記録ID: 76008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
権現岳〜赤岳(天女山から周回)
2010年08月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:24
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,056m
- 下り
- 2,075m
コースタイム
天女山駐車場4:02-4:12天の河原4:16-5:40前三ッ頭5:59-6:27三ッ頭6:40-7:23権現岳7:39-8:42キレット小屋-10:01赤岳10:36-12:05牛首山12:09-13:10羽衣池-14:26駐車場
天候 | 晴のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
権現岳から赤岳には、長い梯子を降りる。赤岳への登りはザレ場が多いので、落石注意。真教寺尾根の下りは、急斜面、鎖場が連続するので慎重に。羽衣池からの八ヶ岳横断歩道は整備されたハイキングロード。 |
写真
感想
久しぶりの八ヶ岳。このところの天気では、10時頃にガスが湧いてくるので、早めに眺望の良いところま行ける、天女山からのルートを登る。
4時過ぎにヘッデン点けてスタート。前三ッ頭までの急坂を登っている間に明るくなり、日の出。前三ッ頭に着くと、雲海に浮かぶ富士山や南アルプスなど遠くの山々がきれいに見える。
三ッ頭まで登ると、目指す権現岳や赤岳の堂々とした姿。権現岳山頂では360度の絶景を楽しみながらゆっくり休憩。
権現岳から赤岳までは長い梯子を下る。チョット怖い感じ。赤岳への登りはかなりきつい。苦労して登っている間にガスが湧いてきて、赤岳山頂では少しガスがかかってしまった。
真教寺尾根の下りは、ガレ場の急斜面、鎖場が延々と続く。しばらく下りるとなだらかになって、賽ノ河原まで下りるとリフトで登って来た観光客多数。
羽衣池まで下り、八ヶ岳横断道路をのんびりと歩いて、天女山まで戻る。
久々に絶景を満喫でき、大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人
k_shimagさん、こんばんは。
八ッ周回お疲れ様でした。
いい天気でしたね。
真教寺尾根の下りは要注意ですね。
このルート一度逆回りで回ったのですが、
八ヶ岳横断歩道が一番辛かった記憶が・・・
kankotoさん、こんにちは。
早朝から10時頃までは、すっきりと快晴。遠くの山々まできれいに見えました。
このコース、なかなかいいですね。逆回りですと、真教寺尾根の最後の登りがきつそうなのと、最後にゆるやかな登りになるのがつらくなりそうですね。
この日も八ヶ岳横断歩道はかなり暑かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する