストレス無く北沢峠に着くと思います。
自分も遠い山、高い山がどんどん遠のいている感じですが
夏休みだけは、自分を奮い立たせ何とか行っています・・・
仙丈ヶ岳、良いですね〜⛰️
南アルプスは遠いですが、この景色やお花を見ると‥やっぱり憧れます😍
天候に恵まれ、北岳や甲斐駒ヶ岳など山並みが素晴らしいです☆
車中泊で前乗りと早めの行動が必須ですね!
昨年、くぼやんさん•姐さん達のレコで知りましたが sumakさんのレコを拝見して 昨年同様ワクワクした気持ちになりました♪
初の南アルプスはいつになりますか‥、気合いを入れないといけませんね。
お疲れ様でした。
甲斐駒、仙丈は北沢峠へのアプローチが面倒なので、距離以上に遠く感じますね。
伊勢崎から仙流荘まで3時間半、バス待ちで1時間?、バスで1時間となると
やっぱり泊まりか前乗りになっちゃいますね・・・
北アルプスとはまた違った魅力がある南アルプス、sugarさんのパワーなら
余裕で甲斐駒、仙丈ピストンできると思います。
是非行ってみてください。
雄大な南アルプス…
快晴の仙丈ヶ岳で堂々の女王様に会えて良かったですね✨仙丈カールと沢山の花々に癒されましたね!次は摩利支天を抱えた王様甲斐駒ですかね?
南アルプスは登山口までのアプローチが大変で、欲張りでせっかちで貧乏性の私は、仙丈ヶ岳は甲斐駒ヶ岳と、荒川三山は三山、聖岳は茶臼と光岳と、全部セットの天幕でした。足腰の弱った今は夢また夢ですが…良い思い出です。
まだまだ登りたい山が沢山あるのは良いですね〜(^^)
天気も良く仙丈カールが見られたので良かったです。
最近はラクラクハイクが多くなり、大きな山は一つ登るのが精いっぱいです。(笑)
北沢峠まで行って、甲斐駒に登らないのは何か勿体ないような気もしますが
来年?の楽しみにとっておきます。
南アルプスは久々ですが、やまぐんさんのように南部の荒川三山や聖、光・・のテント泊って
行ってみたいですが、もうダメですね・・・・
でも登りたい山、登れる山?に今後も行ってみたいと思います。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する