記録ID: 7594244
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(中岳まで)
2024年12月14日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 359m
- 下り
- 359m
コースタイム
天候 | 風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台からバスでロープウェイ駅まで ロープウェイで千畳敷カールまで 料金¥3800(割引あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷カール~乗越までは雪たっぷり 雪崩には注意 稜線は強風の場合ホワイトアウトがおきます 方向を確認しながら進みましょう |
その他周辺情報 | 下山ごはこまくさの湯に入浴(¥700) シャワーヘッドが全部Refaになっててビビる |
写真
感想
今日は久しぶりに千畳敷から木曽駒まで
天気は他に比べたらマシかなと予想してましたが悪い方向に転がる
稜線は冬特有の爆風の洗礼はキツいですがやはりこれだよなと言うドMロジックで楽しみました
ただホワイトアウトがひどく一緒に行った子はまだ初心者なんで敗退
木曽駒はお手軽ですが2900m峰だと実感しました
千畳敷降りたら青空が少し見えると言う冬山あるあるでしたがこれもまた味ってことで…
お疲れ様でした♪
また行きましょう❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
先陣切ってのラッセル!
最高じゃないですか😆って思うのは私だけ?!
ロープウェイでアクセスは楽ですが、さすが2900m峰!稜線の洗礼は凄まじいですね!
ですが、時折雲間に見える景色は激アツです!!
こまくさの湯のシャワーヘッドはReFaでしたか!!
神のチューニングが必要な某蕎麦屋さんの温泉とは段違いですね 笑
あれはあれで味があって好きですが😊
雪山先取り羨ましい限りです♪
北アは冬型強化週間が続いていますが、安全登山で楽しみましょう!
お疲れ様です
病み上がりに八丁坂のラッセルはこたえますね
楽しいですが中々の重労働でした
木曽駒はロープウェイ使えば楽かもしれませんがコンディション悪いと本当にキツい
やっは高山なんだなと痛感しました
某蕎麦屋はお風呂辞めちゃいましたよね?
あの神の手が必要なシャワーは今でも素晴らしいネタですw
Refaが全交換で搭載もびびりますが
今年は冬型強くて一月が楽しみですね
安全登山で楽しみましょう😊
2枚目には先行パーティーが写っているけど3枚目はいきなり先頭に瞬間移動してる😅w
それにしてもこの天候で登るとは真正のドMですね〜(私には真似出来ません🥶)
ご一緒された方にとっては冬山の洗礼でしたが、これも良い経験ですね!
中部山岳エリアもだいぶ仕上がって来た様子。
お互いに無理せず安全第一で楽しみましょう😊
お疲れ様です
kiyohisaさんはロープウェイ禁止ですが千畳敷は楽しめることをお伝えしますw
この天候だからこそ楽しめるイベントもありますよね?
ラッセルはまさにそれでしたが病み上がりには厳しいイベントでしたwww
ドMには最高のご褒美です🤣
同行したパートナーは年末上山予定なんで良い経験かと思いました
アルプスは冬全開で仕込んでます!
これからが楽しみですね♪
安全登山で楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する