まずは、今年の3月に火災により店舗消失の不運に見舞われながらも、清滝から日光IC近くに移転し、営業を再開した香楽にて、食事をしようと思えば、
5
11/12 18:13
まずは、今年の3月に火災により店舗消失の不運に見舞われながらも、清滝から日光IC近くに移転し、営業を再開した香楽にて、食事をしようと思えば、
夜はテイクアウトのみだった。知ってはいたけど。場所的に外来の観光客もたくさん来るんだね。新店舗は店内が広くなりましたが、駐車場が狭くなりました
3
11/12 18:13
夜はテイクアウトのみだった。知ってはいたけど。場所的に外来の観光客もたくさん来るんだね。新店舗は店内が広くなりましたが、駐車場が狭くなりました
車中泊場所まで移動し、夕食。香楽名物ニラレバ定食です。レバー定食から、ニラレバ定食に名称変更しています。並¥1080。写真はご飯大盛り
11
11/12 19:23
車中泊場所まで移動し、夕食。香楽名物ニラレバ定食です。レバー定食から、ニラレバ定食に名称変更しています。並¥1080。写真はご飯大盛り
こちらは、さっき、リオンドール日光店で買った、ひざつき製菓の三兄弟。ひざつき製菓は栃木市の会社
7
11/12 21:05
こちらは、さっき、リオンドール日光店で買った、ひざつき製菓の三兄弟。ひざつき製菓は栃木市の会社
島田うどんは栃木県那須烏山地方の名物だけども、各社おいしいけど、食べておいしかったのは、めんの円谷。めんの円谷は、福島県の会社だったのか
7
11/12 21:05
島田うどんは栃木県那須烏山地方の名物だけども、各社おいしいけど、食べておいしかったのは、めんの円谷。めんの円谷は、福島県の会社だったのか
P3と書いてある駐車場。無料らしい。料金所の残骸がある
3
11/13 6:03
P3と書いてある駐車場。無料らしい。料金所の残骸がある
広大。1台も止まってません。あえて、ここに置かなくてもよかったかもしれない
2
11/13 6:01
広大。1台も止まってません。あえて、ここに置かなくてもよかったかもしれない
P2
1
11/13 6:05
P2
P1。特段、山のレストラン専用とは書いていないけども、レストラン専用らしい。なんなら、他のところも、看板に「山のレストラン」と書いてあるのは、どういう意味だろうか
5
11/13 6:05
P1。特段、山のレストラン専用とは書いていないけども、レストラン専用らしい。なんなら、他のところも、看板に「山のレストラン」と書いてあるのは、どういう意味だろうか
霧降の滝入口近くにある公衆トイレ。24時間利用可能。水洗、水道あり、TPあり。夜間オートライト
2
11/13 6:06
霧降の滝入口近くにある公衆トイレ。24時間利用可能。水洗、水道あり、TPあり。夜間オートライト
入口。ここから、遊歩道が340m続いている
6
11/13 6:06
入口。ここから、遊歩道が340m続いている
霧降の滝。直下までは近づけない。どうせ遊歩道を造るなら、直下まで作ればいいのに
10
11/13 6:13
霧降の滝。直下までは近づけない。どうせ遊歩道を造るなら、直下まで作ればいいのに
下半分
13
11/13 6:13
下半分
華厳の滝、裏見の滝と並んで日光三名瀑ですって
10
11/13 6:15
華厳の滝、裏見の滝と並んで日光三名瀑ですって
太陽が出てきた
8
11/13 6:22
太陽が出てきた
朝焼けていく赤薙山と丸山
13
11/13 6:23
朝焼けていく赤薙山と丸山
滝と一緒には撮れんわな
6
11/13 6:26
滝と一緒には撮れんわな
いやーあそこが、本日の最終目的地か。なかなかのもんだのう
13
11/13 6:27
いやーあそこが、本日の最終目的地か。なかなかのもんだのう
