記録ID: 750751
全員に公開
ハイキング
甲信越
櫛形山(池の茶屋登山口〜アヤメ平〜裸山〜櫛形山〜池の茶屋登山口)
2015年10月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 632m
- 下り
- 613m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最後の集落を過ぎると、道幅が狭くなりスレ違い困難になります。 対向車が来ないことを祈りながらの通行となります。(退避スペースはあります。) 途中、道路改良(道路拡幅)工事中の区間がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「櫛形山トレッキングコース」を銘打つだけあって、全体としては特に危険な箇所もなく安心して歩けました。 ただし、アヤメ平に向かう途中で、落ち葉が積もって道形が判然としない箇所がありました。地形図で確認することをお勧めします。 また、ピンクのテープを付けた木が随所にありましたが、これはハイキングコースを示すものではなく、造林作業?のためのもののようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ
|
感想
南アルプス前衛の山、櫛形山へはなかなか訪れる機会がありませんでした。
今回、hinafukuroさんからのお誘いがあり、渡りに船でご一緒させてもらいましたが、お天気と紅葉に恵まれて会心のハイキングとなりました。
池の茶屋登山口まで車で上がってしまえば、大きなアップダウンもなく初心者や高齢者でも無理なく歩けるコースだと感じました。
トレッキングコースはとてもよく整備されており、この山を愛する地元の熱意や真心が感じられます。
これからも美しい自然のままに保存されるよう祈っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する