記録ID: 7597177
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:50
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,428m
- 下り
- 2,425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 11:45
距離 18.6km
登り 2,428m
下り 2,425m
14:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
7年ぶりの雪山で、8年ぶりの甲斐駒ヶ岳へ。リハビリと装備点検のためゆっくり登る予定だったが、渋滞を避けるため寝ずに夜中に出発。序盤はコースタイムの半分で順調だったが、違和感を無視した結果、外反母趾で激痛。15年もののスカルパ初代モンブランは靴擦れと爪の変色で限界、買い替えを決意。10年もののブラックダイヤモンドのグローブも鎖場で滑り、怖い思いをしたので見直しが必要。アイゼン+ブーツの重さ(片足2kg)で下山時に足が震え、筋トレ不足を痛感。森林限界以下ではチェーンアイゼンが欲しかった。課題が多く見つかったが、雪山の楽しさを再確認できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
7年振りの雪山で8年振りの甲斐駒ヶ岳おつかれさまでした。
リハビリ登山?装備点検?
苦難がありつつなのに夏山みたいなCTに脱帽です😂
ボクも装備点検したいのですが、どこの山にするかまだ決めかねています😅(というはまだ袋すら開封していない)
こんばんは!
ありがとうございます
何度も転ぶ度にずんだもん見てないよね?と意識してました笑
えっー開封してないのは大人の余裕ですかね🫨
ずんだゃまさんちなみにですが赤城山って厳冬期は二駆だと駐車場まで行くの難しくなりますか?
ずんだもんは見ていませんが、オカピさんからのエピソードの自白を待っています。笑
開封していないのは、大人の余裕だったらカッコイイですけど、言い訳じみてますが単純に時間が取れていなくて😂
厳冬期に赤城山は行ったことありませんが、行った人によると除雪されていない路面が凍結した日はFFスタッドレスでスタックして諦めた人もいるようです。
念のためチェーンの携行は必要そうです。
ボクも積雪の赤城山は狙ってます😊
自白は...要検討です笑
なるほどー確かに忙しいと私もアマゾンの箱開けてないときあります🤣
やはりそうですよね...雪が深そうで...ジムニーだったので昔は行けてましたが...
ここ最近は雪が降ると乗らない生活だったので雪道慣れてないので行けるか分かりませんがご一緒したいですね!赤城山☺️
ボクの車は4wdなので、もしご一緒するなら麓で合流して上まではお連れしますよ!
その日に備えて道具を広げねば。笑
気付くの遅くなりました😓
ありがとうございます!それは救世主です🥹
どうか、広げてください笑
1月か2月に土日のどちらかで行ければ行きたいですね😊
おはようございます☀
雪☃️のカイコマお疲れ様でした〜✨
私は蛭ヶ岳から「うわ〜カイコマ見えるー❗️真っ白やん❗️😆」と眺めていました♪
…その頃オカピさんは大変だったんですね💦
さすが無事下山✨よかったです(*゚∀゚*)
おはようございます
ありがとうございます!あずきさんもお疲れさまでしたー😊
あぁー転ぶ姿は見えてなかったですか...恥ずかしい🤣🤣
めっちゃ足に来てますやんと転ぶ度に一人突っ込みしてました...😂
ありがとうございます!無事下山出来ました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する