ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7521592
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山を見ながら山に登ろう! 三ツ峠山 1786m

2024年11月23日(土) 〜 2024年11月24日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
16.0km
登り
1,400m
下り
1,191m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:26
休憩
1:16
合計
5:42
距離 7.4km 登り 1,275m 下り 184m
9:16
3
スタート地点
9:30
31
10:01
10:02
6
10:08
10:09
18
10:27
21
10:48
10:51
17
11:08
11:17
9
11:26
11:29
68
12:37
12:43
15
12:58
13:03
8
13:11
13:17
3
13:20
13:22
14
13:36
14:00
2
14:02
14:03
13
14:16
14:24
15
14:39
14:42
13
14:55
3
2日目
山行
2:58
休憩
0:06
合計
3:04
距離 8.6km 登り 125m 下り 1,007m
7:00
10
7:10
7:11
21
8:21
24
8:45
23
9:08
9:09
4
9:26
9:27
9
9:36
9:37
9
9:46
9:47
6
9:53
9:54
10
10:04
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
阪神高速道路→名神→草津JCT→新名神→四日市JCT→伊勢湾岸自動車道→豊田東JCT→新東名→新御殿場JCT→東富士五湖道路→中央道 富士吉田西桂スマートIC〜三ツ峠グリーンセンター
コース状況/
危険箇所等
登り:Aコース(神鈴峯)三ツ峠グリーンセンターから三ツ峠山荘
下り:Cコース(府戸尾根)三ツ峠山荘から富士急河口湖駅
その他周辺情報 旅の駅 kawaguchiko base おしゃれな道の駅、ワインほかご当地お土産も豊富
三ツ峠グリーンセンター Aコース(神鈴峯)を下るなら
予約できる山小屋
三つ峠山荘
朝食に立ち寄ったNEOPASA駿河湾沼津SA
2024年11月23日 07:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 7:36
朝食に立ち寄ったNEOPASA駿河湾沼津SA
SAからの駿河湾の景色 朝は予想外に曇天
遠くに天使の梯子も
2024年11月23日 08:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 8:08
SAからの駿河湾の景色 朝は予想外に曇天
遠くに天使の梯子も
東富士五湖道路(E68)もうすぐ山中湖
段々天気が良くなってきた
2024年11月23日 08:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 8:43
東富士五湖道路(E68)もうすぐ山中湖
段々天気が良くなってきた
富士山が見えてきた
2024年11月23日 08:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/23 8:46
富士山が見えてきた
雲が徐々にはがれてゆき全容を現し始め
2024年11月23日 08:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 8:47
雲が徐々にはがれてゆき全容を現し始め
富士吉田西桂IC出口付近
2024年11月23日 08:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/23 8:56
富士吉田西桂IC出口付近
三ツ峠グリーンセンターに到着
2024年11月23日 09:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:12
三ツ峠グリーンセンターに到着
グリーンセンターの紅葉
2024年11月23日 09:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 9:12
グリーンセンターの紅葉
三ツ峠開運山達磨石
2024年11月23日 09:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:20
三ツ峠開運山達磨石
登山道の案内図
2024年11月23日 09:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:22
登山道の案内図
2024年11月23日 09:22撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:22
遊歩道は紅葉がきれい
2024年11月23日 09:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:29
遊歩道は紅葉がきれい
山祇神社
2024年11月23日 09:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:31
山祇神社
2024年11月23日 09:32撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:32
2024年11月23日 09:32撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 9:32
2024年11月23日 09:34撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:34
2024年11月23日 09:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 9:35
2024年11月23日 09:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:45
2024年11月23日 09:50撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:50
赤橙黄緑
2024年11月23日 09:57撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 9:57
赤橙黄緑
神鈴の滝遊歩道 紅葉の落ち葉で真っ赤
2024年11月23日 09:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 9:58
神鈴の滝遊歩道 紅葉の落ち葉で真っ赤
2024年11月23日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/23 10:12
2024年11月23日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 9:58
透かしで見る紅葉が一番きれい
2024年11月23日 09:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
11/23 9:58
透かしで見る紅葉が一番きれい
2024年11月23日 10:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 10:02
2024年11月23日 10:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 10:04
三つこぶの山が三つ峠山、あれを目指そう
2024年11月23日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 10:06
三つこぶの山が三つ峠山、あれを目指そう
2024年11月23日 10:10撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 10:10
2024年11月23日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/23 9:34
2024年11月23日 10:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 10:15
2024年11月23日 10:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 10:18
2024年11月23日 10:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 10:19
2024年11月23日 10:24撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 10:24
2024年11月23日 10:25撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 10:25
だるま石
2024年11月23日 10:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 10:29
だるま石
2024年11月23日 10:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 10:31
ここから撮らないとね
2024年11月23日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 11:07
ここから撮らないとね
2024年11月23日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 11:07
