記録ID: 7116466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【へっぽこ登山】中央アルプス✨千畳敷カールから宝剣岳と稜線が素晴らしい伊那前岳に登ってきました。
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 401m
- 下り
- 403m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
大阪からはるばる長野県駒ヶ根市へ。
中央アルプス「宝剣岳と伊那前岳」に登ります。
「あれ、木曽駒ヶ岳は?」って思いますが、尖った宝剣岳と伊那前岳からの景色を楽しむことにしました。
風もなく、いい天気。
これは素晴らしい一日になりそうです。
菅の台からバスに乗り、駒ヶ岳ロープウェイを利用して、一気に標高2,612mの世界に到着します。
「うわ〜、めっちゃ綺麗」。
氷河が流れて削られた地形の千畳敷カールは、想像以上に素晴らしい景色でした。
乗越浄土(のっこしじょうど)までの登りはしんどいですが、やはり日本を代表する山脈の景色だと思います。
さて、これから尖った宝剣岳に登ります。
実は岩場が久しぶりだったので、ちょっと登るのを躊躇していました。
すると金剛山でお会いした、「さとしさん」と「まいこさん」に出会い、宝剣岳までご一緒することができました。
まいこさんは駒ヶ岳ロープウェイのオフィシャルパートナーもされていて、このあたりの山のことは、よくご存知のようです。
そして、賑やかに宝剣岳山頂に到着して、結果として怖さをあまり感じずに登ることができて良かったです。
そして伊那前岳から見る中央アルプスの山容を楽しみにしていました。
素晴らしい稜線、前を見ると富士山と南アルプス。
左を見ると北アルプスと八ヶ岳。
右を見ると空木岳や千畳敷カール。
振り返ると宝剣岳や木曽駒ヶ岳。
素晴らしい景色です。
天気に恵まれた一日でしたが、日差しがきつい。
森林限界で樹林帯がないのは大変でした。
木曽駒ヶ岳にも、いつかまた登りたいな。
中央アルプスの景色、やっぱりスケールが大きいですね( ´ ▽ ` )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
いいねした人