越後駒ヶ岳(天気良いのに誰も登ってない、100名山?)


- GPS
- 08:26
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,800m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
遠征2日目
もっと早くスタートしたかったけど
起きられなかった(笑)
駐車場が埋まるから早めに行った方が
いいよって聞いていたのに!
あれ?
誰も居ない?
なんでだろ〜?
トイレもないしあれ?
まぁいいか
こんな日もあるさ と
登り始めたらいきなりかなり
急登! そして!
クモの巣だらけ
うわぁ〜って言いながら登る!
何時もなら
めっちゃ追い越されるのに!
誰も追いかけてこない???
もしかしたら
今日は登ったら いけない日とか?
昨日も人少なかったから
今週は何かあったのか?と
思いながらも!
かなり急なのよ、自分との戦い(汗)
小倉山山頂に到着すると!!
あれ?
めっちゃ人がいる?
どちらから???
皆さん 枝折峠からだとか!!
なに?
そこからだと1時間30分で
私は
駒の湯から 3時間かかって・・・
後から教えてもらったら枝折峠
駐車場争奪戦!だったので
どっちみち 寝坊したから停められなかったかも?
小倉山からは、歩きやすく
木段、岩場、とバリエーションあって楽しい!
ガスも時折稜線が見えたりと
気持ちよかった!
途中まで一緒に下山して下さった新潟県在住のお兄さん、山登りだして2年目とか
(日本山岳会広島支部のエースにそっくり過ぎて、生き別れた双子か?親戚か?と妙に親近感話し方迄似ていて、広島のお土産いっぱいあげました(笑))
なぜ?私が選んだコースは人が誰も居なかったのか? いつも最短コースしか選ばないので
駒の湯コースは距離が短い事が判明
ただし 急なだけ!
登りが、不得意なので山頂まで5時間かかりましたが、下りは3時間で下れる!
そして、登り返しがほとんどない!
私が最も得意とするコースでした!
景色もないけど、暑いときはずっと木の中なのも良かった!
近場の道の駅からも
駒の湯までは近いので!
下りが得意な方は こちらのコースおすすめです! そして!枝折峠を通って
御池迄行くので
新潟県のお兄さん探しに!
すると!やはりこちらのコースは
小倉山から、アップダウンの日にさらされた稜線歩きで、コースも長く
時間かかったと!
比較させてもらえたので!
これはこれで、楽しめて良かった!
お兄さんどうもありがとう〜!楽しかった!
そして、白銀の湯へ
ここでも、明日越後駒ヶ岳登られる
ツアーでご参加の 大阪の女性の方と
色々お話して頂け!
ほっこりしました!
いやぁ〜やっぱり山はいいですね〜!
そして、ラスト明日お天気どうなるか?
つづく
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する