記録ID: 7668295
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								谷川・武尊
						武尊山〜中ノ岳☆気高き剣ヶ峰と穴場の絶景ピークへ
								2025年01月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:45
 - 距離
 - 7.1km
 - 登り
 - 687m
 - 下り
 - 692m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:22
 - 休憩
 - 0:23
 - 合計
 - 3:45
 
					  距離 7.1km
					  登り 687m
					  下り 692m
					  
									    					12:38
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						https://www.kawaba.co.jp/access/ <立体駐車場> ・土日祝1,500円 ・トイレ、更衣室あり <雪山登山について> https://www.kawaba.co.jp/activity/mountain-climbing/ ・毎朝6時にゲレンデ情報と共に入山可否がHPにアップされます。 ・リフト往復:3,300円(うちデポジット500円/下山時カード返却(兼下山報告)で返金) ・ココヘリ必携(現地レンタルあり:1,100円) ・専用フォームの登山届提出でリフト券購入可(窓口に登山届、筆記具、記入場所あり/Web掲載の用紙に事前記載も可) ・桜川エクスプレス〜クリスタルエクスプレスの2本のリフトを乗り継いでゲレンデトップへ  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・剣ヶ峰山への稜線に乗り上げる最初の急登と剣ヶ峰山頂からの下りが核心部。雪の状況によってはピッケル使用が適切な場合もあります。 | 
| その他周辺情報 | ◆川場温泉 悠湯里庵 https://kawaba-yutorian.jp/ ・日帰り入浴:1,100円(HPのクーポンで100円割引) ・美肌効果のあるアルカリ性単純泉の源泉かけ流し ・茅葺屋根と重厚な木造建築、古民具の展示がある旅館 ◆焼肉あおぞら 沼田店 https://www.yakinikuaozora.com/ ・ランチセットは17時まで注文可能 ・席から眼の前に河岸段丘や赤城山の絶景を見ることができる ・注文はタッチパネル式  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					毎年恒例の武尊山を登ってきました。
今年はこの時期でも雪が豊富でとてもきれいでした。
剣ヶ峰の絶景、武尊山からの大展望、そして中の岳からの真っ白な武尊山が見れて大満足。
お手軽にこんな景色が見れちゃってすごいよね〜
やっぱ雪の武尊山は欠かせないわ〜
					
					9連休最終日は快晴の上州武尊山へ。
難しい天気予報に予定の山域を断念、代替案もあちこち迷いましたが、結果、快晴の武尊ブルーに逢えて感激!
モフモフ雪もたっぷり、比較的穏やかな気候だったので、トレースなく誰もいない中ノ岳にも行くことができて、素晴らしいお正月休みの締めくくりになりました♪
毎年見たくなる真っ白な気高き剣ヶ峰山、何度見ても美しくて惚れ惚れします。
下山後の温泉も高級感あふれるお宿の源泉かけ流しで贅沢時間。
締めは群馬の名店、あおぞらの焼肉!
河岸段丘と夕暮れの赤城山を眺めながら栄養補給。
2025年、充実の山時間のスタートに感謝♪
仕事も少し落ち着いたので、今年は体調をしっかり整え、また山を楽しんで行けたらと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1121人
	
								umi-co
			
									
									
										
							











					
					
		
今度は穂高違いの群馬の武尊山ですね、真白でクリーミーな盛り付けの剣ヶ峰、本峰より写真に一杯出てきますよね、とっても絵になる山容ですからしょうがないか、一山こして本峰通り過ぎて中の岳まで行かれたとは凄いね、シャクナゲの藪で道は無いので雪山でしか行けませんが、藪の洗礼は無かったようで楽しさだけかな、俺達はもろに受けましたよ、それ以来登ってません。
これから上州武尊山へは多くの登山者が週末に押し寄せるでしょうね、川場スキー場は懐が暖かくなりすぎではないかな、一人5000円(ココヘリレンタルだものね)
お疲れ様でした。
こんばんわ!
全く気にしていなかったほたか繋がりです〜
冬場の武尊山のハイライトはやはり剣が峰になっちゃいますよね〜
天を刺すような姿がほんとかっこいいです。
中ノ岳は1月を過ぎればほぼ藪は埋まってますよ?
今年は積雪も多いので、快適に歩けました。
まぁトレースないのでラッセルでしたが・・・
川場は人気ですよね〜
特に若い人が多い!
ここはしばらく安泰そうですね〜
お疲れ様でした〜
コメントありがとうございます!
確かにほたか違いでしたねー😀
剣ヶ峰は毎年来ても飽きない美しさで、空の青も濃くて今年も感動でした✨️
今回は雪もしっかりあったので、見た目の美しさだけでなく歩きやすさもバッチリで中ノ岳へも行くことができました♪
あのあたり、下は藪なんですね〜💦
川場は施設も充実していて人気ですね!
雪もたっぷりでこの冬まだまだ楽しめそうです😀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する