記録ID: 734333
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山‐醍醐丸‐市道山‐臼杵山
2015年10月04日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,495m
コースタイム
| 天候 | はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:武蔵五日市駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・吊尾根‐高萱尾根‐グミ尾根は倒木など多数 ・高萱尾根は道がとてもわかりにくいです ・和田峠に「熊目撃情報」の看板がありました 熊鈴や音の出るラジオどを持つようにと書かれてました |
写真
感想
・早起きはとっても嬉しいなって
何故か4時に目が覚めて、いきなり陣馬に行く事にしました(第一の敗因)
もたもた仕度し6時50分に家を出る
乗り換えで何度か失敗、ここで30分以上のロス
・もう何も恐くない
「和田峠」に熊注意の看板
ぃぁ、熊怖いって
・こんなの絶対おかしいよ
和田峠から登山道の案内を見逃し醍醐林道を結構進んでしまい引き返す
高萱尾根で間違った道に(何か登山道すげーわかりにくいです)
・倒木も、巨石も、あるんだよ
醍醐丸から臼杵山まで倒木だらけですた
・後悔なんて、あるわけない
間違ったと思ったら引き換えせよ…
・本当の脚力と向き合えますか?
夕方3時ごろから足ガクガクに…その後の歩みが遅く…
・あたしって、ほんとバカ
足に力が入らず何度か転び、岩場で手を切る
(手袋も指ガードもしてたのに切れた)
・もう誰にも頼れない
醍醐丸から少し進んだ所でピカピカの手鋸&釜3本を持った
お兄さん1人とすれ違ったのが最後
荷田子まで誰〜〜〜にも会いませんですた…
・最後に見えた道しるべ
荷田子の登山口の看板と明かりが見えた時、ホントーに安心した
でも足ガクガク…産れたての小鹿のように足ブルブルでした
・わたしの、最高の焼肉定食
山びこ食堂の明かりに誘われ…やっと座れても足がプルプル震えてますたw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
色々と反省だらけでございます…。
もう少し体力つけてからいつかリベンジ…できるかな??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
hana0123


















初めまして。
ここのコースは地味にきついんですよね
私は、今年の夏に、陣馬高原下から、市道山〜臼杵山を経由するコースを歩いてみました。
水不足の為、熱射病寸前でした
下山後、自動販売機で水を1ℓ飲みました
私も市道山で一人のハイカーと会っただけで、あとは誰とも御会いしませんでした。
tarancho様、はじめまして。
貧弱な私にはまだ早かったようです。
先々週、藤野駅‐陣場‐高尾と歩いたときは600ml1本の水分しか消費しなかったので
今回は念のため600ml×2本+ジェルを持って言ったのですが足りませんでした。
同じように下山してから自動販売機でジュース買ってがぶ飲みしましたよb
夏の暑い時期にここを歩くのは大変そうですねー。
関東平野の眺めもいいし、人がいなくて静かで素敵な所なので
もう少し身体を鍛えてからリベンジしたいと思ってます。
私は元々、水は大量に消費する人なので
hana0123 さんの写真を拝見していたとろこ、市道山の手前で道を間違われていますよね。実は私も同じところを間違えたんですよ。やっぱり、あそこは間違えやすい場所なんだな〜と思いました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-690436.html
本当に同じ場所ですね!!!びっくり!!
間違ってる自覚もなく作業道(?)に直進してしまいました。
次回からこの場所、気をつけないと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する