記録ID: 7575784
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関東ふれあいの道(埼玉県1水源のみち〜2奥武蔵の古刹を訪ねるみち)
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:24
距離 20.6km
登り 1,487m
下り 1,541m
15:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
関東ふれあいの道(埼玉県1水源のみち〜2奥武蔵の古刹を訪ねるみち)を歩いてきました。
1水源のみち
このルートの上日向バス停〜棒ノ嶺間は関東ふれあいの道東京都7山草のみちと重複していますので、今回は河又名栗湖入口バス停〜棒ノ嶺間往復にして、行きは白谷沢ルート、帰りは滝ノ平尾根ルートで歩きました。
白谷沢はゴルジュとか迫力があって沢歩きが楽しめるルートになっています。スベらないように気をつけてください。
踏破申請の撮影ポイントの白孔雀の滝地名板に気付かずに通過してしまって自撮り写真を撮り損ねてしまいました😭それらしい場所はあったのでもっと気をつけるべきでした😅増水凍結時の代替撮影ポイントになっている岩茸石では自撮り写真は撮れたので、申請の際に認めてもらえるといいんですけど。
2奥武蔵の古刹を訪ねるみち
このルートは樹林帯を歩く感じのルートになっています。登山道は整備されていますし、舗装されている道路もありますので、歩きやすかったです。風を受ける区間もあって結構寒かったです🥶
晩秋を楽しめた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する