記録ID: 7536319
全員に公開
ハイキング
近畿
繖山から猪子山(観音正寺・西国三十三所第三十二番札所)
2024年11月28日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 685m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:02
距離 14.9km
登り 685m
下り 683m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され、歩きやすい登山道です ・東近江トレイル http://www.tomfield.org/trail/trail.html |
その他周辺情報 | ・観音正寺(西国三十三所 第三十二番札所)http://kannonshoji.or.jp/ ・まけずの鍔本舗「万吾樓」 https://mangoro.jp/ 安土駅北口すぐにある和菓子屋さんです。お土産を買いました。観音正寺のスイーツ巡礼でもあります |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
観音正寺に参詣し、繖山に登ってきました。
観音正寺の表参道は1,200段の石段で、西国巡礼随一の難所とされているようですが、さほど苦労せずに登ることができ、やや拍子抜けしました。しかし交通機関の発達していない時代に徒歩で巡礼をつづけてきて、三十二番の観音正寺を超えれば次で最後の華厳寺、と終わりが見えてきたときに、ここで山上の寺院まで登らなければならないとなれば、精神的に大分つらくなるのも無理からぬことと考えなおしました。
遅い紅葉のおかげで、今回の山域はほぼ全域で紅葉していて歩いていて楽しかったです。また展望の開けた場所が多く、天気も良かったので、気持ちの良い登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する