記録ID: 748071
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						またまたカミさんと。丹沢ミスト!檜洞丸
								2015年10月21日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 13.1km
 - 登り
 - 1,230m
 - 下り
 - 1,215m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:35
 - 休憩
 - 0:40
 - 合計
 - 7:15
 
14:45
															| 天候 | 曇りのち霧 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山道以外を含みます。地図手書きで正確ではありません。全て自己責任で。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 昼くらいからは晴れる予報。取れるときに休み取って行きましょう。紅葉目当てで檜洞丸へ。ゴーラ沢出合で行動予定確認。カミさんはそのままツツジ新道、私はテシロの頭へ続く尾根へ(以前宿題にしていたのを思い出したのだ。)
 取りつきからぐずぐず+岩の急斜面、踏み跡なし。枝尾根に乗るまでが核心か?
P1065手前はは広くなり好きな感じ。足元には小っちゃいキノコが散見され森の妖精にも見える。南面は植林地となるが北面は色づいた木々に癒され、高度をあげていく。ツツジ新道から見えていた大崩をすぎるとひとのぼりで登山道へ合流。
 いつも素通りするのでピークを踏んでいない気がしたのでうろうろしてみるが確信持てず。新しい植生保護柵の中か?あきらめてツツジ新道合流点で一休みしながらカミさんと合流。赤、黄、橙、黄緑の色を楽しみながら檜洞丸頂上へ到達。
 山頂では時々日が差したが雲は取れず。下山途中で富士山見れるかと期待したが見事に裏切られる。北からのガスで飽和した水滴が重力に負けてぱらぱら落ちてくる。雨よりは数段マシだが濡れた岩、木の根、鉄製&木製階段を慎重に通過。犬超路付近でようやく一息。あとは用木沢出合い経由で西丹Pまで沢音と小さな花に癒されながらクールダウンでお疲れ様でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:710人
	
								utayan
			

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する