記録ID: 7438384
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						瑞牆山荘~金峰山~瑞牆山テント泊
								2024年11月03日(日)																		〜 
										2024年11月04日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:28
 - 距離
 - 16.5km
 - 登り
 - 1,900m
 - 下り
 - 1,897m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 6:26
 - 休憩
 - 2:15
 - 合計
 - 8:41
 
					  距離 11.7km
					  登り 1,275m
					  下り 985m
					  
									    					13:55
															2日目
						- 山行
 - 3:14
 - 休憩
 - 0:14
 - 合計
 - 3:28
 
					  距離 4.8km
					  登り 625m
					  下り 912m
					  
									    					 8:22
															| 天候 | 大勝利の晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					5時前到着で駐車場は2/3ほど
前日が天気悪かったので、ここまで空いていたか?
下山時は路駐がすごかった
気温5℃スタート
Coreティー
Coreフーディ
バンブーシャツ
ダブルフェイスのソフトシェルパンツ
でスタート
登っていくうちに、風を出てきて動いていても体温が上がらず、寒かったので山と道オールウェザーフーディ着用、あとは調子良く行けた
11月は防寒具必須、手袋はあったかいメリノとかの手袋が必要
初のテント泊での反省点
山と道アルファソックスでは寒い
 テンサーオールシーズンマットは空気がパンパン 
 にならず、寝ていたら背中が痛くなった、横にな
 ったらとりあえず大丈夫だった
 マミー型の寝袋は体のでかい自分に入りにくい、
 これはキルトしかないか?
最低気温4℃でマウンテンレイド233、Coreティー、Coreフーディ、バンブーシャツで問題ない、下はウールパワーのウールタイツ400、ダブルフェイスのソフトシェルパンツでもんだない
1日目は朝早くにテント場に着いたので設営場所は選び放題、これも前日が天気が悪かったおかげか?
トレーニングも兼ねて、テント設営分のみ下ろして、金峰山へ
2日目も撤収して瑞牆山へ
なんとか担いで、やり遂げた
追記
モバイルバッテリーはスマホの充電のみで10000mahで十分足りた
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:110人
	
								WATARU
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する