股のぞきから
2024年11月23日 11:11撮影 by  DSC-WX200, SONY
6
11/23 11:11
股のぞきから
股のぞきから
別アングル
2024年11月23日 11:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 11:12
股のぞきから
別アングル
2024年11月23日 11:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 11:35
馬返しから
2024年11月23日 11:35撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 11:35
馬返しから
2024年11月23日 11:35撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 11:35
遠近のベストショット
2024年11月23日 11:36撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/23 11:36
遠近のベストショット
2024年11月23日 11:37撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 11:37
2024年11月23日 11:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 11:42
2024年11月23日 12:01撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 12:01
ここで昼食
なんとまぁ贅沢な。富士山を眺めながらポカポカ陽気の下でランチ
2024年11月23日 12:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 12:02
ここで昼食
なんとまぁ贅沢な。富士山を眺めながらポカポカ陽気の下でランチ
2024年11月23日 12:14撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/23 12:14
不二石
2024年11月23日 12:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 12:38
不二石
2024年11月23日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 12:40
2024年11月23日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 12:40
今日は何回富士山の写真を撮るのかな‥
2024年11月23日 12:42撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 12:42
今日は何回富士山の写真を撮るのかな‥
2024年11月23日 12:42撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/23 12:42
空胎上人(くうたいしょうにん)の墓
2024年11月23日 12:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 12:43
空胎上人(くうたいしょうにん)の墓
2024年11月23日 12:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 12:43
2024年11月23日 12:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 12:44
前掛けが綺麗
2024年11月23日 12:44撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 12:44
前掛けが綺麗
八十八大師
四国遍路へ行けない人のため、88体の弘法大師像が祭られたことに由来とか
2024年11月23日 12:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/23 12:47
八十八大師
四国遍路へ行けない人のため、88体の弘法大師像が祭られたことに由来とか
2024年11月23日 12:56撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/23 12:56
光背型刻像
2024年11月23日 13:01撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 13:01
光背型刻像
2024年11月23日 13:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 13:03
愛宕尊(あたごそん)
2024年11月23日 13:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 13:04
愛宕尊(あたごそん)
坂東三十三カ所観音塔
(ばんどうさんじゅうさんかしょかんのんとう)
2024年11月23日 13:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 13:04
坂東三十三カ所観音塔
(ばんどうさんじゅうさんかしょかんのんとう)
一字一石供養塔(いちじいっせきくようとう)
2024年11月23日 13:09撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 13:09
一字一石供養塔(いちじいっせきくようとう)
2024年11月23日 13:09撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 13:09
屏風岩でクライミングをしている人達
2024年11月23日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 13:13
屏風岩でクライミングをしている人達
ダブルロープを使ってマルチのアイゼントレもやっていました
2024年11月23日 13:15撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 13:15
ダブルロープを使ってマルチのアイゼントレもやっていました
2024年11月23日 13:21撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/23 13:21
2024年11月23日 13:23撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/23 13:23
2024年11月23日 13:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 13:31
2024年11月23日 13:39撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 13:39
2024年11月23日 13:39撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 13:39
2024年11月23日 13:39撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 13:39
三つ峠山荘辺りから見た屏風岩。結構な高度だ
2024年11月23日 13:39撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 13:39
三つ峠山荘辺りから見た屏風岩。結構な高度だ
富士山の正面に立つ山小屋 
三ツ峠山荘に到着
冬季以外は入浴可能だそうです

2024年11月23日 13:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 13:39
富士山の正面に立つ山小屋 
三ツ峠山荘に到着
冬季以外は入浴可能だそうです

2024年11月23日 13:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 13:39
2024年11月23日 13:40撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 13:40
2024年11月23日 14:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 14:08
2024年11月23日 14:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/23 14:19
三ツ峠山(開運山)
2024年11月23日 14:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 14:21
三ツ峠山(開運山)
三角点タッチ
2024年11月23日 14:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/23 14:21
三角点タッチ
2024年11月23日 14:39撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 14:39
2024年11月23日 14:40撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 14:40
御巣鷹山(1775m)山頂
2024年11月23日 14:42撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 14:42
御巣鷹山(1775m)山頂
みんなのご飯が終わらないと散歩に連れて行ってもらえないんだ!
