記録ID: 726194
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
そうだ、東北にいこう!ラストは八幡平、紅葉みれるかな?
2015年09月22日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 127m
- 下り
- 127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 1:58
距離 4.8km
登り 127m
下り 143m
9:45
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ、風やや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時30分までに入れば無料かと思っていたら、帰りに徴収されました。500円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石畳と木道で整備され、全く問題ありません |
その他周辺情報 | 付近にたくさん温泉ある中、後生掛温泉に行ってきました。 |
写真
感想
東北遠征3日目、フェリーの関係で、登れるのは午前中のみ。当初は八甲田山を考えていたのですが、天気が良くなさそうなので、晴れ予報の八幡平に計画変更。
フェリー乗船時間から逆算し、7時半に山頂駐車場着。あれっ?予想外の雲、しかも風が強く寒い。まあ今回の遠征の経験上、この雲は流れていくと判断し、登山開始!
見返峠で、どう回ろうかと悩んでいたら、地元の方にコースタイムとか見どころとか、色々と教えて頂きました、ありがとうございましたm(_ _)m
赤、黄に輝く紅葉はなかったですが、沼に広がる黄金色の草紅葉、スケールがでかく圧巻でした!さらに、予想通り晴れ間が出て、沼が青く輝く、これもまた綺麗でした(^-^)/
妻もスマホでバシャバシャ撮りまくり! バッテリー無いって言ってませんでしたっけ??? なんせ楽天家ですんで・・・(^^ゞ
足に優しい良く整備された道(3連ちゃん初めてなのでありがたい)、短時間でも登山気分を味わえる(なんたって百名山!)、見所たくさんで、お得な山でした〜(^_^)v 山頂直下からでしたが、とりあえず百名山ゲット!
帰りは後生掛温泉へ。10時過ぎで駐車場はほぼ満杯、人気あるんですね。露天がぬるめで寝やすくお気に入りですが、泥湯・蒸し風呂などもあり、色々楽しめます。イイお湯でした。
今回の遠征、山もそうですが、温泉も全て当たりだったと思います。
初めての東北遠征、大満足となりました\(^o^)/ ありがとう、東北!
また来ます!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
SWのレコがないなぁと思っていたら…東北遠征だったのですね!!
なんとまぁ、ステキツアーなんでしょう♡
3連チャンレコ、楽しませて頂きました(^-^)
時間とお金があったら、すぐにでもマネしたいっ(笑)
やっ、でも、フェリーで東北…車中泊して…我が家でも行けないことはない?!想像が膨らんでワクワク。長期スパンで狙いたいと思います!
山も温泉も全て当たり!だなんて…山の神様はちゃんとjei-boyさんご夫妻の日頃の行いを見ているんですね(笑)
PS
今週末、東ヌプカウシヌプリ辺りを考えていますが、風が強そう…悩み中です。
ナッキーちゃん、風強かったら出てきてくれないかなぁ(^_^;)
そうなんです。妻も休みがとれたので、本州に手を出してみました(^v^)紅葉にはちょっと早いとおもってましたが、今年は秋が早かったようで、ジャストタイミングでしたね。人気の山ばかりだったので、北海道の野性的な山と違い、半分観光地化してますけど、それはそれで旅行気分で楽しめました。「こういう山も嫌いではない!」(チチさん口調で・・(笑)
秋田に朝つくフェリーは良いかもしれません。もうちょい早いと行動範囲が広げられるのですが、なんといってもドライバーが寝れるのが魅力です。JRとかよりも安くつきますし。
長期休暇がとれれば、また計画したいと思ってます。新潟に入るのも魅力だな〜(欲張りな私・・・)
今週末も悩みますね〜。
東ヌプカの岩場は、ある程度風がさえぎられるのか、先週もそれほど強くは感じませんでした、冷たかったですが。他の方のレコみても、会える確率は高いのではないでしょうか??
私も、天気予報とにらめっこ中。午後から崩れそうなので、午前中勝負で、近場かな。いったことのないピンネシリ(新十津川の)あたり・・・??楓沢も引かれてます。
妻が帰ってきたら、御相談ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する