記録ID: 737548
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						今日も半袖 那須(朝日岳,三本倉岳)
								2015年10月10日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 9.5km
 - 登り
 - 768m
 - 下り
 - 756m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:00
 - 休憩
 - 0:35
 - 合計
 - 4:35
 
10:10
															登山指導所・登山ポスト
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						05:00峠の茶屋駐車場 5時頃には既に「ロープウェイ駐車場」への車列ができており,それには並ばず「峠の茶屋駐車場」へ進めと誘導されたが,「峠の茶屋」では『満車だから下に降りろ』と誘導された。 各誘導員は連絡を取り合っていないようです。 しかし「峠の茶屋駐車場」に進むと(下に降りるためには駐車場内を横切る必要があるので‥)運良く空きがあり駐車できた。 この紅葉の時期に自分の行動したい時間に行動するためには,車中泊が必要なのかもしれない。 下山時も登りの車列が延々と続いていた。 昼間になってしまったならば,下手に「峠の茶屋駐車場」をめざし渋滞にはまって動けなくなるよりは,スキー場駐車場等に駐めた方がよいのだろう。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特になし 三本槍手前のぬかるみもあまりなかった。  | 
			
| その他周辺情報 | 「元湯鹿の湯」 「鹿の湯」はその地域全体をさすのだろうか。あくまでも「元湯」。 大人 平日400円,休日500円 硫黄泉のため石けん等は利用できず,登山後の入浴としてはある意味不向きかも。 男湯は41℃,42℃,43℃,44℃,46℃,48℃の6つがあった。 入浴方法は事前研修が必要!http://www.shikanoyu.jp/  | 
			
写真
感想
					まったく山歩きとは関係ないことですが,
3年前に那須に行った帰りにMPVのラジエターに穴が開いた。
今日は自宅PCが短いビープ音が連続で鳴った。CPU?マザー?
那須と相性が悪いようです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:780人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									ハイキング
									日光・那須・筑波 [日帰り]
							
							
									峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する