ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726194
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

そうだ、東北にいこう!ラストは八幡平、紅葉みれるかな?

2015年09月22日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
jei-boy その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
4.8km
登り
127m
下り
127m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:17
合計
1:58
距離 4.8km 登り 127m 下り 143m
7:55
10
8:05
33
8:38
8:43
19
9:02
9:03
8
9:11
9:12
3
9:15
9:25
17
9:42
3
9:45
ゴール地点
天候 曇り後晴れ、風やや強し
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山頂駐車場に7時30分到着。ガラガラ。
8時30分までに入れば無料かと思っていたら、帰りに徴収されました。500円でした。
コース状況/
危険箇所等
石畳と木道で整備され、全く問題ありません
その他周辺情報 付近にたくさん温泉ある中、後生掛温泉に行ってきました。
頂上駐車場から八幡平方面。結構、風があり冷たく寒い。ソフトシェルを着てスタート。
頂上駐車場から八幡平方面。結構、風があり冷たく寒い。ソフトシェルを着てスタート。
出だしはこんな石畳
出だしはこんな石畳
見返峠から、岩手山
3
見返峠から、岩手山
どう回ろうか悩んでいたら、地元の方にアドバイス頂き、反時計回りで行くことに。
どう回ろうか悩んでいたら、地元の方にアドバイス頂き、反時計回りで行くことに。
駐車場方向を振り返る
1
駐車場方向を振り返る
八幡沼に到着
八幡沼から源太森へ向かう木道、うかれる妻。
4
八幡沼から源太森へ向かう木道、うかれる妻。
ちょっとだけチングルマが赤く染まってます
ちょっとだけチングルマが赤く染まってます
源太森到着。八幡沼方面です。
2
源太森到着。八幡沼方面です。
源太森から山頂に向かう木道、うかれる人、その2。
だって、黄金色に草紅葉が広がり、奥行きもあり、とても綺麗なもんですから〜(^^)v
5
源太森から山頂に向かう木道、うかれる人、その2。
だって、黄金色に草紅葉が広がり、奥行きもあり、とても綺麗なもんですから〜(^^)v
八幡沼のほとりまで出て撮影。雲がとれ湖沼に映える、美しい青空!
2
八幡沼のほとりまで出て撮影。雲がとれ湖沼に映える、美しい青空!
展望デッキからの八幡沼、
2
展望デッキからの八幡沼、
そしてこちらは、ガマ沼。こちらの青も美しい!
3
そしてこちらは、ガマ沼。こちらの青も美しい!
山頂に到着! オオッ、展望台がある!
2
山頂に到着! オオッ、展望台がある!
展望台に登ると、岩手山が見えるが、残念、他の山は見えませんでした・・・
展望台に登ると、岩手山が見えるが、残念、他の山は見えませんでした・・・
が、深田久弥の日本百名山 八幡平編がありました♪
1
が、深田久弥の日本百名山 八幡平編がありました♪
メガネ岩、の片方
2
メガネ岩、の片方
こちらは鏡沼。たぶん、もっと紅葉すると湖面に映えてきれいなんでしょうね。
1
こちらは鏡沼。たぶん、もっと紅葉すると湖面に映えてきれいなんでしょうね。
登山口に戻ってきました。
登山口に戻ってきました。
北海道の人間にとっては珍しい標識「県境」  ついついまたいでみたくなります・・・子供か! (^^ゞ
1
北海道の人間にとっては珍しい標識「県境」  ついついまたいでみたくなります・・・子供か! (^^ゞ
以下、おまけ。
帰りは青森から津軽海峡フェリーで函館へ
以下、おまけ。
帰りは青森から津軽海峡フェリーで函館へ
フェリーから。北海道は松前方面に沈む夕日
4
フェリーから。北海道は松前方面に沈む夕日
函館山を海から見る。夜景で有名な山です。昨年登りました。
2
函館山を海から見る。夜景で有名な山です。昨年登りました。

感想

 東北遠征3日目、フェリーの関係で、登れるのは午前中のみ。当初は八甲田山を考えていたのですが、天気が良くなさそうなので、晴れ予報の八幡平に計画変更。
フェリー乗船時間から逆算し、7時半に山頂駐車場着。あれっ?予想外の雲、しかも風が強く寒い。まあ今回の遠征の経験上、この雲は流れていくと判断し、登山開始!
見返峠で、どう回ろうかと悩んでいたら、地元の方にコースタイムとか見どころとか、色々と教えて頂きました、ありがとうございましたm(_ _)m
赤、黄に輝く紅葉はなかったですが、沼に広がる黄金色の草紅葉、スケールがでかく圧巻でした!さらに、予想通り晴れ間が出て、沼が青く輝く、これもまた綺麗でした(^-^)/
 妻もスマホでバシャバシャ撮りまくり! バッテリー無いって言ってませんでしたっけ??? なんせ楽天家ですんで・・・(^^ゞ
足に優しい良く整備された道(3連ちゃん初めてなのでありがたい)、短時間でも登山気分を味わえる(なんたって百名山!)、見所たくさんで、お得な山でした〜(^_^)v  山頂直下からでしたが、とりあえず百名山ゲット!

 帰りは後生掛温泉へ。10時過ぎで駐車場はほぼ満杯、人気あるんですね。露天がぬるめで寝やすくお気に入りですが、泥湯・蒸し風呂などもあり、色々楽しめます。イイお湯でした。
今回の遠征、山もそうですが、温泉も全て当たりだったと思います。

初めての東北遠征、大満足となりました\(^o^)/ ありがとう、東北!
また来ます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

なんとっ?!
SWのレコがないなぁと思っていたら…東北遠征だったのですね!!
なんとまぁ、ステキツアーなんでしょう♡
3連チャンレコ、楽しませて頂きました(^-^)

時間とお金があったら、すぐにでもマネしたいっ(笑)

やっ、でも、フェリーで東北…車中泊して…我が家でも行けないことはない?!想像が膨らんでワクワク。長期スパンで狙いたいと思います!

山も温泉も全て当たり!だなんて…山の神様はちゃんとjei-boyさんご夫妻の日頃の行いを見ているんですね(笑)

PS
今週末、東ヌプカウシヌプリ辺りを考えていますが、風が強そう…悩み中です。
ナッキーちゃん、風強かったら出てきてくれないかなぁ(^_^;)
2015/10/9 16:38
Re: なんとっ?!
そうなんです。妻も休みがとれたので、本州に手を出してみました(^v^)紅葉にはちょっと早いとおもってましたが、今年は秋が早かったようで、ジャストタイミングでしたね。人気の山ばかりだったので、北海道の野性的な山と違い、半分観光地化してますけど、それはそれで旅行気分で楽しめました。「こういう山も嫌いではない!」(チチさん口調で・・(笑)
秋田に朝つくフェリーは良いかもしれません。もうちょい早いと行動範囲が広げられるのですが、なんといってもドライバーが寝れるのが魅力です。JRとかよりも安くつきますし。
長期休暇がとれれば、また計画したいと思ってます。新潟に入るのも魅力だな〜(欲張りな私・・・)

今週末も悩みますね〜。
東ヌプカの岩場は、ある程度風がさえぎられるのか、先週もそれほど強くは感じませんでした、冷たかったですが。他の方のレコみても、会える確率は高いのではないでしょうか??

私も、天気予報とにらめっこ中。午後から崩れそうなので、午前中勝負で、近場かな。いったことのないピンネシリ(新十津川の)あたり・・・??楓沢も引かれてます。
妻が帰ってきたら、御相談ですね。
2015/10/10 12:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら