記録ID: 72994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳〜唐松岳
2010年08月02日(月) 〜
2010年08月04日(水)

- GPS
- 53:27
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 3,078m
- 下り
- 2,599m
コースタイム
1日目04:25大谷原登山口‐08:35赤岩尾根ー09:00冷乗越‐10:18爺ヶ岳南峰‐11:58冷池山荘
2日目04:11冷池山荘‐05:25布引山‐06:06鹿島槍ヶ岳北峰山頂‐07:47キレット小屋‐09:10北尾根ノ頭‐11:20五竜岳山頂‐12:23五竜山荘
3日目五竜山荘05:23‐07:23唐松岳山頂‐08:21丸山ケルン‐09:52八方池山荘‐13:22大谷原登山口
2日目04:11冷池山荘‐05:25布引山‐06:06鹿島槍ヶ岳北峰山頂‐07:47キレット小屋‐09:10北尾根ノ頭‐11:20五竜岳山頂‐12:23五竜山荘
3日目五竜山荘05:23‐07:23唐松岳山頂‐08:21丸山ケルン‐09:52八方池山荘‐13:22大谷原登山口
| 天候 | 1日目晴れ後曇り 2日目晴れ後曇り 3日目晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況鹿島槍までは良好、八峰キレットから唐松岳までは岩陵がほとんどであり鎖多し、下山後は白馬に温泉あり(今回は利用せず) |
写真
感想
体力度・登り応え度★★★★☆:真夏なので2リットル水装備、二泊三日の山行は体力的にも非常に充実したものでした。
危険度・技術度★★★★☆:八峰キレット〜五竜〜唐松は岩陵が多くペイントマーク・鎖に注意が必要。
展望度・見晴らし度★★★★★:やっぱりアルプスはいいですなー文句なしです。
勝手な私的評価と感想★★★★★:今回赤岩尾根で約10万円の一眼レフを谷底へ落としてしまい(おむすびのように転がっていきました)最悪のテンションからはじまりましたが携帯電話のカメラも使用しながら行い、登山初心者の私にとって念願の八峰キレットを通り結果的には大変充実した登山となりました。二泊三日のこの登山は思ったよりもスタミナを失うこともなく(もちろん2日目はそれなりに疲れました)行ったことが無い方はお勧めします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
ArtOfFx





















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する