あれは、女峰山だろうか
7
11/13 6:27
あれは、女峰山だろうか
赤薙山より小さいような。そんなわけないな。老眼の錯覚だろう
9
11/13 6:27
赤薙山より小さいような。そんなわけないな。老眼の錯覚だろう
戻ってきた。ここにも駐車可能。主に滝見学の観光客が止めるところなので、怖くて止められない
1
11/13 6:34
戻ってきた。ここにも駐車可能。主に滝見学の観光客が止めるところなので、怖くて止められない
グーグルのクチコミでは、この舗装路が荒れ果てているようなことが書いてあったけど、普通です。距離も極端に短い
6
11/13 6:35
グーグルのクチコミでは、この舗装路が荒れ果てているようなことが書いてあったけど、普通です。距離も極端に短い
直ぐに、つつじヶ丘駐車場。ここに駐車すればよかったよ
3
11/13 6:36
直ぐに、つつじヶ丘駐車場。ここに駐車すればよかったよ
え。こっちですか? なんだか、方向が違うような気がするのですが。しかも、笹薮だし。ここではないところから行ったら、そっちも笹薮だった
3
11/13 6:37
え。こっちですか? なんだか、方向が違うような気がするのですが。しかも、笹薮だし。ここではないところから行ったら、そっちも笹薮だった
日光における戊辰戦争
1
11/13 6:38
日光における戊辰戦争
隠れ三滝ハイキングコース。アバウトな地図だ
2
11/13 6:38
隠れ三滝ハイキングコース。アバウトな地図だ
いきなり、不明瞭。このあと、本来の登山道に合流
4
11/13 6:43
いきなり、不明瞭。このあと、本来の登山道に合流
休憩所ですか。どうぞご利用くださいって言われてもなあ
1
11/13 6:56
休憩所ですか。どうぞご利用くださいって言われてもなあ
復元の炭窯跡を、どのようにご利用して休憩するのだろうか。とりあえず、石の上に座るのかな。これは難解だ
5
11/13 6:57
復元の炭窯跡を、どのようにご利用して休憩するのだろうか。とりあえず、石の上に座るのかな。これは難解だ
丁字滝を上部から
6
11/13 6:59
丁字滝を上部から
丁字滝。見たことがあるようなないような。一度、来てはいるのですけど、記憶が
8
11/13 7:01
丁字滝。見たことがあるようなないような。一度、来てはいるのですけど、記憶が
直下まで近づけます。水かぶり席
6
11/13 7:05
直下まで近づけます。水かぶり席
続いて、玉簾滝。なかなかのもんだのう
8
11/13 7:10
続いて、玉簾滝。なかなかのもんだのう
玉簾滝の右岸のほう。さっきのは、左岸のほう
11
11/13 7:12
玉簾滝の右岸のほう。さっきのは、左岸のほう
玉簾滝の上部。きれーなナメだにゃー
8
11/13 7:19
玉簾滝の上部。きれーなナメだにゃー
急に不明瞭気味になってきた。以前もこうだったかな
2
11/13 7:25
急に不明瞭気味になってきた。以前もこうだったかな
あまり、真っ暗ではないけど、マックラ滝
9
11/13 7:40
あまり、真っ暗ではないけど、マックラ滝
一番、きれいでしたけど、うまく写真が撮れてない。けっこう、時間かけたのによう
7
11/13 7:41
一番、きれいでしたけど、うまく写真が撮れてない。けっこう、時間かけたのによう
虹が出てました
8
11/13 7:41
虹が出てました
飛沫が凄くて足元つるつる。ズボンもずぶぬれ。ただでさえ、水も滴る中年男なのに、これ以上、濡れたら困るぞう
6
11/13 7:37
飛沫が凄くて足元つるつる。ズボンもずぶぬれ。ただでさえ、水も滴る中年男なのに、これ以上、濡れたら困るぞう
隠れ三滝から一登りすると視界が開けて大山が見えた
8
11/13 8:02
