記録ID: 8741688
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
赤石岳・悪沢岳【憧れの地🏔️南アルプス天空の紅葉狩りさんぽ ♪ 】
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:22
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 3,041m
- 下り
- 3,036m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:07
距離 9.4km
登り 1,626m
下り 133m
2日目
- 山行
- 13:12
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 14:39
距離 17.8km
登り 1,415m
下り 2,903m
16:34
ゴール地点
天候 | 27日 ☀️晴れ 28日 ☀️晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
フォレストの送迎バスで椹島へ ※※※ 畑薙第一ダムへはカーナビでセットすると 現在通行止めになっている県道60号線の井川〜 川根区間が通行止になっていますので ご注意下さい 私もYahoo!カーナビでセットしたのですが、この道を案内され迂回するのに2時間ほどかかりました 9月23日以降 各山小屋と送迎バスは予約制になって いません 現地で小屋もバスも直前の受付です 予約問題がなくなりハードルが低くなった おかげで行けたのですが避難小屋系は9月中旬ですべて小屋閉めされているので限られた小屋のみの営業なので頑張って歩かないとたどりつけないのでご注意ください |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが100名山 よく整備されています |
写真
感想
南アルプスは雄大で小屋と小屋の距離も長く登山口までのアクセスも大変で
毎回苦戦させられます
今回も畑薙第一ダムまでのアクセスで
カーナビに頼っていたら通行止めの
アクシデント発生
2時間ほど迂回してなんとか始発のバスに間に合ったのですが一睡もできず少し焦りました
シルバーウィーク以降は小屋・送迎バスとも予約受付を行っていません
現地で直前に現金払いです
おかげでハードルが下がり行ってこられました
2500メートル以上では紅葉も始まっており最高の天空さんぽになりました
予定では赤石小屋に宿泊しようと思っていましたが夜から雨が降る予定だったので予定を早めて椹島まで下山しました
おかげで雨にも降られずお風呂入って
ロッジ飯を食べられたので良かった
今回も怪我なく楽しく
山歩きできました
山の神さまお天道さまに感謝
最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m
GT-Ryo
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する