記録ID: 720876
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アたっぷり3日間!畑薙〜聖岳・赤石岳・悪沢岳〜椹島
2015年09月19日(土) 〜
2015年09月21日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 50.4km
- 登り
- 5,181m
- 下り
- 4,977m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:41
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:23
天候 | 晴れとガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
◇同じく南アに入山する人達に畑薙臨時駐車場まで乗せてもらう <復路> ◇椹島から東海フォレストのバスで畑薙臨時駐車場 ◇偶然知り合った山梨の方に静岡駅まで乗せてもらった!感謝です♪ <当初予定の復路> ◇椹島ロッジから歩いて聖沢登山口へ行き、13時の井川観光のバスで14時に白樺荘 ◇14:53に白樺荘から井川地区自主観光バスで18:40に静岡駅(1.200円)→新幹線で東京へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
<危険個所> ◇主稜線はガレ場ばかり。聖岳〜兎岳コル、大沢岳〜百間洞、丸山〜千枚岳間が他より歩きにくかった。 |
その他周辺情報 | <シルバーウィークの山小屋> ◇聖平小屋(9/19):定員ギリギリくらい。ウェルカムフルーツがありがたい。 ◇荒川小屋(9/20):定員ギリギリくらい。素泊まり小屋は空いていた。 ◇千枚小屋(9/20):100名の定員に対し180名。 |
写真
感想
シルバーウィークの3日間を使って南アルプスの聖・赤石・悪沢を縦走してきました。
バスを使うためと自己弁護してテントを担がず、13〜14kgと軽いザックを背負って出発。
初日は畑薙から聖平小屋、2日目は荒川小屋、3日目は椹島ロッジという計画は、コースタイム10時間以上と長丁場ながらしっかり歩けました。
3日間とも好天に恵まれ、また久しぶりの小屋泊はいろんな人達と話が出来、非常に楽しい山旅となりました。
特に2日目の荒川小屋で夕食のテーブルが同じだった人と、椹島ロッジからの東海フォレストバスの隣の席にたまたまなり、なんと静岡駅まで乗せていただけることに!
予定では井川観光のバス、自主運行バスを使って18:53に静岡駅の予定でしたが、15:30ころに静岡駅に付けました。おかげで18時前に自宅へ。感謝感謝です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
聖岳から赤石岳・荒川三山を歩いて来られたのですね。
岩頭の辺りで追い越して行かれたのかな?
良い天気で良い山歩きが出来ましたね。
バスの中で仲良くお話をされていましたが、車で駅まで載せて頂かれたのですか。
良い方に出会われて全てが良い山だったかな(^_-)-☆
こんにちは。
mountainwalkさんは赤石⇒荒川三山のコースだったのですね。
3日間好天が続き、8年ぶりのシルバーウィークは大変充実したものになりました。
帰りに偶然知り合った方に乗せていただき、当初予定より4時間も早く帰宅!
おっしゃる通り、良い人達にも出会え素晴らしい山となりました
荒川小屋の素泊り棟でご一緒したものです。その節はありがとうございました。最終日の出発が30分しか違わないのに到着が1時間半も早い…羨ましいぐらいの健脚ですね!
関東の山制覇、がんばってくださいね!
patokichiさん、こんにちは。
荒川小屋素泊まり棟は非常に空いていて快適でしたね。もっとも、私はいつものごとく、12時前に目覚めてしまいましたが(笑)
最終日、田中陽希さんに会われたようですごいですね。
上河内⇒池口岳と向かわれているそうで、次は中ア⇒北アと続くのでしょうか。
関東の山、頑張ります!
Kame3maさん、こんばんは
ウソッコ小屋、茶臼岳稜線分岐、荒川小屋で会った者です。
健脚でしたね!
早出で早着、山の教科書のような行動パターンですね。
荒川素泊まり棟は夕食は取ることができたようなので、
寝袋を持っているか否かで分かれるんでしょうか?
次回はそのパターンも考えたいと思います。
椹島では11時の臨時便も出たんですね。
それにしても3日目のご来光は最高でしたね
またどこかの山で出会えれば、よろしくお願いします。
hirokさん
よく覚えています、自分と同じ行程の人がいるんだと心強く思いました
荒川素泊まり棟ですが、寝袋の有無で本館か素泊まり棟かが決まるようです。
荒川小屋は食事有りの小屋泊目当てで来る方が多く、素泊まり棟は空いていますので狙い目ですね。
3日目のご来光は最高でした
日の出の前はもちろんですが、日が昇るにつれ刻々と景観が変わる様を見れて感動です。
どこかでまたお会いできればお声をかけてくださいね!
こんばんわ。
先日の悪沢岳山頂で、あの素晴らしい朝の光景を見ていた5人の内の一人です。
No.47に写っているのが私の後ろ姿で、これに付いてダイレクトメッセージを送信していますので、ご確認ください。
ありがとうございました。
hime672さん
こんにちは、いち早く山頂に到着されてカメラを構えていらっしゃいましたね
メッセージありがとうございます
私も元々関西にいたので鳥倉から悪沢を考えたことはあったのですが、初日に中岳避難小屋まで進むとは素晴らしい足です!
またどこかの山でご来光を見ましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する