隠れ三滝から一登りすると視界が開けて大山が見えた
赤薙山のほう
6
11/13 8:03
赤薙山のほう
舗装路を歩き、なんの案内もないここから登ります
5
11/13 8:26
舗装路を歩き、なんの案内もないここから登ります
大山山頂みたいです。三等三角点設置。東京周辺の山350やら、花の50名山などに指定されてます
4
11/13 8:30
大山山頂みたいです。三等三角点設置。東京周辺の山350やら、花の50名山などに指定されてます
大山からの眺め
7
11/13 8:31
大山からの眺め
わりと雄大だのう
7
11/13 8:33
わりと雄大だのう
どういうわけか一輪だけ咲いてました。季節感のない花だ。地球温暖化の影響か。温暖化に配慮しない人は、今すぐロケットに縛り付けて銀河系1周旅行にご招待してやるぜ。安心しな。2億4千万年後には地球に帰ってこれるから
8
11/13 8:37
どういうわけか一輪だけ咲いてました。季節感のない花だ。地球温暖化の影響か。温暖化に配慮しない人は、今すぐロケットに縛り付けて銀河系1周旅行にご招待してやるぜ。安心しな。2億4千万年後には地球に帰ってこれるから
こ、これは? この辺り一帯が牧場だった頃の名残か
5
11/13 8:43
こ、これは? この辺り一帯が牧場だった頃の名残か
ぐぃぐぃぃ。身体を横にすることなく、まっすぐに通ってやったぜ。別にそんなにこだわらなくても
6
11/13 8:43
ぐぃぐぃぃ。身体を横にすることなく、まっすぐに通ってやったぜ。別にそんなにこだわらなくても
わりときれいじゃん
5
11/13 9:34
わりときれいじゃん
登山者の車は第3駐車場に置いて下さいってさ。あんなに遠くに。でも、公衆トイレがある
3
11/13 9:38
登山者の車は第3駐車場に置いて下さいってさ。あんなに遠くに。でも、公衆トイレがある
ここは、キスゲ平園地というのか。初めてきたかも
2
11/13 9:39
ここは、キスゲ平園地というのか。初めてきたかも
ああ。新しくできたのか、この園地は
5
11/13 9:41
ああ。新しくできたのか、この園地は
これが評判の階段地獄か
4
11/13 9:41
これが評判の階段地獄か
けっこう、バリエーションルートがあるみたいだ
1
11/13 9:41
けっこう、バリエーションルートがあるみたいだ
ふふふ、かるいかるい。ただ階段を登ってるだけで、特段の面白みはないなあ。でも、人はいる
5
11/13 9:51
ふふふ、かるいかるい。ただ階段を登ってるだけで、特段の面白みはないなあ。でも、人はいる
ただの階段地獄でしかないけども、天空回廊というけっこうなネーミングがあるらしい。地獄にしか思えないけど
6
11/13 10:02
ただの階段地獄でしかないけども、天空回廊というけっこうなネーミングがあるらしい。地獄にしか思えないけど
あ。もうゴールか。わりとあっさりしてたな
5
11/13 10:03
あ。もうゴールか。わりとあっさりしてたな
階段地獄の終点には、小丸山展望台があって、底からの眺め
6
11/13 10:04
階段地獄の終点には、小丸山展望台があって、底からの眺め
レストハウスのカウンターで登頂記念証も発行してくれるらしい。いらないけど。大山があんなに遠くに
9
11/13 10:04
レストハウスのカウンターで登頂記念証も発行してくれるらしい。いらないけど。大山があんなに遠くに
高原山のほう
6
11/13 10:04
高原山のほう
丸山は、帰りに
5
11/13 10:04
丸山は、帰りに
すぐに小丸山
8
11/13 10:08
すぐに小丸山
なんじゃあ、こりゃあ。これだけかと思ったら他に数本あった。銘柄も複数。世界1周クルーズ旅行にご招待してやる。たらい舟でな。強力なモーターを付けてやるぜ
