筑波山


- GPS
- 03:18
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 3:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:関東鉄道バス筑波山神社入口→つくば駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近渋滞 |
その他周辺情報 | つくばの湯 |
写真
感想
快晴の中、筑波山に紅葉狩りに行ってきました。
つくば駅を8:00に出るバスに乗り、筑波山神社で下車。
目の前の筑波山観光案内所で準備をして出発!
車道を歩いていくと筑波山神社入口に到着します。
本殿まで進み、無事をお祈りして、右側に進み白雲橋ルートへと入ります。
神社での喧騒が嘘のように静かな山歩きを楽しめます。
1時間ほど登ると弁慶茶屋跡に到着します。
ここの紅葉が見頃でたくさんの人が休憩していました。
茶屋跡から弁慶の七戻りを始めとした奇岩の数々が登場します。
奇岩を楽しんで進んでいると、女体山山頂に到着です。
平日とはいえ、人が多い!
山頂滞在時間3分でお願いします。との張り紙があるのですが、無視して座り込んでる人などもおり、マナーの悪さが目立ちました。
ケーブルカー、ロープウェイですぐに来れる場所なので、登山に不慣れな人が一気に増え、後ろに人がいても道を譲らない、横に広がってノロノロ歩いているなどしていて、渋滞が発生していました。
最低限のマナーくらいは守ってほしいものです。
御幸ヶ原ノ茶屋で休憩した後、男体山へ。
10分ほどで到着。
景色を楽しんで同じ道を通り御幸ヶ原へ戻ります。
下りは御幸ヶ原コースで。
特に難所はありません。
ただケーブルカーの線路沿いを歩いて気づいたんですが、
…紅葉楽しめるのケーブルカーだけじゃね??
というのも先に書いた通り、登山道で紅葉が楽しめたのは弁慶茶屋跡くらいでした。
しかし、ケーブルカーの線路沿いは、紅葉で美しく真っ赤です。
また、ケーブルカー乗り場の宮脇駅付近も綺麗な紅葉が。
神社を通ってケーブルカーを使う人だけを対象としてる紅葉って感じてしまいました…
さて、神社前に着いたら、車道を15分ほど歩きつくばの湯へ。
めちゃくちゃ綺麗でしかもほぼ貸切で最高でした!
露天風呂から筑波山山頂も見え、ロープウェイも見ることが出来ます。
…望遠鏡あったらロープウェイから露天風呂見えるんじゃないか?なんて考えてしまいましたが(笑)
温泉を出た後はまた筑波山神社入口バス停に戻り、バスで帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する