記録ID: 726475
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
紅葉の「栗駒山」 須川温泉〜山頂〜秣縦走コースを歩く
2015年09月24日(木) [日帰り]

tagagogo
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 806m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:30
距離 13.8km
登り 821m
下り 821m
| 天候 | 晴れ、山頂付近は少しガスに覆われていた |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はぬかるみもなく、歩き易い 秣岳から秣岳登山口は傾斜地をトラバースする時、少々注意 |
| その他周辺情報 | 日帰り温泉は「須川高原温泉」「栗駒山荘」があります。 入浴料は¥600− |
写真
撮影機器:
感想
今日は、友人が遠くより来たので「栗駒山」を案内する。
須川コースを山頂まで行き、秣縦走コースを歩き、秣岳登山口へと下山する周回コースをたどる。
今年は紅葉が早い様で、名残ヶ原付近は色づき始め、登るにつれ山肌が赤く染まって行く、山頂付近は見頃となっています。
天狗平に着く頃は風も強くなり、ここでウィンドブレーカーを羽織る。
山頂は気温も低く、休憩している間に寒くなり、暖かいコーヒーで温まる。
休憩後、天狗平まで引返し、ここより秣縦走コースへと入り、展望岩頭から眼下に見える「昭和湖」「竜泉ヶ原湿原」などが見えます。
さらに、紅葉が見頃の登山道を進み、草紅葉の「しろがね草原」で昼食をかねて休憩を取る。
秣岳山頂に着くと須川湖・須川高原温泉方面が良く見えます。
今日は、もう少し天候が良ければ、紅葉が最も綺麗だったかも??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する