涸沢〜奥穂高岳 ザイテングラートで秋の味覚を♪

- GPS
 - 56:00
 - 距離
 - 33.5km
 - 登り
 - 1,711m
 - 下り
 - 1,704m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:10
 - 休憩
 - 1:20
 - 合計
 - 6:30
 
- 山行
 - 6:40
 - 休憩
 - 1:20
 - 合計
 - 8:00
 
| 天候 | 晴れ! | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						帰り さわやか信州号 上高地発16:15 高速道路の渋滞が凄そうだったので、シャトルバスで新島々〜松本であずさに乗ろうかとも考えましたが、16:00の時点でシャトルバスの待ち時間が3時間。 バスターミナルから河童橋までの大行列でしたので、素直に予約してあったさわやか信州号で渋滞に巻き込まれながら帰りました。 新宿についたのは01:30。 シルバーウィークすごすぎる。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					ザイテングラードも、穂高岳山荘から奥穂までも、怖かった〜。 けど、慎重にいけば大丈夫でした。  | 
			
| その他周辺情報 | 小梨の湯 600円。 シャンプー、ボディソープあり。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 横尾山荘 
											
																			 | 
			
写真
感想
					とうとう念願の奥穂へ!
シルバーウィークの大混雑のなかチャレンジしてきました!
テントを担いで6時間歩けるのか?と不安のうえ、ずっと腰が痛かったのも、さらに不安をあおる要因に、、、。
でも、ちゃんと登れました!行ってきてよかった!
テント場の受付は13時〜でした。
14時に到着したときにはもうコンパネはなく、銀マットを借りました。
快適に過ごせました!
翌日、連休2日目のテント場受付は12時からでしたが、17時までずっと長蛇の列になっていました。
皆さんのレコなどで、トイレの渋滞がすごいとありましたが、うわさ通りの行列でした〜(笑)。
それより建物を一周してる売店の行列のほうがびっくりでした〜!
おでんも生ビールも抜群に美味しかったから、行列には納得。仕方ない(笑)!
快晴のアタック日和!
ザイテングラード前でかなり緊張していたら、
先のほうから突然、「やーーーーーっほーーー!!」の大きな声!
すると周囲の皆さんがこぞって、「やーーーーーーーっほーーーーー!!」と
返事してました。すごい連帯感(笑)。
おかげで、緊張がほぐれました。叫んでくれた方、ありがとう!
3日目の涸沢から本谷橋までは、想像を絶する下りの渋滞の列!
ずーーっと一列にならんで下っていくしかありません。
まるで学校登山のようなかんじ。
譲りあいでゆっくりゆっくり。荷物が重たく感じました。
3日ぶりのお風呂を楽しみに、急いでアルペンホテルへ向かいましたが、
5分オーバーで入浴できず。。。。
アルペンホテルの外来入浴は14時まででした。
小梨までもどり、小梨の湯でさっぱり☆
最初から、小梨にいけばよかったのですね。
小梨の湯は、遅くまでやってます。
					

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する