記録ID: 716432
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2015年09月14日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 696m
- 下り
- 677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:20
距離 7.5km
登り 696m
下り 696m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
磐梯山ゴールドラインは無料で通行できます。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
○ポスト 登山口にあります。 要下山届。 ○トイレ 登山口にあります。 弘法清水小屋、岡部小屋には携帯トイレのブースしかありません。 登山口に携帯トイレの回収ボックスがありました。 ○コース状況 危険個所はありません。 よく整備された歩き安い登山路です。 ただ、中の湯跡手前は、有毒火山ガスの危険性があります。 この辺を歩くと硫黄臭がしました。 |
| その他周辺情報 | ○登山後の温泉 裏磐梯の方が、日帰り入浴できるホテルなどがいくつかあります。 食事の関係で、会津にでました。 会津若松市内の大江戸温泉物語あいづで入浴しました。(550円) ○道の駅 磐梯山の南にある道の駅ばんだいで車中泊しました。 ウォシュレット付きのきれいなといれがあります。 会津市街地も遠くはありません。 |
写真
感想
磐梯山に登りました。
会津磐梯山は宝の山よという民謡で有名です。
登ってみましたが、何が宝なのかよくわかりませんでした。
しかし、ここは火山で、周りには温泉がたくさんあります。
こんなところが宝でしょうか。
朝寝、朝酒、朝湯で過ごすのはいいでしょね。
身上潰すかも。
磐梯山、登りやすい山でした。
登ったルートも、標高の高い八方台からだったので、すんなりと登れました。
ここからだと、ロープウェイを使うのと変わらないくらいに楽です。
展望を期待して登ったのですが、前日の前線の通過の影響かなかなかガスが晴れませんでした。
しかし、時折、ガスの切れ目から下界が見えてました。
これはこれで楽しめましたが、目の前に広がる猪苗代湖を見てみたかった。
ここは、簡単に登れるので、午後から、吾妻山へロープウェイを使ったお手軽登山を考えていたのですが、もったいないので、じっくり尾根歩きをすることにしました。
こちらのレコは後日ということで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
tanosiku










tanosikuさん、こんばんは
長い雨の中でのがまんが一気に噴き出した感じですね。
雄大な雲風景もいいんじゃないですか
のんびり登山も楽しそうですね
hojinさん こんばんは
晴れたらというより雨でなければ登ります。
今回の遠征ではあまり登れなかったので、噴き出しますね。
のんびりゆっくり登るのもいいですね。
山頂はガスって残念でしたね。
晴れていれば、真正面に飯豊山が見えるのに。
磐梯山は、見る角度によって、ずいぶん見え方が変わる山ですよね。
でも、山より裏磐梯周辺でのんびり過ごすのが、僕は好きです。
次は吾妻山ですね。ゆっくりと楽しんでください。
会津若松では、馬肉料理が美味しかったですよ。
otoさん おはようございます
ほんと、ガスは残念でした。
ガスは予想できないので仕方ないかもしれませんが。
磐梯山、裏から見る方がかっこいいかもしれませんね。
裏磐梯でユックリ過ごそうと思えば、どこぞのリゾートホテルに泊まる必要がありますね。
それに、1泊ではユックリできないですね。
そんなのもいいかもしれませんが。
会津で馬刺しですか、旨そうですね。
こゆずも食べたいし。
会津で泊まったら行って見ましょうかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する