2024年11月23日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/23 14:59
みんなのご飯が終わらないと散歩に連れて行ってもらえないんだ!
甲斐犬だそうです
2024年11月23日 15:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/23 15:02
甲斐犬だそうです
2024年11月23日 15:03撮影 by  DSC-WX200, SONY
11/23 15:03
2024年11月23日 15:13撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 15:13
2024年11月23日 15:14撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 15:14
富士山の見える部屋(^ ^)
2024年11月23日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/23 15:14
富士山の見える部屋(^ ^)
夕陽の富士山
2024年11月23日 16:56撮影 by  iPhone 14, Apple
11/23 16:56
夕陽の富士山
美味しかった夕食
汁はほうとう
2024年11月23日 17:44撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/23 17:44
美味しかった夕食
汁はほうとう
満足の朝食
2024年11月24日 06:04撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/24 6:04
満足の朝食
朝 天気は今一つ 町の景色
2024年11月24日 06:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 6:29
朝 天気は今一つ 町の景色
日の出
2024年11月24日 06:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/24 6:30
日の出
朝焼けの八ヶ岳
2024年11月24日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 6:38
朝焼けの八ヶ岳
南アルプスはちょっと残念
2024年11月24日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 6:38
南アルプスはちょっと残念
2024年11月24日 06:42撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 6:42
2024年11月24日 06:42撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 6:42
2024年11月24日 06:43撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 6:43
2024年11月24日 06:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 6:45
2024年11月24日 06:45撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 6:45
2024年11月24日 06:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 6:46
2024年11月24日 06:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 6:53
缶ビール ロングでも600円 安い
2024年11月24日 06:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 6:53
缶ビール ロングでも600円 安い
出発です
お世話になりました
2024年11月24日 07:00撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 7:00
出発です
お世話になりました
天上山方面(府戸尾根)に向かいます
2024年11月24日 07:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 7:07
天上山方面(府戸尾根)に向かいます
2024年11月24日 07:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 7:07
朝は眺望なし
足元には霜柱が
2024年11月24日 07:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 7:08
朝は眺望なし
足元には霜柱が
三つ目の山、木無山(1,732 m)
2024年11月24日 07:11撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 7:11
三つ目の山、木無山(1,732 m)
2024年11月24日 07:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 7:14
天上山の方向へ
2024年11月24日 07:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 7:15
天上山の方向へ
2024年11月24日 08:06撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 8:06
河口湖が見えた
2024年11月24日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 8:17
河口湖が見えた
2024年11月24日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 8:17
2024年11月24日 08:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 8:18
河口湖では今日はマラソン大会があります。
太鼓の音や人の声がして賑やかです。
2024年11月24日 08:19撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 8:19
河口湖では今日はマラソン大会があります。
太鼓の音や人の声がして賑やかです。
2024年11月24日 08:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 8:20
ビューポイントの送電鉄塔
暑い雲に覆われてます
2024年11月24日 08:20撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 8:20
ビューポイントの送電鉄塔
暑い雲に覆われてます
いい感じの冬枯れ
2024年11月24日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/24 8:32
いい感じの冬枯れ
2024年11月24日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 8:36
2024年11月24日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 8:36
2024年11月24日 08:36撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 8:36
2024年11月24日 08:40撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 8:40