7
11/13 10:21
なんじゃあ、こりゃあ。これだけかと思ったら他に数本あった。銘柄も複数。世界1周クルーズ旅行にご招待してやる。たらい舟でな。強力なモーターを付けてやるぜ
赤ちゃん
4
11/13 10:34
赤ちゃん
まるちゃんと高原山
5
11/13 10:34
まるちゃんと高原山
一里ヶ曽根独標はどれだろうか
5
11/13 10:35
一里ヶ曽根独標はどれだろうか
急に険しくなる。普通の登山道ともいう。さすがに、この辺りまで来ると、ぐっと人が少なくなる。まあ、この時間ですから、女峰山まで行った人が戻ってくる時間帯
6
11/13 10:53
急に険しくなる。普通の登山道ともいう。さすがに、この辺りまで来ると、ぐっと人が少なくなる。まあ、この時間ですから、女峰山まで行った人が戻ってくる時間帯
やがて赤薙山(あかなぎさん)。三等三角点あり。なにかの神社がありました。栃木百名山、歩いてみたい日本の名山、東京周辺の山350などに指定されてます
6
11/13 10:55
やがて赤薙山(あかなぎさん)。三等三角点あり。なにかの神社がありました。栃木百名山、歩いてみたい日本の名山、東京周辺の山350などに指定されてます
眺めはこれくらい。女峰山のほうには、ガスがかかっていた
5
11/13 11:02
眺めはこれくらい。女峰山のほうには、ガスがかかっていた
おお。ロープが
3
11/13 11:16
おお。ロープが
やがて、奥社跡。なんだかよく分かりませんが、ここは、東京周辺の山350(2010年)に指定されてます
5
11/13 11:35
やがて、奥社跡。なんだかよく分かりませんが、ここは、東京周辺の山350(2010年)に指定されてます
女峰山へと続く登山道には、なぜか、石が積んでありました。そっちに行くしか道は無いのですけど
5
11/13 11:38
女峰山へと続く登山道には、なぜか、石が積んでありました。そっちに行くしか道は無いのですけど
奥社跡からは、気持ちの良い稜線歩き。あまり、景色は見えないけど
4
11/13 11:49
奥社跡からは、気持ちの良い稜線歩き。あまり、景色は見えないけど
やがて、一里ヶ曽根独標。ここも、東京周辺の山350(2010年)に指定されている。だから、ここまで来たというか
4
11/13 12:11
やがて、一里ヶ曽根独標。ここも、東京周辺の山350(2010年)に指定されている。だから、ここまで来たというか
奥社跡のほう
6
11/13 12:12
奥社跡のほう
会津のほう
6
11/13 12:12
会津のほう
高原山かな
7
11/13 12:13
高原山かな
女峰山へと続く縦走路。女峰山まであと少しだけど、ガスがかかってるからということを理由に引き返すことにする
5
11/13 12:13
女峰山へと続く縦走路。女峰山まであと少しだけど、ガスがかかってるからということを理由に引き返すことにする
なんだあれ。地蔵岩かな。そんな名称ではないと思うけど。そもそも赤薙山までの予定だったし
6
11/13 12:14
なんだあれ。地蔵岩かな。そんな名称ではないと思うけど。そもそも赤薙山までの予定だったし
あぎゃ。女峰山を覆っていたガスが流れ始めてしまった。ガスを理由に引き返そうと思っていたのに困るじゃないか
11
11/13 12:29
あぎゃ。女峰山を覆っていたガスが流れ始めてしまった。ガスを理由に引き返そうと思っていたのに困るじゃないか
でも、帰ります。女峰山は行ったことあるし
6
11/13 13:09
でも、帰ります。女峰山は行ったことあるし
こんなところ、通ったかな。通ってないわけないだろう。同じところを通っているのだから
5
11/13 13:18
