記録ID: 7305248
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
東北女1人旅 大朝日岳 小屋泊で朝日を♪霧中から夢中へ
2024年09月30日(月) 〜
2024年10月01日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 17:54
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:52
距離 8.4km
登り 1,292m
下り 170m
6:55
8分
スタート地点
15:45
2日目
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 11:43
距離 8.8km
登り 278m
下り 1,397m
16:02
ゴール地点
天候 | 9/30ガスガス 10/1晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までの道 分かりにくそうなので、少し明るくなってから移動しました。 古寺鉱泉は、車中泊禁止。 入山届けと駐車料金1000円をポストに入れて出発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小屋がリニューアルされて、泊まれます。2000円。 9/28の小屋泊は26名。9/29は2名。9/30は24名でした。 小屋番さんは、10/20頃まで在中だそうです。 水場 3箇所、全て出ていました。 紅葉は1週間後くらい、レコupする頃、いいんじゃないでしょうか |
その他周辺情報 | 大井川温泉 湯ったり館 350円 民宿大原 で食事可能。板そば |
写真
感想
…プロローグ…
遠征は飛行機とレンタカーですが、今回は新しい車で、お初 車中泊しながら。
奈良~12時間の運転で1座目 那須岳、渋滞あり お昼出発で下山遅くなり、
2座目、月山、リフト乗って楽ちんハイク予定が、登山口を間違える凡ミスで2時間ロス
また昼から出発で18時下山。加えて、ガス欠でガソリン補給ヒヤリ
那須岳と月山で 弾みをつけて挑む予定が、既にヘロヘロ でしたが
晴れの2日あれば、本命の大朝日岳 登ろう決めてました、ので
頑張ることにしました。
…エピローグ…
天気予報に反して、初日はガスガス日和。
疲れが溜まってて、ゆっくり歩き。小屋へ着けばいい
霧中にうっすら小屋が見えた時は、天国かと思いました
去年、越後駒ヶ岳の小屋泊は、1人ぼっちで寂しかったけど、
今回は、楽しい宴になりハッピー
銀玉水での水割り、最高~
夜は満点の星
夜明け前のアワードが好きで日の出の1時間前に頂上へ
マジックアワーとっても良かった
大朝日岳で、大朝日 最高~
360度 東北の名峰たち見渡せて感動
ソロだけど、みんなで、素敵な時間 共有できて
とっても幸せ✨
この後 蔵王 吾妻山 安達太良山 磐梯山へと・・行けるかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
小屋泊でまったり朝陽いいですねー😊
本当はそうしたかった😂
ステキな朝陽🌅に青空
そして楽しい小屋での晩餐会😆
天気が良かったことを想像しながら見させてもらいました😁
次回行く機会があったら👍
返信えらく遅くなり すみませーん🙇♀️
今回の遠征は、新しい車買ったので、予定より早く家を出てしまいました。
もしかしたら、大朝日岳でお会いできてたかも。
大朝日岳は、絶対1泊プランで計画してました。
初日はガスガスで何も見えなかったけど、翌日はパラダイス✨
泊まりならではの、星空や、何と言っても大朝日🌅拝める幸せ
ソロ同士の宴会🍶は楽しいです〜👍
東北方面の百名山 残す所、楽しみにしてる鳥海山と
大変そうな飯豊山。
今回の遠征、モバイルバッテリー1個しか持って行かなかったのが失敗。
毎日 山登る度に1つレコup、とかしたかったけど、電池なし
車中泊だから、走行中しか充電できずで。
うえはる先輩、また山話 宴会など機会あれば
よろしくお願いします(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する