富士山のてっぺんに雲がかかっています・・
早くあの雲どっかいってくれ〜
2024年11月24日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/24 8:40
富士山のてっぺんに雲がかかっています・・
早くあの雲どっかいってくれ〜
2024年11月24日 08:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/24 8:43
雄大な裾野
2024年11月24日 08:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 8:43
雄大な裾野
2024年11月24日 08:44撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/24 8:44
2024年11月24日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 8:46
霜山に到着
2024年11月24日 08:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 8:49
霜山に到着
2024年11月24日 09:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 9:14
お〜この富士山のすそ野が長くてきれいです
2024年11月24日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 9:28
お〜この富士山のすそ野が長くてきれいです
2024年11月24日 09:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/24 9:29
2024年11月24日 09:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 9:29
小御嶽神社(こみたけじんじゃ)
2024年11月24日 09:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 9:30
小御嶽神社(こみたけじんじゃ)
2024年11月24日 09:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
11/24 9:30
2024年11月24日 09:31撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/24 9:31
2024年11月24日 09:33撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/24 9:33
2024年11月24日 09:33撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/24 9:33
2024年11月24日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 9:33
2024年11月24日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 9:38
河口湖
2024年11月24日 09:38撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/24 9:38
河口湖
2024年11月24日 09:39撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/24 9:39
紅葉とのコントラストがきれい
2024年11月24日 09:46撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/24 9:46
紅葉とのコントラストがきれい
富士急行「河口湖駅」
駅は外国人でいっぱいです・・
2024年11月24日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
11/24 10:00
富士急行「河口湖駅」
駅は外国人でいっぱいです・・
富士急行 河口湖駅
2024年11月24日 10:01撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/24 10:01
富士急行 河口湖駅
富士急行 河口湖駅
2024年11月24日 10:01撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/24 10:01
富士急行 河口湖駅
10時28分に乗ります
2024年11月24日 10:10撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/24 10:10
10時28分に乗ります
フジサン特急と富士山
2024年11月24日 10:12撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/24 10:12
フジサン特急と富士山
2024年11月24日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/24 10:26
三ツ峠に戻ってきました
2024年11月24日 10:52撮影 by  SO-52C, Sony
1
11/24 10:52
三ツ峠に戻ってきました
三ツ峠駅 赤い屋根がかわいい
2024年11月24日 10:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 10:58
三ツ峠駅 赤い屋根がかわいい
さよなら三ツ峠山
2024年11月24日 11:12撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
11/24 11:12
さよなら三ツ峠山
旅の駅 河口湖ベースで昼食とお買いもの
2024年11月24日 12:30撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
11/24 12:30
旅の駅 河口湖ベースで昼食とお買いもの
2024年11月23日 14:01撮影 by  CX2 , RICOH
11/23 14:01
2024年11月23日 14:04撮影 by  CX2 , RICOH
11/23 14:04
2024年11月24日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/24 10:03
2024年11月24日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/24 10:11
2024年11月24日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/24 10:34
2024年11月24日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/24 13:30

感想

山の仲間が「行きたい山があるの」って言われて…
どこにあるかさえも知らなかった!
しかし、行ってみると素晴らしい富士山🗻が見れる山でした。富士山みるとなんか、テンション爆あがりです。笑笑今回、行った事のない山の計画は大変でしたが、仲間がいろんな情報を教えてくれて、計画書作りがとても心強かったです。三つ峠山荘は個室も大部屋も同じ値段で、富士山の見える個室を仲間とわいわい言いながら、こたつを囲んでお話しできて楽しかったです!
車は三つ峠グリーンセンターに置かせてもらい、河口湖から電車にのり、移動しました。河口湖から三つ峠駅まで30分ほど乗りましたが、それも楽しかったです。河口湖では、外国人が多くびっくり‼️日本人でも富士山見たら、ワクワクするんだから、外人はなおさらですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら