記録ID: 7179266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳縦走~編笠山・権現岳・赤岳・中岳・阿弥陀岳・横岳・硫黄岳・東天狗岳・にゅう
2024年08月24日(土) 〜
2024年08月26日(月)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:47
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 4,009m
- 下り
- 3,730m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 10:48
距離 9.7km
登り 1,885m
下り 552m
15:00
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 9:07
距離 9.4km
登り 885m
下り 1,568m
15:02
3日目
- 山行
- 10:41
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 12:22
距離 17.5km
登り 1,238m
下り 1,611m
16:19
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
渋ノ湯⇒(タクシー)⇒JR茅野駅⇒(JRあずさ)⇒立川 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【観音平~編笠山】普通の登山道。 【編笠山~権現岳】青年小屋手前が大きな石だらけだが、後は普通。 【権現岳~キレット小屋】源次バシゴはあるけど普通の山道。 【キレット小屋~赤岳】今回最強の場所。三点確保の練習に持ってこい。落石注意なのでヘルメットは必要。 【赤岳~中岳~阿弥陀岳】赤岳直下の下りと阿弥陀岳の登りの一部は険しいのでちょっと緊張する。 【中岳のコル~行者小屋~地蔵の頭】歩きやすい普通の登山道。 【地蔵尾根~横岳~硫黄岳】横岳と日ノ岳近辺はちょっと緊張する。 【硫黄岳~赤岳鉱泉】歩きやすい普通の登山道。 【硫黄岳~東天狗岳】歩きやすい普通の登山道。 【東天狗岳~黒百合ヒュッテ】岩もしくは石がゴロゴロで足場が悪い。雪の積もっている冬の方が歩きやすい。 【黒百合ヒュッテ~にゅう】妖精が出てきそうな森を下っていくと岩稜帯のにゅうの山頂が出てくる。ちょっと歩き難いところもあるけれど初心者でも登れそう。 【黒百合ヒュッテ~高見石小屋】中山展望台から高見石小屋への下りが、岩ゴロゴロで」足場が悪い。やはり、雪の積もっている冬の方が歩きやすい。 【高見石小屋~渋の湯】やはり、賽の河原からが、岩もしくは石がゴロゴロで足場が悪く、八艘飛びの連続でわたしは苦戦させられた。 |
| その他周辺情報 | 【赤岳頂上山荘】立地条件が最高。 【赤岳鉱泉】夕食がステーキなどの(ステーキじゃない日もある)豪華。お風呂もある。 黒百合ヒュッテのビーフシチューと高見石小屋の揚げパンの提供は10:00~14:00のみの様なので気を付けて。 【青年小屋】中でホットミルクかかき氷があったかも? 【硫黄岳山荘/行者小屋】清潔で感じの良い小屋だった。 権現小屋、キレット小屋、ヒュッテ夏沢、根石岳小屋…みんな閉まっていた。 |
| 予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
14時7分、ようやく、高見石小屋に到着するも「(揚げパンは)14時までです」とぴしゃりと言われてしまい落胆する。
仕方なく小屋の前からタクシーの手配をする。
「渋ノ湯に16時半でお願いします」
仕方なく小屋の前からタクシーの手配をする。
「渋ノ湯に16時半でお願いします」
装備
| MYアイテム |
重量:-kg
|
|---|---|
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
携帯トイレ
|
感想
八ヶ岳のほとんどのピークを踏破しながらグルメも楽しもうというのが今回の山行のテーマでしたが、計画を完璧に実行は出来ませんでした。
バスの夏季運行が8月25日までだったことを知らずに最後はタクシーになってしまったり、黒百合ヒュッテの軽食の開始時間が9時からだと思っていたのに10時からだったとか…。ザックが左肩にばかり重心がかかるので左肩が痛くなってしまったり…。
硫黄岳の爆裂火口も悪天候で観れなかったり…。
それでも充実した縦走を楽しめたことも確かでニホンカモシカにも会えたし、狙い通りのピークはすべて踏破出来ました。
より完璧を目指して今後も頑張ろうと思った今回の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
Osamurai24
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する