記録ID: 720694
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
キレットテン泊で八ヶ岳赤線繋ぎ(一応)完了
2015年09月20日(日) 〜
2015年09月21日(月)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 33:55
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,050m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:34
距離 7.7km
登り 1,428m
下り 636m
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:33
距離 10.3km
登り 609m
下り 1,426m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀→中岳のコル、赤岳→キレット、人が多いので石を落とさないように気を使いました。 |
| その他周辺情報 | 今日も、もみの湯です。めちゃ混みでした。 |
写真
撮影機器:
感想
息子のテン泊デビューです。私も数十年ぶりです。(^^;)
私のリュックは40L、息子のリュックは30Lです。
70Lあれば2人分何とかなるのですが、テント・調理具等、重いものは私のリュックで、息子のリュックは、寝袋と食料です。
2日目の途中で気がついたのですが、私のリュックはほとんど軽くならないんです。
むしろ朝露でテントが重くなってないか?(^^;)
「早く大きくなって、楽をさせてくれ」と言ったら、
そのころには、「友達と山登りするから・・・」と・・・
ひどいと思いません?(^^;)
予定では赤岳も登る予定でしたが、赤岳をパスしたのは結果的に正解でした。
さすがの連休なので、もう少し到着が遅かったらテン場はいっぱいでした。
青年小屋のテン場も考えていたのですが、一杯だとどうにもならなくなるので、キレット小屋にしました。
今回キレット通過で、赤線がつながりました。
日帰りで他へも行く気まんまんだったのですが、夏場はいろいろ忙しくて結局大混雑の連休です。半分はマイナールートなので、舟山〜阿弥陀・西岳〜舟山は登山者とは会いませんでしたけど(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
oekat















いいねした人