こんなところ、通ったかな。通ってないわけないだろう。同じところを通っているのだから
赤薙山を過ぎて笹原
6
11/13 13:31
赤薙山を過ぎて笹原
あれは、外山だろうか
6
11/13 14:00
あれは、外山だろうか
最後に丸山に。丸山からレストハウスまでは、さして面白みのある登山道ではなかった。東京周辺の山350などに指定
7
11/13 14:08
最後に丸山に。丸山からレストハウスまでは、さして面白みのある登山道ではなかった。東京周辺の山350などに指定
霧降高原レストハウスまで戻ってきた
5
11/13 14:42
霧降高原レストハウスまで戻ってきた
赤薙山バッジ売ってます。女峰山とセットになってるのが残念。これ1種のみで、¥500
7
11/13 14:49
赤薙山バッジ売ってます。女峰山とセットになってるのが残念。これ1種のみで、¥500
なんと霧降の滝のバッジまであった。本日はそこからスタートしたから、買っておくかな。1種¥300
6
11/13 14:50
なんと霧降の滝のバッジまであった。本日はそこからスタートしたから、買っておくかな。1種¥300
おお。無事カエルが売ってるではないか。1個¥500。これ、1回¥400のガチャガチャと同じものだろうか
8
11/13 14:46
おお。無事カエルが売ってるではないか。1個¥500。これ、1回¥400のガチャガチャと同じものだろうか
自由に色が選べるのがよい。せっかくだから、買っておく。あとで確認したら、ガチャガチャのモノと同じでした
11
11/13 14:50
自由に色が選べるのがよい。せっかくだから、買っておく。あとで確認したら、ガチャガチャのモノと同じでした
なにか大会でもやっていたのか。それで、隠れ三滝の直近レコがあったのか。珍しいと思った
6
11/13 15:05
なにか大会でもやっていたのか。それで、隠れ三滝の直近レコがあったのか。珍しいと思った
つつじヶ丘まで続く戊辰の道というのは、見ての通り、あまり手入れがされていません
5
11/13 15:11
つつじヶ丘まで続く戊辰の道というのは、見ての通り、あまり手入れがされていません
でもまあ、完全に不明瞭ではありません。指導標はたまにありますが、ピンテの類はほぼありませんでした
5
11/13 15:18
でもまあ、完全に不明瞭ではありません。指導標はたまにありますが、ピンテの類はほぼありませんでした
六方みねの石祠
2
11/13 15:26
六方みねの石祠
これのことだろうか。往時をしのぶ貴重な物品。かつては、ここも往来で賑わったのだろう。看板がなかったら気づかずに通り過ぎるところ
3
11/13 15:26
これのことだろうか。往時をしのぶ貴重な物品。かつては、ここも往来で賑わったのだろう。看板がなかったら気づかずに通り過ぎるところ
派手な渡渉地点が出てきた。浅いけど幅がある。10mほど下流で飛び石ジャンプ。沢沿いに続く妙な踏み跡がありましたけど、渡渉するのが正解ですので、引き込まれないように
5
11/13 15:36
派手な渡渉地点が出てきた。浅いけど幅がある。10mほど下流で飛び石ジャンプ。沢沿いに続く妙な踏み跡がありましたけど、渡渉するのが正解ですので、引き込まれないように
この辺り。ここは増水してたら、厳しいね
6
11/13 15:38
この辺り。ここは増水してたら、厳しいね
霧降高原 戊辰の道。なかなか渋かった
4
11/13 15:53
霧降高原 戊辰の道。なかなか渋かった
第3駐車場に止まっているのは自分の車だけ。あえてここに駐車しなくても良かったかも
4
11/13 16:23
第3駐車場に止まっているのは自分の車だけ。あえてここに駐車しなくても良かったかも
いいねした人