記録ID: 7674152
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						御嶽山(剣ヶ峰)・摩利支天山・飛騨頂上・継子岳2021_09_19
								2021年09月19日(日)																		〜 
										2021年09月20日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 30:11
 - 距離
 - 14.1km
 - 登り
 - 1,374m
 - 下り
 - 1,369m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 14:34
 - 休憩
 - 0:24
 - 合計
 - 14:58
 
					  距離 4.9km
					  登り 1,015m
					  下り 241m
					  
									    					23:07
															2日目
						- 山行
 - 6:33
 - 休憩
 - 0:46
 - 合計
 - 7:19
 
					  距離 9.1km
					  登り 359m
					  下り 1,127m
					  
									    					14:12
															| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
運よく台風通過直後で快晴となる。数十年ぶりの山小屋泊を計画した。コロナ禍もあってか、宿泊は予約客のみとなっている。難所はないが、木製の階段など登りが続く。登山客は多く、白装束姿も目に付く。裸足の女性がいたが、大丈夫なのだろうか?剣ヶ峰の眺望は抜群で、乗鞍岳、穂高連峰などアルプスの山々を一望できた。二の池ヒュッテでの宿泊は、6畳に単独行の3人が割り当てられた。1畳に3人とかいう昔の混みようからしたら天国のよう?シュラフカバー持参で、紙製の枕カバーももらえた。到着後、さっそくラガービールで、小屋前の景色を見ながら祝杯をあげた。夕食は鶏料理のおしゃれなワンプレー(白ワインの食前酒付き)で、美味しかった。2日目は同室だった方が濁河温泉に下るので、摩利支天山に先導してくださった。混みあう前に往復できて、ありがとうございます。継子岳の展望に期待して行ったが、あいにく靄がかかってきて残念だった。三の池は青く、靄がかかっても趣があった。雷鳥は見られず。慌ただしい日帰りよりも、気分も体もゆっくりできた山歩きだった。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:29人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する